令和6年度の教育活動が始まりました。

10月23日(火)・6年 す話の会

6年1組です話の会がありました。低学年のころから親しんできた
「す話の会」です。子どもたちは真剣に聞き入っていました。また、
子どもが興味を引くような題材で有意義な1時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(土)・開校70周年記念式典

開校70周年記念式典が行われました。昨年度から計画を練ってきました。
午後は、記念コンサートも開かれました。これは、PTAの方々に大変お世話に
なりました。おかげ様で、式典・コンサートとも好評を得ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食食材の産地(10月23日)

本日の主な給食食材の産地をお知らせします。

献立:揚げパン(シナモン)、牛乳、白菜と肉団子のスープ、キャロットゼリー

使用した主な食材の産地

豚ひき肉 青森県
鶏がら  青森県
たまご  群馬県
(干)しいたけ 大分県
たけのこ(水煮) 福岡県
しょうが 高知県
にんじん 北海道
ねぎ   青森県
白菜   長野県
もやし  群馬県
小松菜  埼玉県

10月19日(金)・その前日 リハーサル

いよいよ明日は、開校70周年記念式典・記念コンサートです。
記念式典のリハーサルを行いました。まだまだまごつく場面も
あったのですが、本番に強い子どもたちです。頑張ってくれるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食食材の産地(10月19日)

本日の主な給食食材の産地をお知らせします。

献立:ちらし寿司、牛乳、すまし汁、野菜の辛子しょうゆかけ

使用した主な食材の産地

米      西日本産(中国地方)
鶏むね肉   青森県
たまご    群馬県
油揚げ(大豆) 佐賀県
豆腐(大豆)  佐賀県
(干)しいたけ 大分県
かんぴょう(乾) 栃木県
ごぼう    青森県
にんじん   北海道
さやえんどう 静岡県
ねぎ     青森県
小松菜    埼玉県
もやし    群馬県 

給食食材の産地(10月18日)

本日の主な給食食材の産地をお知らせします。

献立:煮込みうどん、牛乳、かき揚げ、野菜のひと塩、巨峰

使用した主な食材の産地

うどん(粉) 北海道
豚肩肉   青森県
油揚げ(大豆) 佐賀県
たまご   群馬県
にんじん  北海道
ねぎ    青森県
小松菜   埼玉県
たまねぎ  北海道
さつまいも 千葉県
春菊    群馬県
キャベツ  群馬県
きゅうり  埼玉県
巨峰    山梨県 

10月17日(水)・5年生 伝統文化体験 茶道

5年生の伝統文化体験が始まりました。弦巻小学校の特色でもあります。
日本の伝統文化を知ることによって、さらに日本を良く知ることにつながり
ます。今日は、そのトップバッターとして裏千家の先生がお見えになって
茶道の体験をしました。子どもたちも神妙な顔で臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(土)・開校記念集会 弦小まつり

20日(土)に開校記念式典が行われます。1年から4年までは
それに参加することができません。そのため、記念集会を開きました。
その後は弦小まつりで楽しい半日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(金)・6組 連合運動会

砧 総合体育館で特別支援学級の連合運動会がありました。
かけっこや玉入れ・ダンスなど多くの種目がありました。子どもたちも
とっても元気に参加していました。楽しい一日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食食材の産地(10月17日)

本日の主な給食食材の産地をお知らせします。

献立:ビビンバ、牛乳、わかめスープ、ピリカラだいこん

使用した主な食材の産地

米    西日本産(中国地方)
豚ひき肉 青森県
鶏むね肉 青森県
鶏ガラ  青森県
豆腐(大豆) 佐賀県
たけのこ(水煮) 福岡県
ぜんまい 高知県
しょうが 高知県
小松菜  埼玉県
もやし  群馬県
にんにく 青森県
にんじん 北海道
ねぎ   青森県
だいこん 北海道

給食食材の産地(10月16日)

主な給食食材の産地をお知らせします。

献立:まるパン、牛乳、アップルチーズハンバーグ、ジャーマンポテト、やさいソテー

使用した主な食材の産地

豚ひき肉  千葉県
ベーコン  群馬・千葉県
たまご   群馬県
たまねぎ  北海道
りんご   青森県
にんじん  北海道
もやし   群馬県
ピーマン  秋田県
じゃがいも 北海道

給食食材の産地(10月15日)

本日の主な給食食材の産地をお知らせします。

献立:ごもくごはん、牛乳、けんちん汁、菊花みかん

使用した主な食材の産地

米     西日本産(中国地方)
鶏むね肉  青森県
油揚げ(大豆) 佐賀県
豆腐(大豆) 佐賀県
(干)しいたけ 大分県
こんにゃく 群馬県
ひじき   愛媛県
ごぼう   青森県
にんじん  北海道
さやいんげん 長崎県
だいこん  北海道
さといも  埼玉県
ねぎ    青森県
みかん   佐賀県

給食食材の産地(10月12日)

本日の給食食材の産地をお知らせします。

献立:ごはん、牛乳、梨、魚の南部焼き、こふきいも、おひたし

使用した主な食材の産地

米   西日本産(中国地方)
酒   北海道
油揚げ(大豆) 佐賀県
じゃがいも 北海道
はくさい 長野県
小松菜 埼玉県
梨   新潟県

給食食材の産地(10月11日)

本日の主な給食食材の産地をお知らせします。

献立:アーモンドトースト、牛乳、ポトフ、ブロッコリーサラダ

使用した主な食材の産地

豚肩肉  青森県
鶏ガラ  青森県
ベーコン 群馬・千葉県
ウインナーソーセージ
     群馬・千葉県
にんにく 青森県
セロリ  長野県
にんじん 北海道
たまねぎ 北海道
じゃがいも 北海道
パセリ  長野県
キャベツ 茨城県
きゅうり 群馬県
ブロッコリー 長野県
  

10月11日(木)・6年生の歌声が響く

今朝の音楽集会は、6年生の歌声が響き渡りました。さすが6年生です
下級生もシーンとなって歌に聞き惚れていました。二部合唱がきれいです。
「YOU AND I」と「広い世界へ」の2曲を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

事件発生 その後

先程お知らせした事件は犯人が確保されたとの情報が入りました。
本校の子どもたちはさきほどのお知らせ通り、5校時、学級指導終了後、一斉に下校させます。合わせて、職員が地域を見回ります。よろしくおねがいいたします。

10月10日(水)・事件発生

世田谷区立 旭 小学校の近辺で、殺傷事件が発生しました。
第一報によりますと、犯人は立てこもっている模様です。
現場が、本校と離れていることから、子どもたちに事件の内容を
指導し、5時間目が終了次第、直ぐに下校させます。
子どもたちには、下校後できるだけ外出をしないように指導をしました。
また、地域内での遊びも注意をしてください。

給食食材の産地(10月10日)

本日の主な給食食材の産地をお知らせします。

献立:あきのかおりごはん、牛乳、なめこ汁、やきししゃも

使用した主な食材の産地

米    西日本産(中国地方)
鶏むね肉 青森県
油揚げ(大豆) 佐賀県
豆腐(大豆)  佐賀県
(干)しいたけ 大分県
ぎんなん 青森県
さつまいも 千葉県
にんじん 北海道
しめじ  新潟県
なめこ  山形県
ねぎ   青森県

10月10日(水)・今朝は紹介集会

後期の日程が始まりました。委員会や各クラスの代表委員も
新しく決まり、新しい学校の創造に燃えています。今朝の集会で
各クラスの代表委員、各委員会の委員長さんの紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食食材の産地(10月9日)

主な給食食材の産地をお知らせします。

献立:スパゲティミートソース、牛乳、ポテト入りフレンチサラダ

使用した主な食材の産地

豚ひき   青森県
ベーコン  群馬・千葉県
セロリ   長野県
たまねぎ  北海道
にんじん  北海道
ピーマン  茨城県
パセリ   長野県
キャベツ  群馬県
きゅうり  群馬県
じゃがいも 北海道
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31