この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

春のしらせ

画像1 画像1
画像2 画像2
中庭ビオトープの脇にある蝋梅が、かわいい花を咲かせました。

まだまだ寒い日が続きますが、花の周りには温かさが感じられます。

春はそこまで来ています。


社会科見学 6年

画像1 画像1
 参議院特別体験プログラムを体験
 都内の2つの学校のお友達と一緒に
 国会の委員会を体験しました。
 決められ言葉ではありましたが、
 なかなかのやり取りができていました。
 この中から、将来の代議士が生まれるかも
 しれませんね。

社会科見学 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 国会議事堂の見学です。
 参議院の議場を見学して
 みんなで集合写真を撮ります。

社会科見学 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 江戸東京博物館の中です。
 お江戸の日本橋から始まり
 昭和時代まで、ひとっ飛びです。

社会科見学 6年

画像1 画像1
 バスの車窓から見たスカイツリーです。
 学校からも見えるのですが、
 近くでみると、その大きさに
 圧倒されます。

社会科見学 6年生

画像1 画像1
江戸東京博物館を見学しています。

江戸時代・昭和時代にタイムスリップです。

6年生 社会科見学に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科見学に出発しました。

晴れ男、晴れ女がそろった6年生、今日も晴天です。

いってらっしゃい!!

あいさつ週間始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日からあいさつ週間が始まりました。

今日は5年生の有志が10名正門に立ちました。

朝から元気な声が響きました。


授業風景 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の授業です。

書写に取り組んでいます。

みんな真剣です。

いい作品が出来上がりました。

松飾り預かります

画像1 画像1
今週の土曜日に本校校庭でどんど焼きが行われます。

松飾りを学校に持ってきていただければ、一緒に焼きます。
 
昇降口にある回収箱に入れてください。

3学期がスタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2
始業式のようすです。

寒い体育館でしたが、子どもたちの元気なあいさつが響き渡りました。

2年生のスピーチは素晴らしい内容で、皆、感心して聞いていました。あいさつの標語は1年生と4年生でした。

3学期もいよいよスタートです。


謹賀新年

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月25日 今日は年内最後の授業日です。

通知表をもらったり、掃除をしたり、学年レクをしたりして今年を締めくくりました。

みんな2学期もよく頑張りました。


ウィンターコンサート

12月22日 桜丘区民センターで、笹原小、桜丘中、桜丘小三校合同のコンサートが行われました。笹原小からは児童コーラスとハンドベルの演奏を披露しました。年末の忙しい時期に、たくさんの保護者の方も見に来てくれました。心温まるコンサートでした。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月21日 本日3校時、体育館でお楽しみ会を行いました。

みんなで司会やゲームの係の分担をきめて、企画をしてきました。

とても楽しい雰囲気の中、笑顔があふれたひとときでした。

お楽しみデザート

画像1 画像1
今日で二学期の給食は終わりです。

お楽しみデザートとしてショートケーキが出ました。

いつも美味しい給食に感謝です。

今日の児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日 「言葉を運んで冬連想ゲーム」を行いました。

クラス対抗で伝言ゲーム方式で進めます。

正解は「ゆきだるま」でした。

体育館は寒いけど、笹の子は今日も元気です。

園児からのメッセージ

桜丘幼稚園の年長さんから、四年生に向けて感謝のメッセージが届きました。

先日行った交流給食のお礼です。

手作りのかわいいメッセージが四年生の廊下に掲示してあります。

来校の際はご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月18日 今日は年末にもかかわらず暖かい1日でした。

昼休みには「笹の子あそび」が行われ、

校庭や体育館でみんなで体を動かして遊びました。

先生たちも楽しそうです。

干し柿のこと

画像1 画像1
校舎南側の柿の木から、ずっしりとした実を二つ取り、校長室で干し柿をつくっています。

年明けにはおいしい干し柿ができるはずです。

味見したい方は校長室にお越しください。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31