I組 お別れ遠足

画像1 画像1
今度は二子玉川駅から大井町線で自由が丘に向かいます。
この時間でも、通勤中の人で駅は混雑しています。

I組 お別れ遠足

画像1 画像1
桜新町から田園都市線で二子玉川駅に向かいます。


I組 お別れ遠足

画像1 画像1
お別れ遠足で横浜に向かいます。
曇り空ですが、生徒たちは元気いっぱいです。
桜新町から電車で横浜へ。
行ってきます!

平成24年度第2回世田谷区教職員及び児童生徒表彰

画像1 画像1
写真は本校学校経営上、多大な貢献をしたことで表彰された副校長です。

平成24年度第2回世田谷区教職員及び児童生徒表彰

画像1 画像1
写真は登校途中で倒れていた老女を助け、救急車対応を迅速に行った3年女子3名です。

平成24年度第2回世田谷区教職員及び児童生徒表彰

画像1 画像1
今、区民会館にて世田谷区教職員及び児童生徒表彰が行われています。
写真はスキー回転競技で全国大会に出場した本校3年男子です。

上町地区町会連合会主催防災ワークショップ

画像1 画像1
ランチルームにて各課題について皆さん熱心に協議しました。(校長)

上町地区町会連合会主催防災ワークショップ

画像1 画像1
マンホールの水が流れる仕組みを説明してもらいました。(校長)

上町地区町会連合会主催防災ワークショップ

画像1 画像1
組み立てた簡易トイレを校庭のマンホールに設置します。。(校長)

上町地区町会連合会主催防災ワークショップ

画像1 画像1
桜木中にて上町地区町会連合会主催防災ワークショップに校長、副校長、生活指導主任の3人で参加しています。受付訓練、簡易トイレの組み立てを行っています。(校長)

交流給食(I組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月21日(木)、ビバ・フローラの方をお招きして、交流給食が行われました。今年もビバ・フローラの方々に喜んでいただこうと、みんなでウェルカムカードを作ったり、司会や始めの言葉などの練習を一生懸命にしてきました。はじめは緊張していた生徒たちも、ビバ・フローラの方々のあたたかい雰囲気のおかげで、会話も弾み楽しいひとときを過ごすことができました。合唱コンクールで歌う「明日へ」を披露したり、カードや花束を心を込めて渡したりと、生徒たちの活躍により交流給食は大成功だったと思います。

「優郷の学び舎」研究全体会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月20日(水)、弦巻中学校において「優郷の学び舎」研究全体会が行われ、「今年度の活動の総括」「各教科・領域部会からの報告」「学び舎生活指導主任会報告」などが行われました。その後、各教科・領域部会に分かれ来年度の取組について話し合いました。

第10回生徒会朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月20日(水)、第10回生徒会朝会があり、生徒会役員から「合唱コンクールに向けて、クラスで団結・協力して頑張りましょう」という話がありました。各専門委員会からは「合唱コンクールに向けた取り組みの様子」「学年末考査に向けて計画的に学習しよう!」「交流給食に向けた取り組み」「地域清掃への参加、有難うございました!」「図書室に本を読みに来てください!」「好きな給食アンケートの集計結果の発表」「ペットボトルキャップの回収」「合唱コンクールの表紙絵コンテストの投票」などの呼びかけや報告がありました。今年も素敵な絵がたくさん集まったので、じっくり見て投票してほしいと思います。
また、女子テニス部の表彰が行われました。女子テニス部の皆さん、おめでとうございます。

地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日(木)、美化委員会主催による地域清掃が放課後に行われました。3年生は受験期間のため参加できませんでしたが、1・2年生とI組の生徒がたくさん参加し、箒やちり取りを持って活発に学校周辺の清掃活動を行いました。地域の方々と一緒に清掃活動を行うことで、生徒たちは自分が地域の一員であるということを感じたのではないでしょうか。

全校朝礼

画像1 画像1
2月13日(水)、体育館において全校朝礼がありました。校長先生からは「来年度の防災教育への取り組み」と「大津いじめ事件」についてお話がありました。
「優しさいっぱい弦巻中!」というスローガンのもと、みんなで力を合わせて、いじめのない、優しさいっぱいの学校にしていきましょう!

マット運動発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月6日(水)、I組特別教室においてマット運動の発表会がありました。マラソン大会が終わった後、11月下旬から取り組んできたマット運動の集大成です。Y字バランス・ブリッジ・肩倒立など、今まで練習した成果を発揮し、みんな素敵な演技を発表することができました。演技が終わった後の生徒たちの満足そうな表情や、まわりのあたたかい拍手がとても印象的でした。明日から始まるサッカーも頑張ってほしいと思います。

職場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(金)、2年生(I組)は上町福祉作業所へ職場見学に行きました。所長さんから仕事内容などを説明していただき、実際に働いているところを間近で見学することができました。一生懸命に働いている作業所のみなさんの姿を見て、「すごい!」「難しそう!」「やってみたい!」などの感想が聞かれました。見学後には「何歳から働けますか?」「勤務時間は何時からですか?」など、生徒からのたくさんの質問に、所長さんが一つ一つ丁寧に答えてくださいました。実際の職場を見学することで、働くことの意義を考えたり、自分の将来を考えたりするきっかけとなったと思います。

サッカー始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月7日(木)、マットの発表会が終わり、今日からサッカーの練習が始まりました。鬼ごっこで身体を温めた後、ドリブル練習、シュート練習をしました。久しぶりのボールを使った運動に、生徒たちは楽しそうに取り組んでいました。

2年職場体験3日目

画像1 画像1
西弦巻保育園で手作りの紙芝居で園児たちを喜ばせてくれたと園長先生が感激してくださいました。


2年職場体験3日目

画像1 画像1
松丘幼稚園で明日の子ども会の準備を手伝っています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

年間行事予定

月行事予定表

献立表

保健

第一学年

I組

食材産地公表