この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

起震車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の避難訓練は、休み時間の地震発生を想定したものでした。
 世田谷防災課より起震車「なまず号」がやってきました。
 震度7までを体験することができます。
 今年度、新しく赴任してきた先生と6年生全員が体験しました。

土屋さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
本校で5年間にわたり図書事務を手伝ってくださった土屋さんが

転居のため、本日で勤務を終えました。

昼休みに図書室で子どもたちと御別れを惜しみました。

土屋さん、ありがとうございました。

児童朝会11.5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、曇り空で肌寒さが身にしみる感じでした。
 今月より、朝礼台が体育館側になります。
 6年生のスピーチでは、キリンのこと、地球誕生についての
 お話がありました。
 前期代表委員会から、先日行った募金結果のお知らせがありました。

桜丘幼稚園 日曜参加参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月4日 本日、本校で桜丘幼稚園の日曜参加参観を行いました。

年長組の子どもたちとお父さんやお母さんが、一緒にボールゲームをしたり、リレーをしたりして楽しく遊びました。

子どもたちにとって、小学校に対する期待が膨らんでくれればうれしいです。

秋のさわやかな1日でした。参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。


やってきたよ ポニーと小さな動物たち

 11月3日の土曜日、
 笹原小の校庭に、初めて
 ポニーや小さな動物たちがやってきました。
 ポニーに乗ったり、
 ひよこ、うさぎ、モルモットなどを抱いたり
 えさをあげたりして楽しい一時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アイルランドから来た新しい先生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から十二月まで本校で英語活動を教えるフィリッパ先生です。

2年生の授業風景です。

ネイティブの先生がくると子どもたちの熱気が違います。

とても楽しい授業でした。

心のエクササイズ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の意見を素直に伝え、人の意見をしっかりと受け止めることにより、よりよい人間関係をつくろうとするアサーショントレーニングを授業で行いました。

スクールカウンセラーの先生や目の教室の山本先生もアドバイザーとして参加しています。

第1回目の今日は、人のいいところと自分のいいところに目を向ける練習です。

今後も継続的に取り組む予定でいます。

笹の子お弁当給食・遊び

 今日の給食は、縦割り班で、お弁当給食でした。

 班ごとに集まって、校庭、体育館、屋上で食べ、

 そのあとは班ごとに5年生がリーダーとなって遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハロウィンでビンゴ! 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年1組の授業風景です。

それぞれ工夫を凝らしたコスチュームに身を包み、

英単語のビンゴに熱中しています。

楽しそうな歓声が響いていました。

地域の方との交流会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日 2年生は生活科の授業で「地域の方との交流会」を行いました。

8名の方に来ていただき、折り紙でコマの折り方を習ったり
けん玉のコツや紙飛行機の作り方を教わったりしました。

体育館ステージからとばした紙飛行機は驚くほどよくとんで気持ちがよくなりました。

ヘチマの収穫(4年)

 4年生は、学年の花壇に植えたヘチマ、ひょうたんを収穫しました。

 ヘチマは、大小合わせて100個以上もとれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生 遠足

画像1 画像1
待ちに待った遠足です。砧公園で秋を満喫しています!

児童朝会10.29

 本日、児童朝会での6年生のスピーチは、

 「ノーベル賞」と「世界で一番大きな花」についてでした。

 校長の講話は、校長室だよりのポプラに

 詳しく出ていますので、ご覧ください。
画像1 画像1

世小P第4ブロックバレーボール大会 速報

画像1 画像1 画像2 画像2
10月28日 本日、船橋小学校を会場にして世小P第4ブロックバレーボール大会が行われました。

本校の1回戦は対希望が丘小です。2セットを連取して幸先のいいスターを切りました。

2回戦の対戦相手は、昨年のブロック優勝校である桜丘小を大激戦の末、下して勝ち上がった船橋小です。

本校は1セットを先取して待望の決勝戦への切符をつかみかけましたが、2、3セットを接戦の末落とし、残念ながら決勝進出はなりませんでした。

一生懸命プレーするお父さんやお母さんの姿と、さわやかな笑顔が印象的でした。

お疲れ様でした。


1年 花の移植

通学路の脇に花を移植しました。

「ぐるーぷ街」の方のご協力で年に2回行っています。

通学路が華やぎました。
画像1 画像1

3年農園見学(河原農園)

 3年生は、3,4校時に近くの河原農園に見学に行きました。
 いろいろな野菜を作っていらっしゃる河原さんから、
 農家のお仕事、野菜作りなどについて、とてもわかりやすく
 教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽朝会「怪獣バラード」

今日の音楽朝会は、「怪獣バラード」を3部合唱で歌いました。
ソプラノ、メッゾ、アルトの3つのパートに分かれて歌いました。
今回も6年生の有志が演奏してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

連合運動会6

画像1 画像1
帰校しました。

6年生は疲れた中にも満足した表情でした。

大変よく頑張りました。

お疲れ様でした。

応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

連合運動会5

画像1 画像1
長縄が始まりました

連合運動会4

画像1 画像1
午後の部スタートしました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31