卒業式の準備ができました
3月22日(金)午後、卒業式の準備が整いました。25日月曜日は、第71回経堂小学校の卒業式です。桜の花も満開です。きっといい卒業式になることでしょう。6年生の保護者の皆様、地域の皆様お待ちしております。
修了式
3月22日(金)、今日は、修了式でした。1年間の課程を修了したことを証しました。今日は、「自分の成長を誉める日」「成長を支えてくれた人に感謝する日」です。あゆみももらいました。ご家庭でも、この2点をもとに話し合ってください。
入学式にむけて(2年生)
3月21日(木)、1年生は、入学式の日に新1年生に向けて歓迎の歌をします。今日、その最後の練習をしました。とても上手でした。歌声、笑顔ばっちりでした。新1年生も感激することでしょう。この1年の1年生の成長か素晴らしいです。
校庭の桜も開花
3月19日(火)、今日はとても暖かったです。昨日から咲き始めた桜も、今日の暖かさで大分花が開きました。卒業式は、きっと満開になるのでは?校庭の桜の様子を見てください。
みどりの学び舎緑丘中学校卒業式
3月19日(火)、今日は、みどりの学び舎の緑丘中学校の卒業式でした。経堂小学校を卒業した中学生も多く感動する卒業式でした。143名の卒業生でした。経堂小学校は25日です。
卒業式の練習に励んでいます
3月18日(月)、今週で3学期も終わります。来週の25日は卒業式です。今、5,6年生はよい卒業式に向けて、練習を積んでいます。子ども一人ひとり、そして、全体でがんばっています。きっと、よい卒業式になるでしょう。
体育朝会は大縄跳び
3月15日(金)、5分間に何人跳べるかを競います。クラスの目標に向かってこれまで練習してきた成果を出します。クラスで団結してよい記録を出しました。どんな記録だったか、お子様に聞いてください。最高は、6年3組の487回でした。
バイキング給食(6年生)
3月15日(金)、6年生の給食はバイキング給食でした。卒業式を控え、給食のお楽しみです。栄養のバランスを考えて選択する学習をしてきました。それを実際に行います。子どもたちは、栄養のバランスを考えて盛り付けをしていました。楽しい給食になりました。
校長先生の授業(6年生)
3月15日(金)、6年生の社会科の授業を校長先生がしました。日大の学生をゲストに招いて行いました。社会科の学習を振り返ってこれからの自分の生き方を考える授業でした。この授業の簡潔は、卒業式の式辞で行います。
ふれあい給食戦争体験者をお迎えして(6年生)
3月12日(火)、6年生は、戦争体験者をお呼びしてお話を聞きました。シベリアに抑留された経験を話してくれました。子どもたちの多くの質問にも答えてくれました。現在、88歳です。平和の大切さを改めて感じた時間でした。
3・11を忘れない:避難訓練実施
3月11日(月)、2年前の今日、東日本大新震災が起こりました。多くの方が犠牲になり、まだまだ復興の途中です。朝の児童朝会の校長講話は、東日本大震災のこと。そして、黙とうをささげました。避難訓練も実施しました。今日は、最高のできでした。子どもたち態度がしっかりしていました。3.11は、日本人として忘れてはならない日、復興を願う日でもあります。
ユニバーサルデザインの授業(4年生)
3月9日(土)、4年生は総合で福祉について学んでいます。今日は、ユニバールデザインをすすめる方に来ていただきました。子どもたちに生活の中にある障害者のことを考えたことについて教えてもらいました。これからの生活にきっと役に立つでしょう。
音楽集会で
3月7日(木)、音楽集会で「はばたけ鳥よ」を歌いました。最初に先生たちが歌いました。先生の得意な楽器でも演奏しました。そして、全員で歌いました。先生も子どもたちも、進級進学にむけての思いを歌いあげました。よかったです。
卒業を祝う会(わかば学級)
3月6日(水)、わかば学級の6年生、二人の卒業のお祝いの会がありました。5年生以下の子どもたちが企画し、お母さんたちも出し物を出してくれました。かかわった先生、BOPの先生など、多くの人が参加しました。心温まる素敵な会になりました。中学生になってもかんばってね。
ふれあいドッジボール大会
3月2日(土)、経堂地区委員会主催の「ふれあいドッジボール大会」が、桜丘小学校校庭で行われました。桜丘小、笹原小、世田谷小、経堂小の子どもたちのドッジボールの大会です。桜丘中、桜木中、緑丘中の中学生が審判のお手伝いをします。20年以上続いている伝統ある催しです。経堂小学校は、高学年1チーム、低学年2チームが出ました。そして、高学年チームと低学年Bチームが、見事3位に入賞しました、おねでとう。
6年生を送る会
3月1日(金)、6年生を送る会をしました。1年生と手をつないで入場。各学年の6年生に向けての出し物、6年生から下級生に向けての出し物やメッセージ、そして全員合唱など、心をこめて6年生の旅立ちを祝いました。「6年生おめでとう。そして、ありがとう・・・・・。」
|
|