交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAの方々が準備を進めてくださり、交通安全教室が開かれました。
ヤマト運輸さんのご協力もいただき、自転車に乗る時や、横断歩道を渡る時の注意など、たくさんのことを学びました。
実際に体験することもでき、これからの安全につなげていければと思います。


5月9日(水)原材料の産地

麦・・・福井、石川、富山、長野
あわ、きび・・・佐賀
しょうが・・・高知
ごぼう・・・青森
にんじん・・・徳島
さやいんげん・・・千葉
ぶた肉・・・神奈川
めかじき・・・太平洋(静岡)
デコポン・・・熊本、和歌山

5月7日(月) 原材料の産地

ごぼう・・・青森
にんじん・・・徳島
じゃがいも・・・鹿児島
たまねぎ・・・佐賀
さやいんげん・・・千葉
小松菜・・・東京
もやし・・・群馬
ぶた肉・・・神奈川

校内研究の授業研究を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(水)の5校時に、6年生の算数少人数コースにて授業研究を行いました。
内野教諭の授業を受けながら、分数のわり算の計算についての自分の考えを、みんなすすんで話し合いました。子供たちがとてもよく頑張っていました。
講師として来校した黒澤俊二先生が4校時に自ら授業をされるなど、教員の研修としてもありがたい一日でした。
研究協議会では、黒澤先生の指導・講評を受け、算数指導について識見を深めることができました。

5月2日(水) 原材料の産地

もち米・・・富山
ねぎ・・・埼玉
にんじん・・・徳島
さやいんげん・・・千葉
こまつな・・・東京
ぶた肉・・・神奈川
とり肉・・・宮崎
りんご・・・青森

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
曇天の中、なんとかお天気がもつといいなと、多摩動物公園に行きました。
間もなく到着と言うところで、強めの雨が!?
でも、しばらく待つと小降りになり、いざ出発!
間近で見る昆虫や動物にみんな大はしゃぎでした。
お弁当までなんとか持ちこたえたお天気でしたが、その後、オラウータンのスカイウォークを見る時には雨がまた降り始めてしまいました。
少し早く切り上げて、みんな無事に学校に戻ってきました。

平成24年5月1日(火) 原材料の産地

にんじん・・・徳島
たまねぎ・・・佐賀
じゃがいも・・・鹿児島
キャベツ・・・神奈川
セロリー・・・茨城
パセリ・・・千葉
ぶた肉・・・神奈川
河内晩柑・・・愛媛

離任式が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月27日に離任式が行われました。
この春に転任した教職員が来校し、子供たちと笑顔でお別れのあいさつをしました。

4月27日(金) 原材料の産地

玉ねぎ・・・北海道
にんじん・・・徳島
ねぎ・・・千葉
しょうが・・・高知
小松菜・・・埼玉
もやし・・・群馬
キウイ・・・愛媛
ぶた肉・・・宮城

感嘆符 4月26日(木) 原材料の産地

にんじん・・・徳島
じゃがいも・・・鹿児島
玉ねぎ・・・北海道
ふき・・・群馬
さやえんどう・・・愛知
キャベツ・・・愛知
きゅうり・・・長野
しょうが・・・高知
新たけのこ・・・福岡
とり肉・・・宮城
米・・・新潟(今後は産地を変更した場合だけ記入)

3校合同あいさつ運動

画像1 画像1
 今日のあいさつ運動は、代表委員、保護者の方、瀬田中学校の生徒のほかに、元気な4年生の有志も参加してくれました。
 登校や下校だけでなく、校内ですれちがった時にも「こんにちは」と元気にあいさつする児童が増えています。気持ちがいいですね。

4月25日(水) 原材料の産地

玉ねぎ・・・北海道
にんじん・・・徳島
キャベツ・・・愛知
にら・・・栃木
だいこん・・・神奈川
きゅうり・・・長野
もやし・・・群馬
ぶた肉・・・栃木

子どもの国へいってきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前日の雨がうそのように晴れ上がった24日。子どもの国へ遠足へ出かけました。牧場で牛や羊を見て、「かわいい!」と声をあげるみんなが本当は一番かわいい!羊の名前が「みたらし」とわかると、一生けんめい呼んでました。
 アイスクリームをいただき、アスレチックであせだくになるまであそびました。

4月24日(火) 原材料の産地

玉ねぎ・・・北海道
じゃがいも・・・北海道
キャベツ・・・愛知
きゅうり・・・長野
にんじん・・・徳島
めかじき・・・太平洋(静岡)

4年生遠足

画像1 画像1
4月20日(金) 昭和記念公園に遠足に行きました。
色あざやかなたくさんの花に囲まれ、子どもたちからは「わぁ、きれい!」と歓声がわきました。
グループごとに遊びの計画を立てて、鬼ごっこや大縄跳びをしました。体をたくさん動かした後に食べるお弁当はまた格別だったようです。
画像2 画像2

3校合同あいさつ運動

画像1 画像1
 「おはようございます!」
今日は、瀬田中学校の生徒もあいさつ運動に参加してくれました。
二子玉川小学校の朝が、さわやかにはじまります。

学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月18日(水)、1,2年生合同で学校探検を行いました。2年生がペアの1年生を案内してくれました。
一番人気は理科室のがいこつ!屋上のプール!
6年生の机に座らせてもらった子もいました!
「6年生ってこんなに大きいんだね。」とびっくりしていました。

3校合同あいさつ運動

画像1 画像1
 今週の月曜日から金曜日まで、瀬田中学校、瀬田小学校、二子玉川小学校の3校で、合同あいさつ運動が行われます。二子玉川小学校では代表委員が西門の前に立ち、児童や保護者・地域のみなさんにあいさつをしています。
 今日は、二人の保護者の方があいさつ運動に参加してくださいました。朝のおいそがしい時間ではありますが、ぜひ代表委員の児童にはげましの声をかけていただければと思います。よろしくお願いいたします。

4月23日(月) 原材料の産地

にんじん・・・徳島
小松菜・・・埼玉
ねぎ・・・千葉
さやえんどう・・・静岡
とり肉・・・岩手
たけのこ・・・福岡
河内晩柑・・・愛媛

消防写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日に消防自動車の写生会を行いました。何といってもその大きさにびっくり。
そして、消防士さんのかっこいい消防服姿にうっとり。みんな、一生懸命に描きました。短くなった赤いクレパスがその証拠です。次の図工の授業で仕上げをします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

26年度学校関係者評価

インフルエンザ対応について

学校運営委員会