合唱団 特別練習合唱団の特別練習がありました。今日の練習には、合唱指導で高名な「渡辺陸男先生」を講師にお迎えしました。 渡辺先生には、昨年もいらしていただき、基礎から教えていただいています。 今年から参加したメンバーにとっては、緊張する場面もあったようです。 1学期の終業式で、全校児童に披露した「白い雲」の二部合唱をご指導いただきました。 先生からは、呼吸・響きなどをわかりやすく教えていただきました。 練習時間は一時間をゆうに超えていましたが、子どもたちは集中して練習に取り組みました。 先生から「あなたたちは、本当に歌が好きなんだと思うよ。なかなかいい歌声ですよ。」などと、お言葉をいただきました。歌を通して心が通い合う、素敵な時間を過ごしました。 この夏休み、合唱団は3日間の特別練習を行います。 25日、26日 13:45〜15:00 奥沢中学校の学芸発表会を目標に今から練習しています。 本当に歌が好きでなければできないことです。夏休みでも合唱団はがんばっています。 日光林間学園 2日目 小田代が原オリエンテーリング
7月25日(水)
現地よりお伝えしていた「日光林間学園からの今日のできごと」ですが、携帯電話の故障により、映像をお伝えすることができなくなってしまいました。ここからは、写真がありません。どうかご容赦ください。 さて、今日のハイライトは何といっても「小田代が原 オリエンテーリング」です。 天気は曇り、東京に比べると涼しく快適です。 戦場ヶ原には高山植物が生え、目を楽しませてくれます。みんな元気にハイキングを楽しみました。 4時間たっぷり歩いたので、子どもたちもだいぶ疲れた様子です。宿舎に帰るバスの中、眠っている子が多くいました。 今日はこれから「きもだめし」の予定です。 怖いけれど、わくわくしながら暗い夜道を歩くことでしょう。 日光林間学園2日目(2)湯元の源泉で実験日光林間学園2日目(1)華厳の滝見学日光林間学園1日目(4)自然観察レクチャー日光林間学園1日目(3)開園式日光林間学園1日目(2)世界遺産の見学日光林間学園1日目(1)6年 日光林間学園に出発!6年生は今日から2泊3日の日光林間学園です。 出発式を行いました。 校長先生のお話より 6年間の思い出のなかで1番の思い出は? と聞くと日光林間学園と答える人が多いです。日光の楽しい思い出を作ってきてほしいと思います。知識、友達との交流、いろんなことを含め、楽しんできてほしいと思います。 そのためには 1.時間を守る 2.返事、あいさつ、後始末 3.話をしっかり聞く これが守れたら、3日間楽しい思い出となるはず。 自分の目で見て聞いて、体で実感すること、それができたらすばらしい林間学園になると思います。 納涼盆踊り大会夏休み初日の夜、地域の盆踊り大会が本校の校庭でにぎやかに行われました。 いろいろなお店が出て、たくさんの人が訪れました。 子どもも大人も楽しく盆踊りに興じたり、久しぶりに再会した卒業生たちは懐かしく語り合ったり… 明日の晩も催されるこの盆踊り大会です。どうぞお出かけください。 1学期 終業式終業式にて 校長先生のお話 1学期、ほんとにみんなよくがんばりました。通知表をよく見て振り返ってほしいと思います。「できるがいっぱい」をふやしましたね。あいさつがよくできました。「笑顔がいっぱい」でした。そして「元気がいっぱい」で登校できました。全員に拍手を送りたいと思います。2学期もこの調子で、できることはさらに高い目標をもってがんばってほしいと思います。 夏休みは、40日間の長い休みです。計画的に目標をもって過ごしてほしいです。 校長先生は、子どものころ、夏休みに必ずすることがありました。 それは、40日間の計画表と1日の時間割を作って自分の計画を立てていたことです。 それと、ラジオ体操には毎日行きました。 宿題は計画的にやらないとうまくいかなかったですね。 みんなも自分の計画を立てて、一生懸命取り組んでください。 合唱団の披露がありました。 「白い雲」をやさしい声で歌ってくれました。 終業式の終わりに、さわやかな気持ちになりました。 盆踊り大会先週から朝運動の時間に、その盆踊りで踊る「炭坑節」「東京音頭」を練習しています。 ここ数年、恒例となった朝の盆踊り練習には、交和会の方が踊りを教えにきてくださいます。 低学年は、盆踊りの体験があまりないので、見よう見まねでぎこちない動きなのですが、2回めの練習会となると少しづつさまになってきました。 17日(本日)は朝にやぐらが組まれ、気分も高まる中、練習を行いました。 当日は多くの子どもたちが参加してくれるといいと思います。 4年 子ども寄席落語家の古今亭駒次さんをお迎えして、子ども寄席を行いました。 駒次さんと一緒に、4年生は「じゅげむ」をいろいろな速さで朗唱しました。 それから、扇子を箸に見立てて、そばやうどんをすする動作をやってみました。代表児童2名と先生が、みんなの前でやってみせ、拍手をもらいました。 落語「牛ほめ」を聞いて、子どもも大人も腹を抱えて大笑いしました。 生で落語を楽しむことができました。とてもよい体験ができたと思います。 第2回Web会議今日は、奥沢中学校から3名の生徒会役員が来校し、本校の児童運営委員12人と一緒に、東玉川小学校とWeb会議を行いました。 各学校の取り組みや「和みの学び舎ミニマム」についての取り組みを、伝え合いました。 初めての5年生は終始、緊張気味でした。 6年生は5年生をリードして、しっかりと話を進めました。 中学生からは、「両小学校の児童運営委員がしっかりしているので、驚いた」という感想をもらいました。 このような会を進めながら、和みの学び舎で児童・生徒間の交流をさらに図っていきたいと思います。 セーフティ教室土曜授業日、2校時に低学年、3校時に高学年のセーフティ教室を行いました。 NTTドコモの講師より、携帯電話の安全な使い方についてお話いただきました。 驚いたのは、携帯電話の所持率です。習い事や塾の行き帰りに子どもの居場所を確認できるという機能から、持たせる保護者が多いということがわかりました。 子どもたちはクイズ形式の問題を考えながら、「なりすまし」メールなど、具体的に携帯電話を利用するときに、気を付けなければいけないことがわかったようです。 土曜日だったせいか、保護者の参観も多く、3校時終了後の意見交換会にも多くの保護者や地域の方が参加してくださいました。 玉川警察署の方から、管内での事故・事件の情報をお話いただきました。地域のみんなで子どもの安全を見守っていくことを再確認し、短い時間でしたが、いろいろな方からのお話が聞けたのは良かったと思います。 ふれあいパトロールさんとの交流 1年いつも下校時に1年生がお世話になっている「ふれあいパトロール」の方をお招きして、「お礼の会」を行いました。 今日は5人の方がいらっしゃいました。 1年生から、日頃お世話になっていることの感謝の言葉を送りました。それから、その気持ちを書いた作文集をお一人お一人に渡しました。 そして、「すてきな友達」という歌を1年生全員で歌いました。 今日の会のために、言葉や歌の練習をしてきました。きっと、1年生の感謝の気持ちが伝わったことと思います。 いつも子どもたちを見守ってくださり、ほんとうにありがとうございます。 図書集会今朝は図書集会が行われました。 2年、4年、6年の代表児童が「おすすめの本」を紹介しました。 それぞれ自分の好きな本について、本の表紙を見せながら発表しました。 6年生の発表のなかで、「本を読むと経験していないことがわかる」という話がありました。 「読みたい本は見つかりましたか?」今日紹介された「本の紹介カード」は図書室前の廊下に掲示します。改めてじっくり見てください。 夏休みにはたくさん本を読んで、心を豊かにしてほしいと思います。 奥沢体験楽校 ペットボトルロケットをとばそう!小雨の降る中でしたが、奥沢体験楽校「ペットボトルロケットをとばそう!」が行われました。 図工室と理科室に分かれて、各自持ち寄ったペットボトルを材料にロケットを作ります。1,2年生にはお父さん、お母さんが手伝ってペットボトルをカットしたり、テープを巻いたりして完成させました。 出来上がったロケットに水を入れ、発射台に取り付けたらポンプで空気を送ります。ここでは先生方やお父さん、お母さんの力が大いに発揮されました。 親子とも雨に濡れ、発射時の泥はねに合いながら、夢中になって打ち上げていました。 今年はロケットの性能が優秀で、飛距離を伸ばしました。中には校庭を越えて、道路に着地したり、校舎の屋上に上がったり、というものもありました。 校庭には、発射のカウントダウンと「わあー」という歓声が響きました。とても楽しい体験楽校となりました。 5年川場移動教室便り(その9)5年川場移動教室便り(その8) |
|