9/15(土)縦割り活動

 これまで平日に実施されていた縦割り活動を土曜授業日にうつして実施しています。

縦割り活動を通じて、1.学年を超えて人とかかわる力をつけていく。2.高学年が下学年の手本になりながら、集団遊びの楽しさを知らせる。3.高学年は、さまざまなリーダー経験をする。4.グループの構成を考えて計画する。(計画→当日・実践→スマイルタイムで反省→新たな企画・計画→計画書をもとに担当の先生と相談→当日・実践)5.下学年は活動を楽しみ、リーダーになった時の学びをする。を学んでいきます。

           
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(金) 「学び舎」 ユニセフ募金最終日

 学び舎の児童会と生徒会が協同して行ったユニセフ募金、

最終日を迎えました。

 「『翠と溪の学び舎』です。協同で募金活動を行っています。」
元気のよい声が、朝の街頭に響いていました。

 正門と南門でも、募金活動をしました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13(木)3年 多摩川で虫さがし

 保護者の方、本日の付き添いありがとうございました。

 子どもたちは、多摩川河川敷の草原で虫さがし。
バッタの色は草の色と同じ、なかなか見つかりません。

 見つけても捕獲するのにまた苦労、触るのも苦手な子がいます。

 餌は何を食べてるのかなぁ? ここにはキュウリはないしなぁ?

 今日は、素晴らしい体験活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13(木)児童集会 「看板ジャンケン」

 広い号令台ですから、大勢上がることができます。
今日のような集会で大きな看板をもって上がることができます。

 看板を高く上げ、グー、チョキ、パーを出します。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12(水) 公園たんけん(1年生)

 1年生が等々力5丁目公園とねこじゃらし公園に行きました。

 等々力5丁目公園では、公園でのきまりを学び、仲良く遊具で遊びました。

 ねこじゃらし公園では、豊かな緑の木々の下でバッタをつかまえたり、

鬼ごっこをしたりして遊びました。

 吹く風には秋のすずしさが感じられました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(水)「学び舎」 ユニセフ募金

 今日と明日、明後日と3日間「学び舎」の児童会・生徒会が協同してユニセフ募金をします。

写真は、今朝の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(水)1年水泳指導(プール納め)

 今年度最後の水泳指導です。

 最後に検定をし、プール納めをしました。

 夏休みの水泳指導に休まず出席した児童もいました。
確実に泳力が伸びています。

 できることがたくさん増えて素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11(火) 水泳記録会その3

 その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11(火) 水泳記録会その2

全ての競技が終わり、最後にクールダウンしながら泳ぎ、楽しみました。

閉会式の児童代の言葉は、
「一学期にはまだ長い距離を泳げなかったけれど、夏休みのプールにほぼ毎日参加し、泳げるようになった。」と話をしていました。

経験を重ねることで、力がつき、泳力が伸びていったのですね。

今回の記録会では、自己ベストが出た児童が何人もいたようです。
最後の本番に力を伸ばし、本気でがんばった姿がありました。

6年間親しんだプールに一礼して終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11(火)水泳記録会 6年生

6年生の連合水泳記録会が行われました。

「連合」?
20年ほど前になります。
一校に数校の6年生が集まり、全ての会場校が同日に実施しました。

現在は、各校単独で6年生の記録をとり、その記録は世田谷区に報告され、
良い記録はみんなに知らせていきます。
また、記録証も渡されます。

ですから子どもたちは本気で取り組みます。
本気で取り組む姿は人々の心をうちます。

児童代表の言葉は、「自分が苦手な種目に挑戦して成長できた」ことについてでした。
小学校生活で、自分の可能性をのばすことができたようです。

さて、いよいよ競技開始です。
25mや50mの自由形や平泳ぎ、そしてリレーへと続きました。
時には先生チームも参加し、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11(火) 二学期最初の「お話タイム」

 第二学期最初の「お話タイム」です。

「百音の樹」の皆さん、今学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11(火) PTA活動に対し感謝状

 本校PTAは、これまで救命救急講習を独自に開催し、
その普及活動に貢献された、ということで感謝状をいただきました。
画像1 画像1

9/10(月) 全校朝会その2

 表彰は、文武両道で図書の読書リーダーでの表彰が行われました。
 夏休みに図書館での活動に参加して認定されたそうです。
 図書館には楽しい企画がいろいろあるのですね。
 
 代表委員会からは、ユニセフ募金のお知らせがありました。
 9月12日(水)〜9月14日(金)の3日間の朝、
 尾山台小学校と、駅前では尾山台中学校の生徒と一緒に募金活動を行います。
 ご協力をお願いします。

 高学年の児童から生活目標の反省がありました。
 お互いに注意しあえる友だち関係を作っていくことや、あいさつについて反省がありました。
 看護当番の先生からは、特にあいさつを重点的にお話がありました。
 朝、校門に立っていると、あまりあいさつが聞こえてこないことがあるようです。
 また、廊下や階段で会ってもあいさつや会釈など少ないです。
 ご家庭では挨拶はいかがですか?
 自然に挨拶ができる雰囲気ができるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10(月) 全校朝会

 2学期最初の全校朝会は、たくさんの表彰で始まりました。

 九品仏ペガサスという野球チームに所属している子どもたちはたくさん活躍しました。
 チームでの賞、ホームラン賞、投手賞など、個人での賞もたくさんいただきました。
 
 アドベンチャーin多摩川では4艇のイカダが出場しました。
 審査員特別賞や、コスチューム賞、タイムがすばらしいイカダなど楽しく参加できたようです。

 陸上でも初めての大会で表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7(金)  「ゴミの行方」 清掃車体験学習 4年生

 玉川清掃事務所のみなさまに来ていただき、清掃車体験学習を行いました。

 一人一人がゴミ袋を投げ入れ、自分でスイッチを押します。

 ゴミ袋が清掃車に収まっていくところも横から見ることができます。

 
 環境問題は現代の課題です。ゴミについては深刻です。

 リサイクル、リユース、リデュース・・・、3'Rについて考えさせています。

 ゴミを分類すれば資源に、そうでなければただのゴミです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(木) 体育朝会(長縄)

 今日の体育朝会は長縄です。

 練習のあと本番に臨みました。5分間跳びます。

 いい記録が出たのか、跳び終えた後あちこちから拍手が聞こえました。

 休み時間に練習するクラスが出てくることでしょう。

  
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5(水)日光特集 最終回

 最後の見学先ワールドスクェアです。

 子どもたちは、ここでの昼食を楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4(火)西校舎トイレ工事 進捗状況

 本日は電気関係の工事を進めています。

 新BOPで活動する子どもたちへの配慮をしていますが、
廊下が狭くなってしまいました。
 もう少し待ってね。

 正門を入ったところも工事関係の車両、ストックヤード等で
狭くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4(火)6年 水泳記録会に向けて

 エントリー種目を決めたり、記録をとったりしています。

 リレーの選手も決まってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4(火)第二学期の二日目・・・

 子どもたちの生活リズムをもどしながら、
ゆったりと教育活動が進められています。

 二学期初めの計測がはじまりました。

 各教室の廊下には、子どもたちの作品が並べられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一週間の予定
3/20
(水)
春分の日
3/21
(木)
給食終
3/22
(金)
修了式
3/25
(月)
卒業式
年間行事予定
3/26
(火)
春季休業日始

学校通信

学年便り

各種おしらせ

学習進捗状況