瀬田小学校のホームページにようこそ!

1月10日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
カレーライス、福神漬、野菜の甘酢かけ、リンゴ、牛乳

【主な食材の産地】
キャベツ(愛知)、キュウリ(宮崎)、ジャガイモ(北海道)、生姜(高知)、セロリー(高知)、玉ネギ(北海道)、ニンジン(千葉)、ニンニク(青森)、リンゴ(青森)、豚肩肉(千葉)、米(北海道)

1月9日(水) 5年生書き初め席書会

 3学期がスタートして2日目の今日は、5年生が朝から体育館で春の海の音楽を背景に気合の入った書き初めをしました。書写は、お手本をよく見て集中力を絶やすことなく取り組まなければなりません。体育館には、「豊かな心」であふれかえっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】揚げパン(きな粉)、春雨スープ、キャロットゼリー、牛乳

【主な食材の産地】
小松菜(東京)、生姜(高知)、ニンジン(千葉)、長ネギ(千葉)、干しシイタケ(秋田)、豚もも肉(千葉)ウズラ卵(岩手・愛知・静岡)

学校栄養士から各学級へのメッセージです。

 みなさん冬休(ふゆやす)みは、規則正(きそくただ)しい食生活(しょくせいかつ)をおくることができましたか?今日(きょう)から3学期(がっき)の給食(きゅうしょく)がはじまります。給食(きゅうしょく)の前(まえ)に手洗(てあら)い・うがいをしっかりとして、手(て)を清潔(せいけつ)な状態(じょうたい)を保(たも)ったまま給食(きゅうしょく)をいただきましょう。
 また、体調(たいちょう)の悪(わる)い人(ひと)は給食(きゅうしょく)当番(とうばん)をすることはできません。給食(きゅうしょく)当番(とうばん)の児童(じどう)の健康(けんこう)状態(じょうたい)、手洗(てあら)い、服装(ふくそう)については、担任(たんにん)の先生(せんせい)が忘(わす)れずにチェックをしてください。
 そして、今月(こんげつ)の給食(きゅうしょく)目標(もくひょう)は『食後(しょくご)は静(しず)かに休(やす)もう』です。特(とく)に体調(たいちょう)の悪(わる)い人(ひと)は、食後(しょくご)は静(しず)かに休(やす)み体調(たいちょう)を整(ととの)えましょう。


1月8日(火) 一斉下校

 3学期初日の今日は一斉下校日です。学級ごとに校庭で人数確認をした後、方向別に一緒に下校します。なお、教員は瀬田交差点、五叉路、瀬田中歩道橋付近で下校の指導にあたります。
画像1 画像1

1月8日(火) 今年初の休み時間外遊び

 久々の級友との再会に、休み時間には校庭がはじける子どもたちでいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日(火) 3学期スタート!

 あけましておめでとうございます。今年も子どもたちの活躍や瀬田小にかかわる皆さんの取り組みを随時紹介していきますので、楽しみにしていてください。
 さて、3学期は1月1日から3月31日までの3か月間ですが、登校日は今日からになります。3学期の開始にともない始業式では5年生が4月からの最上級生に向けて、下級生のお手本や交流、積極性、チャレンジ精神、団結力など、頼もしい言葉にあふれていました。決意を述べるにあたって冬休み中はずっと気になっていたことでしょう。
 また、今日から4人のせたっ子が仲間入りです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31