I組プール納め!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月7日(金)、今年度最後の水泳の授業が行われました。今日はボールをバトンにして「学年対抗リレー」を行ったり、みんなで楽しくボールで遊んだりしました。水中での活動は思っている以上に運動量が多く、楽しみながらも子どもたちは全力を出し切り、みんな満足そうな表情をしていました。今年も安全に楽しく水泳の授業ができました。

生徒会 打ち水ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕方に雨が降ることが多いここ数日ですが、残暑の厳しさは変わりません。
今年も生徒会が恒例の打ち水を行います。
弦巻中の夏の風物詩ともいえます。

朝、多くの生徒がボランティアとして集り、バケツやペットボトルに入れた水を
学校周辺の道路にまきました。気持ち・・・、ひんやりしてきました。
今日から来週の11日まで、毎朝打ち水を行います。

I組プール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月4日(火)、水泳の授業がありました。登校時は曇り空で「今日、寒いのかな〜」と生徒たちも心配していましたが、プールに行くと雲がはれ、太陽が元気いっぱい顔を出してくれました。久しぶりのプールに、生徒たちはとても喜んでいました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
9月3日(月)、2学期最初の避難訓練が行われました。今回のねらいは「非常・緊急時に使用する集団下校の地区班・整列隊形・帰宅経路の確認」です。いつものクラス単位での避難とは違い、地区班に分かれての整列に多少時間がかかってしまいましたが、8日(土)の引き取り訓練に向けて良い練習になったと思います。次回は校庭での整列のさらなるスピードアップを図ってほしいと思います。

第2学期スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月3日(月)、第2学期始業式を行いました。校長先生からは、世田谷区の教育目標の一つである「ひとの喜びを自分の喜びとし、ひとの悲しみを自分の悲しみとすることのできる子ども」についてお話がありました。蒸し暑い体育館の中、生徒たちはしっかりとした態度で校長先生の話を聞いていました。2学期は移動教室、陸上競技大会、合同発表会などがあります。仲間とのつながりや絆を大切にして、楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。また、女子テニス部と水泳部の表彰がありました。表彰された皆さん、おめでとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

年間行事予定

月行事予定表

献立表

保健

第一学年

I組

食材産地公表