第25回東京都中学校スキー大会

画像1 画像1
一本目はなんと236名中6位でした。2本目のゴールです。トータルで7位に入れば回転競技で全国大会出場となります。

第25回東京都中学校スキー大会

画像1 画像1
2本目のインスペクションをしてスタートに備えます。

第25回東京都中学校スキー大会

画像1 画像1
今日、明日は東京都中学校スキー大会が北志賀の夜間瀬スキー場にて開催されています。本校3年生男子が今日行われる回転競技にでました。1本目のスタートです。

2学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月25日(火)、体育館において終業式が行われました。各学年の学級委員長からは、2学期を振り返り、成果と反省や3学期に向けての抱負について話がありました。思い出に残る充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。また、「税の作文」と「CO2削減」の表彰が行われました。
保護者の皆様には、いろいろとお世話になりました。ありがとうございました。

第2回世田谷子ども駅伝

画像1 画像1
中学生1・2生の部表彰式です。野球部Aチームが6位で表彰されました。

第2回世田谷子ども駅伝

画像1 画像1
小中学生の男子2キロメートルの部で本校2年生が第2位となり、表彰されました。

第2回世田谷子ども駅伝

画像1 画像1
中学生の部がスタートしました。

第2回世田谷子ども駅伝

画像1 画像1
小中学生男子の部スタートです。

第2回世田谷子ども駅伝

画像1 画像1
開会式です。秋山副区長のご挨拶で始まりました。


第2回世田谷子ども駅伝

画像1 画像1
今日は第2回世田谷子ども駅伝です。本校生徒が松丘小学校の児童とチームを組み、また野球部の生徒たちも参加します。

心のエクササイズ〜ストレスマネジメント〜

画像1 画像1
3年生の心のエクササイズ〜ストレスマネジメント〜
『ストレスと上手に付き合う方法〜リラクセーションを体験する〜』を
12月14日(金)3年各クラスごとに、スクールカウンセラーの小郷先生の指導で行いました。
各自ストレスチェックをしたあとリラクセーション(10秒呼吸法、肩の上下)を体験、プレッシャーを乗り越える工夫、
受験当日の上がり防止・精神集中法の具体的なアドバイスもしてくださいました。
いくつものストレッサーがあるときには「心のロッカーを作って先延ばしできることはそこにしまって、
今向かうことに集中するといいです。」とのことです。
生徒は「思っていたよりたくさんのストレスを感じていたことに気付きました」「すごく役に立ちました、実際にやってみます」
「誰でもストレスは感じてしまうものなので自分のストレスと上手に付き合っていきたい」などの感想がありました。

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
12月5日(水)、全校朝礼にて副校長先生から「なぜ勉強をするのか」というお話がありました。「高校受験に合格するため」や「将来、仕事をして豊かな生活をするため」など「自分のため」と考えている人もいると思います。しかし、どんな仕事にも対象となる「人」が必ずいます。お店の店員さんなら「お客さん」、先生なら「生徒」、作曲家なら「CDを購入してくれる人」など、誰かの役に立つため、誰かに喜んでもらうために、人は働くのかもしれません。将来、多くの人の役に立てるように、多くの人を幸福にする力をつけるために、今しっかりと勉強をしている人もいることでしょう。今は教育相談週間です。学校生活や進路のことなどについて、話し合われていると思います。生徒の皆さん、あなたが今「勉強をする理由」は何ですか? 一度考えてみてください。
また、「競書会」「読書感想文コンクール」「税の標語コンクール」の表彰がありました。表彰された皆さん、おめでとうございます。

上町トライアングル ウインターコンサート

画像1 画像1
三校の小学校の演奏に続いて、第二部は国士舘大学吹奏楽部の演奏です。
いきものがかりの「風が吹いている」 他三曲の演奏です。
外は今年一番の寒さですが、区民会館ホールの中は暖かい空気でいっぱいです。小学生の精一杯にやったという表情が素敵でした。


上町トライアングル ウィンターコンサート

画像1 画像1
松丘小学校の演奏です。演奏曲は、SeptemberとLet It Snow! Let It Snow! Let It Snow!です。

上町トライアングル ウィンターコンサート

画像1 画像1
桜小学校の演奏です。演奏曲は、宝島と茶色の小瓶です。

上町トライアングル ウィンターコンサート

画像1 画像1
今日は、恒例の上町トライアングルウィンターコンサートが世田谷区民会館ホールにて行われています。弦巻小学校・松丘小学校・桜小学校による演奏と国士舘大学吹奏楽部による演奏もあります。写真はこれから演奏をするために待っている弦巻小学校の児童たちです。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月27日(火)、6校時後に避難訓練が行われました。今回は火災を想定し、各教室からの避難方法の確認を行いました。今回も避難開始3分以内に校庭へ集合・点呼が完了することを目指しましたが、6分近くかかってしまいました。救命は時間との勝負です。次回こそは3分以内を目指し、迅速な避難を心がけてほしいと思います。

落ち葉掃きが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月26日 月曜日 朝の寒さが急に増してきました。
今日から1週間、学び舎の落ち葉掃きが行われます。
中学生が、弦巻小学校、松丘小学校へ出向き、小学生と一緒に、
学校周辺の落ち葉掃きを行います。

秋の深まりとともに、落ち葉が校庭や道路に広がり、
児童、生徒が懸命に集めています。

I組マラソン大会

画像1 画像1
閉会式です。みんな一所懸命走りきりました。

I組マラソン大会

画像1 画像1
走った後は、おいしいお弁当です。いっぱい食べましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

年間行事予定

月行事予定表

献立表

保健

第一学年

I組

食材産地公表