水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

4年生 教育センター移動教室

画像1 画像1
プラネタリウムで学習しています。後半は、郷土学習室で世田谷区のことをじっくり学習できるでしょう。



道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
全学級が5校時、「生命尊重」「自然愛」の道徳的価値を内容に資料を子供達の実態に合わせて選び、公開しました。講師の先生からは、「心の引き出し」をたくさん増やすこと、引き出しの開閉をスムーズにすることが大事など、保護者・地域の皆様にも、わかりやすくお話しして頂きました。



石巻支援 ボランティア委員会

画像1 画像1
東日本大震災後、何か私たちにできることはないかと、地域・保護者の皆様からのご協力も得て募金を始めました。学校では、子供達の委員会活動の常時活動として、ベルマーク集めに、まず取りくんでいます。今朝は、学校公開週間中、正門で皆様に声かけ致しました。



出前お話し会

画像1 画像1
学校公開週間です。粕谷図書館の方が2年生に、読み聞かせや語りかけを行って頂きました。物語りに、引きこまれた子供達でした。



12年生 遠足

画像1 画像1
祖師谷公園に遠足に来ています。いいお天気です。気持ちよい風の中、トンボも、子供達も元気に遊んでいます。2年生がリードして、楽しく活動しています。



秋桜祭

画像1 画像1
千歳福祉園で、第10回秋桜祭が行われました。オープニングは、都立深沢高校 太鼓部による「飛龍三段返し」の素晴らしい演奏でした。



すぐに110番

画像1 画像1
あいさつキャンペーンのご協力、ありがとうございます。子供達の健全育成に、あいさつは大切ですね。
さて、登校指導をした月曜日、東門に上の看板を付けました。「ためらわず、すぐに110番してください」と、警察からも、指導されています。



廻澤稲荷神社 秋のお祭り

画像1 画像1
軽やかなお囃子の音が響くなか、お祭りが始まりました。千歳台小学校の誇るPTAめばえの会、デバンデスのおやじ達が今年も、町会を支えて、子供達の笑顔のために頑張っています。
また、今日は、昼間に二年生が郷土の伝統ある祭りを見学させて頂きました。ありがとうございました!



二学期始業式

画像1 画像1
今日は、始業式。楽しかった夏休みの思い出を胸に、元気な顔が並びました。アド多摩で、いかだ下りを頑張った友達も、表彰しました。

第11回学校キャンプ 2

画像1 画像1
花火大会が始まりました!

第11回 学校キャンプ 1

画像1 画像1
夏休みの最後をかざる学校キャンプ。親子でバーベキューを楽しみました。お腹いっぱいの、みんないい笑顔です!

校庭工事中

画像1 画像1
この夏休み、校庭工事を行っています。ご不便をおかけしますが、生まれ変わる校庭にご期待ください。



7/28、29廻澤盆踊り

画像1 画像1
子供達が毎年、楽しみにしている盆踊りが開かれました。廻澤町会の皆様、めばえの会、デバンデスの皆様はじめ、地域のパワーを感じます。ありがとうございました。


夏期川場交流4

画像1 画像1
 楽しかった時間もあっという間です。別れを惜しみながら川場小の友だちを見送りました。次は冬に千歳台小のみんなで川場スキー交流へ行きます。また会える日まで…。

夏期川場交流3

画像1 画像1
2日目はみんな一緒にプールで泳ぎました。いろいろな活動をやりましたが、中でもこの「橋」は、友だちと手足をうまくつないで完成させました。千歳台と川場の子どもたちが自然に声をかけ合って協力する姿が印象的でした。
画像2 画像2

夏期川場交流2

画像1 画像1
画像2 画像2
早速、それぞれの班で交流がスタートしました。まずは、千歳台の子どもたちが川場小の友だちに喜んでもらおうと計画してきた「世田谷区内巡り」です。公園で遊んだり、アイスを買って食べたり、ボーリングをしたりと、どの班も楽しそうに交流していました。引率に協力して下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

夏期川場交流1

 今年も夏期川場交流の日がやってきました。川場小の友だちとは昨年の冬にスキー交流がありました。久しぶりに会ったので、少し緊張している児童もいましたが、みんな再会を喜んでいました。
画像1 画像1

梅雨の中休み

画像1 画像1
青空の下、4年生は自分で作った車に、光電池を載せて、ぐんぐん走らせることができました。



子どもまつり

画像1 画像1
今日は、全校で蘆花公園に行き、縦割り班で遊ぶ予定でしたが、あいにくの雨のために教室遊びになりました。6年生がリーダーシップを発揮して、ハンカチ落としやフルーツバスケットで、1〜6年生まで楽しく遊ぶことができました。

6年古典芸能教室

画像1 画像1
雨も上がり、区民会館で狂言のワークショップと狂言「附子」を見せて頂きました。得難いホンモノ体験、ありがたいことです。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価