重点目標 ■「体力向上」 ■「考えを深め広げる」 ■「思いやりの心」   3つの約束「あいさつ へんじ 外あそび」

5年 川場 カレー作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
悪戦苦闘のカレー作りです。煙い煙い。なかなか火を起こすのも大変です。でも、時間とともに何とか形になってきました。

5年 川場 川の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
開室式の後は一回目の川の観察です。川の秘密を思い思いに調べました。

5年 川場 開室式

画像1 画像1 画像2 画像2
代沢小学校の皆さんと一緒に開室式です。お互いにあいさつしたり宿舎の方のお話をうかがったりしました。

5年 川場移動教室 宿舎に到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11時10分頃なかのビレジに元気に到着しました。白い花をたくさんつけたりんごの木がお迎えしてくれました。

5年 川場移動教室 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少し早めの昼食です。朝出発したとたんにお腹空いたと言っていた子どもたちでしたが、青空の下、どの子も満足そうにお弁当を食べました。朝早くからのお弁当の準備ありがとうございました。

5年 川場移動教室 赤城高原SA

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10時30分頃赤城高原SAに元気に到着。山の上が白く輝く谷川岳を遠くに眺めながらトイレ休憩。クラス写真も撮りました。

5年 川場移動教室 三芳PA

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
順調に高速道路も進み、9時に三芳PAに着きトイレ休憩です。全員元気一杯です。

5年 川場移動教室 出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から5年生の川場移動教室が始まりました。48人全員参加です。爽やかな晴天の中、出発式も無事に終えました。

日食のお勉強

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝会は校長先生による「日食」のお勉強でした。
「日食」とはどんなこと
「日食」のおこりかた
観察の仕方と注意
など 映像とお話をして頂きました。

朝遊びの時間

画像1 画像1 画像2 画像2
週に1回 朝の思いっきり遊べる時間があります。
他の日は 朝会や集会のある時間ですが 今日は思いっきり遊べます。
子どもたちの嬉しそうに校庭を飛び回っていました。

6年生 埋蔵文化財センターへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は今、社会科で古代の歴史を勉強しています。
その助けとなるよう、埋蔵文化財センターへ行きました。
集合時刻の5分前には全員が集合
子どもの司会で出発式を行い、整列して校門を出て行きました。

1・2年生の遠足 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発式も無事終わり
「みんなが楽しい遠足」を目指して
元気な笑顔で出発しました。

1・2年生の遠足 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生にとっては初めての遠足。
2年生は1年生の面倒見ながらの遠足。
朝早くから集まってきました。
集合時刻の30分前にはみんなそろって出発式ができました。
2年生の堂々とした司会ぶりは立派なものでした。

校庭の花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
温かさが増し、晴れている日はとても爽やかに感じられるようになってきました。
校庭の咲いている花の種類が変わってきました。

朝会2

画像1 画像1 画像2 画像2
朝会で児童の頑張りが紹介されました。
ミニバスケットボールチームが全国大会(?)に出て
優勝しました。
子どもタイの顔も輝いていました。

朝会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝会の時刻になると、チャイムや音楽の合図がなくても子どもたちが集合してきます。
1年生はまだ学級ごとに集まって先生の引率で集まります。

飯盒炊爨体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の川場移動教室では、一日目の夕食で「カレー」を作ります。
その時飯盒でご飯を炊きます。
おっかなびっくりで始めた飯盒炊爨ですが
最後には、ほどよいお焦げと丁度よい硬さのご飯が炊け
おにぎりにして食べました。

エンドウ豆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は「豆ごはん」
1年生とくるみ学級の子どもたちがエンドウ豆をむいてくれました。
そのエンドウ豆を使って「美味しい豆ごはん」ができました。
豆をむいて、良く洗って、ゆでてご飯の中に。

消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生が1・2時間目に
消防車の写生をしました。
間近に見る本物の消防車を
熱心に写生しました。

5・6年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日予定されていた遠足が延期され、今日行います。
行先は高尾山
出発前は小雨でしたが、出発式を行う時にはやみました。
出発式を終え、出かける時には青空が広がってきました。
子どもたちも浮き浮きと楽しそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

第一学年

第二学年

第三学年

第四学年

第五学年

第六学年

くるみ

各種おしらせ

学校関係者評価

保健室より

評価規準