6月29日(金) 原材料の産地

きゅうり・・・埼玉
にんじん・・・千葉
さつまいも・・・千葉
もやし・・・群馬
小玉すいか・・・群馬
ちりめんじゃこ・・・兵庫

6月28日(木) 原材料の産地

玉ねぎ・・・愛知
にんじん・・・千葉
じゃがいも、キャベツ・・・茨城
トマト、キュウリ・・・埼玉
パセリ・・・長野
とり肉・・・岩手

5年生夏の探鳥会に行って来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2時間目に兵庫島に探鳥会に行って来ました。今日は鳥が少なく、子どもたちから「冬の方が鳥が多いのかな」という声が上がっていました。

6月27日(木) 原材料の産地

にんにく・・・香川
しょうが・・・高知
にんじん・・・千葉
たまねぎ・・・愛知
ねぎ・・・茨城
はくさい・・・長野
にら・・・栃木
もやし・・・群馬
さくらんぼ・・・山形
ぶた肉・・・栃木

6月26日(火) 原材料の産地

にんじん・・・千葉
たまねぎ・・・愛知
ピーマン、パセリ、キャベツ・・・茨城
じゃがいも・・・長崎
とり肉・・・岩手
メロン・・・茨城

6月25日(月) 原材料の産地

にんにく・・・香川
ごぼう・・・青森
にんじん・・・千葉
じゃがいも・・・長崎
玉ねぎ・・・佐賀
こまつな・・・埼玉
もやし・・・群馬
ぶた肉・・・群馬

音楽朝会の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日の朝、音楽朝会を行いました。
6年生が合唱「青い竜」を披露しました。力強く伸びやかな歌声で歌っていました。
その後、全校で春の歌リレーをしました。どの学年も素晴らしい合唱でした。
合唱団の子どもたちもリードする立場として活躍していました。

6月22日(金) 原材料の産地

にんにく・・・香川
玉ねぎ・・・群馬
にんじん・・・千葉
きゅうり・・・埼玉
キャベツ・・・茨城
じめじ・・・長野
だいこん・・・青森
豚肉・・・栃木

町探検その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第2回目の町探検を行いました。岡本民家園までのちょっと長い道のりも上手に歩き、無事に民家園に着きました。民家園は、緑がいっぱい。小川も流れていて、遊具だけではない楽しさをあじわいました。古民家も見学できて、町探検らしさを満喫できました。

鎌田図書館の方が読みきかせをしてくださいました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鎌田図書館の方に読み聞かせ会をしていただきました。絵本の読み聞かせ、紙しばい、パネルシアターなどを楽しく見て、聞いて、あっという間に時間は終わってしまいました。今度は、実際に図書館へ行ってお話を聞いてきてほしいです。

6月21日(木) 原材料の産地

にんじん・・・千葉
さやいんげん・・・千葉
じゃがいも・・・長崎
はくさい・・・長野
ねぎ・・・茨城
だいこん・・・青森
れんこん・・・熊本
きゅうり・・・埼玉
しょうが・・・高知
とり肉・・・岩手

水泳指導

月曜日は梅雨の合間の晴れとなり、水泳指導が始まりました。
蒸し暑く待ちにまったプールでしたが、体感的には少し涼しさを感じた第1回目です。
これから、めあてが達成できるように子供たちもやる気十分です。

セーフティ教室を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
学校公開最終日となった6月19日(火)に、全校児童を対象にセーフティ教室を行いました。
今回は携帯電話にかかわる危険について、DVDを見て、クイズ形式で学習しました。
これからますます身近になる携帯電話。使い方についてはご家庭、学校など様々なところからはたらきかけ、見守っていきたいものです。

6月19日(火) 原材料の産地

にんにく・・・香川
しょうが・・・高知
ねぎ・・・茨城
きゅうり・・・埼玉
にんじん・・・千葉
玉ねぎ・・・佐賀
もやし・・・群馬
バレンシアオレンジ・・・和歌山
とり肉・・・山梨

伝統は続く

画像1 画像1
 飼育委員会の子どもたちは、本当に良く毎日の当番活動をしています。これは、二子玉川小学校の伝統!OGも休日には、顔を出して、ウサギの様子を見ていってくれています。
今も朝早くから放課後まで、当番活動をしている子どもたちも、卒業しても来校してくれることでしょう。

4年 水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水道局の方が学校に来校し、水道の水はどこから来るのか、クイズを交えて楽しく教えてくれました。私たちが飲む水は、水道水源林という豊かな森に蓄えられた後にいくつもの工程を経て運ばれてくることを知りました。
お話の後には、実際に水をきれいにする過程を実験することができました。汚れていた水がきれいになると子どもたちからは、感動の歓声が起こりました。
※写真の他への転用はご遠慮ください。

6月18日(月) 原材料の産地

しょうが・・・高知
にんにく・・・香川
ピーマン・・・茨城
赤ピーマン・・・鹿児島
パセリ・・・長野
玉ねぎ・・・佐賀
にんじん・・・千葉
こまつな・・・埼玉
きゅうり・・・秋田
ぶた肉・・・栃木
とり肉・・・岩手

ことばのプレゼントカード

PTA研修委員会より

皆さんからお寄せ頂いたカードを『北校舎渡り廊下』と『1ー1と6ー2の教室の間の踊り場』に掲示しました。

どんなメッセージが書かれているか、是非ご覧になって下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(金) 原材料の産地

じゃがいも・・・鹿児島
にんじん・・・千葉
こまつな・・・埼玉
きゅうり・・・秋田
もやし・・・群馬
さば・・・ノルウェー
梅干し・・・紀州

図書館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、鎌田図書館を見学してきました。
いろいろなお話を聞いて、また来たいと思った子もいたようです。
行き帰りの道では、世田谷の町の様子を見ながら歩きました。
学校の周りとは少し違うところや住宅が多いことなど、社会科で学んだことを実感出来たのではないかと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

26年度学校関係者評価

インフルエンザ対応について

学校運営委員会