5/1(火) 体育朝会
運動会に向けて、隊形・整列の練習を行いました。
紅白に分かれての整列です。いつもの朝会の並び方とは違います。 中心に応援団が並び、みんなの手本となるべく姿勢を正しています。 全体の整列と、準備運動の隊形に広がる練習、 そして元の隊形に戻る練習です。 後ろから見ても美しい並び方です。 これからゴールデンウィークをはさみ、運動会の練習が進んでいきます。 体調を整えて参加していきましょう。 4/27(金) 対戦相手が「学び舎」どうし
世小体連のバレーボール1回戦がありました。
相手校は同じ学び舎、玉堤小です。 4/27(金) 早朝練習はじまる
連休が明けると本格的な練習が始まります。
応援団、リレー練習などは、異学年で集団をつくるので 練習時間が朝や昼休み、放課後等になります。 4/26(木) 児童会委員会紹介集会
尾山台小学校の児童が学校生活をよりよくするために、全校のために仕事を行う委員会活動を紹介する集会が行われました。
尾山台小学校には「給食」「飼育」「図書」「保健」「集会」「放送」「運動」「環境」という学校のために仕事をする委員会があります。 それらの委員長が委員会を代表し、活動内容を堂々と発表しました。 次に代表委員です。4年生以上の学級より各2名がそれぞれの学級がよりよくなるために学級での話し合いを伝えます。また代表委員会で話し合ったことを学級へ伝えます。 最後に運営代表委員です。先日行われた1年生を迎える会でも大活躍でした。 今回の代表委員紹介式も司会進行を行いました。 学校全体の代表として学校をリードしていきます。 これから行われる運動会のスローガンのことについても全校に伝えました。 全員マイクを使わず大きな声で発表していました。とても立派でした。 代表委員のみんなはとてもはりきっています。 頼もしいですね。みなさん応援お願いします。 4/25(水) 3年生図工
1組の「長ーい紙つくって」です。
1組はどんどん長く作り、上から横からまさに縦横無尽に紙を図工室にはりめぐらせていました。 「こんなに長くなったよ」「つなげようよ」と声が飛び交い にぎやかに楽しく活動しました。 片付けも床を最後まで丁寧に掃いて協力してできました。 はさみを一定の角度や力で扱うことは手指の感覚を育てるのにもよいことです。 手指をたくさん動かす活動をすすめていきたいと思います。 4/25(水) 写生会(1・2年生 けやき学級)
低学年とけやき学級の「働く消防」の写生会が行われました。
大きなはしご車とポンプ車が玉川消防署から来ると、子どもたちは大喜びです。 みんな歓声を上げて出迎えました。 消防士さんは制服でポーズをとってくれました。 子どもたちが一生懸命に画用紙に向かってかく姿を消防士さんはニコニコと見守っていました。 そして先生を乗せてはしご車のはしごを伸ばしてくれました。 ぐんぐん伸びるはしごは学校を超えていきました。 その高さなんと10階建て! 降りた後先生は 「とても怖くて足が震えました。 この上で消火や救助をされる消防士さんは本当にすごいです」 と感じたそうです。 ワクワクとドキドキの写生会でした。 すてきな作品がたくさん生まれそうです。 4/24(火) 1・2年遠足 その3
その3
4/24(火) 1・2年遠足 その2
その2
4/24(火) 1・2年遠足
昨日の雨が嘘のような天気です。
2年生は1年生のお手本として頑張りました。 素敵なお兄さん、お姉さんでした。 4/24(火) 晴れた日に
主事さんが校庭に大きな鯉のぼりを飾ってくださいました。
昨日の雨が晴れ、美しい青空に鯉のぼりが映えています。 鯉のぼりの下で体育をするけやき学級のみんなも楽しそうです。 「鯉のぼりに近づくくらい大きなジャンプをするぞ!」 と、意気込んでいます。 4/23(月) 全校朝会
今日の全校朝会より、1年生が参加します。
全校のみんなの中に入り、整列します。 少し緊張している様子もありましたが、上学年を手本にして、すぐにできました。 今朝のお話はけやき学級の先生からです。 先生が以前いらっしゃった学校の児童からの手紙についてです。 二分の一成人式の時に自分の夢をもちづらかった子が、「消防士になりたい」という夢をもったのです。 けやき学級の子どもたちでは、「自分の将来の姿」を考える学習をしたこともお話されました。 高学年の生活目標のふりかえりは、「生活スタンダードを守ろう」「地域の方にあいさつをしよう」でした。 それぞれ心がけていきましょう。 4/21(土) 地区班編制
子どもたちの登下校を安全に行うための活動である地区班編制を行いました。
全体の顔合わせを含めて活動内容を確認したり、新1年生の顔も全体で知ったりすることで、地域全体で子どもたちを守ります。 朝に交差点などで黄色い旗を持って安全を見守ってくださることで子どもたちは日々安全に通学できるのです。 各教室で活動を行ったあと、班長が班員を集めて集団下校を行いました。 6年生は1年生について白線の外側に出ないように気遣いながら歩く姿が見られました。 4/21(土) 1年生を迎える会その2
2年生からのプレゼントです。
2年生が1年生の時に大事に育てた朝顔の種を大事にとって、ペンダントにしました。 この種を植えて育て、来年へとつないでいくのですね。 1年生からは4月から尾山台小学校で過ごしたことやできるようになったこと、やってみたいことなどを発表しました。 1年生からの歌は「ドキドキドン!1年生」です。 伴奏に合わせて元気に歌いました。 全校で初めて校歌を歌いました。 校長先生からは、1年生を元気づけることや、 上級生は1年生が困ったり悲しんだりしているところを見かけたら、 優しく声をかけてあげましょうというお話がありました。 最後に代表委員より「終わりのことば」です。 尾山台小学校に慣れましたか、上級生のよいところをどんどん見習ってください、と優しく1年生に伝えていました。 代表委員は4月から一生懸命に準備をしてきました。 司会進行もはっきりとした話し方でとても上手でした。 プログラムも自分たちで書き、花を飾ってきれいにしていました。 花のアーチの準備や片付け、先導などもすばやく行動できました。 すてきな先輩がたくさんいる尾山台小学校です。 1年生はこれから集会や避難訓練、校庭遊びにも参加します。 全校ですてきな手本をみせていきましょう。 4/21(土) 1年生を迎える会
「児童会」主催の1年生を尾山台小学校に迎える会が行われました。
6年生と一緒に花のアーチをくぐり入場しました。 全校児童と集会に参加するのも、1年生は今日が初めてです。 代表委員より「はじめのことば」 はっきりとした声で、1年生に呼びかけていました。 堂々とした姿でした。 全校からの歌のプレゼント「さんぽ」です。 先日音楽朝会で練習した成果を1年生に向けて送りました。 1年生も好きな歌だったようで、一緒に歌った子もいました。 4/20(金) 3,4年遠足 その54/20(金) 3,4年遠足 その44/20(金) 3,4年遠足 その3学校で仕事をしている校長は心配でなりません。 ケガなく帰っておいで。 4/20(金) 3,4年遠足 その24/20(金) 3、4年遠足 その1現地に無事到着、電車内のマナーがとてもよかった、と副校長から連絡が入りました。 4/19(木) 運動会のためのライン設計
連休明けから本格的に運動会練習。
そのための校庭のラインの基本設計を行った。 |
|