烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

11/21 1年生お話の会

1年生のお話の会の様子です。今日のお話は、3匹の子ブタや王子様の耳はロバの耳などでした。特に3匹の子ブタは結末がいつもと違っていて、子どもたちはびっくりしたようです。みんな真剣に聞いています。
画像1 画像1

11/21 今日の給食の食材の産地

 今日の給食の食材の産地以下の通りです。
画像1 画像1

11/20 6年生の学習の様子

 6年生の学習の様子を見ました。3組では歴史の学習をしています。グループごとに年表を作るようです。1組では、習字をしています。みんな姿勢もよく静かに取り組んでいます。学芸会を終えて、すぐにスイッチが切り替わっているのをみて感心しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20 体育館が、あっという間に

 体育館をあっという間に5年生が片付けてくれました。もうすぐ最高学年になる5年生!さすが!と言いたいです。
 学芸会が終わって、さあ、2学期のまとめの時期になりました。
画像1 画像1

11/17 学芸会1

 今日は学芸会でした。どの学年も力を出してしっかり頑張っていました。
1年生「かえるの王さまひっくりかえる」2年「そうのたまごのたまごやき」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/17 学芸会2

3年生「世界で一番やかましい音」、4年生「どろぼう学校」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/17 学芸会3

5年生「モモジロウの冒険」6年生「魔法をすてたマジョリン」つくし学級「めざすは、森のたからもの」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 今日の給食

 今日の給食は、手早くできるよう、チキンバーガーでした。特に、1,2年生は、ハンバーガーとポテトとウィンナーなどをパックにしてつめてもらい、お弁当のようになっていました。1,2年生はビニールシートを敷いて楽しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 学芸会(児童鑑賞日)

 今日は、学芸会の児童鑑賞日でした。ほぼ予定通りに終わりました。明日も予定時刻より早くなることはしませんので、時間に気をつけてご来校ください。
画像1 画像1

11/15 学芸会コマーシャル集会

 各学年の学芸会の劇のコマーシャルを集会でしました。どの学年も発表を工夫していて劇を見るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 今日の給食の食材の産地

 今日の給食の食材の産地は以下の通りです。
画像1 画像1

11/14 学芸会係打ち合わせ

 6年生が学芸会の係打ち合わせをしています。大道具係は道具の出し入れの確認、照明係は学年の先生と照明の確認、音楽係は、歌の伴奏の練習をしています。みんな意欲的に働いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 秋も深まってきました。

 校庭の桜の木がいつの間にか色づきました。先週までは何でもなかったのに…。
秋も深まってきました。
画像1 画像1

11/13 3年生キックベースボールをやっています。

 私たちが子どものころによくやった、キックベースボールが授業として戻ってきました。3年生は男の子も女の子も楽しそうにそして元気に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 2年生 ニンジンの苗を植えかえました。

 教室で育てていた、ニンジンの苗をプランターに植えかえました。大きいニンジンに育つといいですね。みんな一生懸命に植え替えをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 学芸会係活動

 今日は6年生が、学芸会の係打ち合わせをしています。照明係の確認、大道具の確認、
放送係のアナウンスの練習と今週末に迫った学芸会の係の準備で大忙しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 3年図工の授業

 3年生の図工の授業を見ました。
「紙版画」でいろいろな材質の違うものを貼りつけて版画を作っています。
みんな楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 つくし学級の英語学習

 つくし学級で英語の学習をしていました。数字を使ったゲームなど楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 5年生授業の様子

 1組はPC室で流れる水のはたらきの学習をしていました。40名のクラスなので、20台のパソコンに子どもたちがびっしり座っています。
 2組は英語の学習です。アルファベットの学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 図工の授業で

 6年生の図工の授業で、ステンシルで年賀状を作っていました。もう年賀状?と思いましたが、11月も半ばにさしかかっていることをあらためて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31