6年生日光 足湯

画像1 画像1
夕食の後、足湯に入りました。ちょっと熱めですが「気持ちいい!」と喜んでます。

6年生日光 宿舎に到着

画像1 画像1
標高1400メートル。気温21度で涼しいです。みんな元気です。

6年生日光 東照宮見学

画像1 画像1
眠り猫。予定通りに活動しています。

親子料理教室〜ふたこのよいこサポート隊サマースクール

パエリアやチーズケーキを作りました。
慣れない手付で包丁を使ったり、見守ったり、
親子そろってのチャレンジの機会になったようです。
おいしく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高島屋 宇宙展に招待されました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月25日に、高島屋の「宇宙展」が開かれました。
 二子玉川小学校は宇宙飛行士、星出彰彦さんの出身校。ゆかりのある二子玉川小学校の子供たち、校長らが参加してテープカットが行われました。
 また、二子玉川小の子供たちが描いた、星出さんを応援する絵も展示されました。
 

夏休み親子探鳥会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月22日(日)
夏休み親子探鳥会がありました。たくさんの児童、保護者の参加があり、グループごとに分かれて、鳥を観察しました。

世田谷トラストのボランティアの方が鳥の特徴や見分け方などを詳しく教えて下さいました。

ラジオ体操初日。大勢の参加がありました。

画像1 画像1


1学期 楽しかったね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期のお楽しみ会を行いました。合奏やマジック、紙芝居、劇などそれぞれが得意な事で出し物会をしたのです。楽しい1学期の締めくくりになりました。

なかよし集会

画像1 画像1
1学期最後の集会はなかよし集会です。
ボールおくりゲームをしました。
ボールを上手に後ろに送っていました。

7月18日(水) 原材料の産地

にんにく・・・青森
玉ねぎ・・・兵庫
にんじん・・・千葉
じゃがいも・・・静岡
かぼちゃ・・・茨城
きゅうり・・・岩手
豚肉・・・神奈川

7月19日(木) 原材料の産地

しょうが・・・高知
こまつな・・・東京
にんじん・・・千葉
玉ねぎ・・・兵庫
ねぎ・・・茨城
ぜんまい・・・愛媛、高知
鶏肉・・・宮崎

なかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はなかよしタイムがありました。
1年生から6年生が集まって一緒に遊びます。

仲良しタイム 続き

画像1 画像1
画像2 画像2
 続きです!王様にお辞儀を忘れると、「無礼者」と言われ、また最初からじゃんけんをするゲームなので、お辞儀を忘れると盛り上がってました。

仲良しタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期最後の仲良しタイム。「とっても楽しかった!」と言って教室に帰ってきました。高学年のお兄さん、お姉さんがみんなのために頑張ってくれたから、楽しめたことにだんだん気付いてくれるといいなあと思います。赤の3班4班は、王様じゃんけんを楽しみました。

7月17日(火) 原材料の産地

万能ねぎ・・・福岡
しょうが・・・高知
にんじん、さやいんげん・・・千葉
たまねぎ・・・兵庫
じゃがいも・・・長崎
豚肉・・・神奈川
バレンシアオレンジ・・・和歌山

家庭科で「エコノミヤキ」を作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
生ごみをできるだけ出さない調理法や洗剤をなるだけ使わない洗い方を学んで、
子ども達は、お好み焼きのような「エコノミヤキ」を作りました。
最後はみんなで美味しく食べました。

7月13日(金) 原材料の産地

りんご・・・青森
じゃがいも・・・長崎
パセリ、にんじん・・・千葉
キャベツ・・・群馬
アスパラガス・・・秋田
玉ねぎ・・・兵庫
めかじき・・・太平洋(清水)

毎日 楽しみな正午

 「時刻と時間」で正午を学習してから、みんなで正午を見るのを楽しみにしています。「あと10秒!」ととても楽しそうに、時計を見ています。かわいいです。
画像1 画像1

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が、音楽朝会で「さんぽ」を披露しました。手拍子やカスタネットでリズムをとったり、行進をしたりして楽しく歌を歌いました。
 1年生らしい、元気な歌声が体育館に響きました。

7月12日(木) 原材料の産地

きゅうり・・・茨城
しょうが・・・高知
にんじん、とうもろこし・・・千葉
もやし・・・群馬
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

26年度学校関係者評価

インフルエンザ対応について

学校運営委員会