この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

グリーン集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月31日 本日、エコグリーン委員によるグリーン集会がありました。

学年ごとに移動して、委員が工夫をしたクイズについてみんなで考えました。

緑が多い笹原小ならではの取り組みです。

通学路の花植え(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月30日 ぐるうぷ街の方のご協力をいただいて、学校の西側の通学路に季節のお花を植えました。

初めは慣れない手つきで不安そうに見えましたが、二株目からは上手に植えることができました。

来校の際にはぜひご覧ください。

本日の運動会、予定通り実施です。

画像1 画像1
本日の運動会は、予定通り実施いたします。

開門は7時半です。

多くの皆様のご来校をお待ちしています。

明日は運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日は運動会です。

校庭の準備はすべて整いました。

思い出に残る最高の運動会になることを期待しています。

運動会 全体練習(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はよい天気の中で、全体練習を行いました。大玉送り、開会式、応援合戦、閉会式の練習をしました。毎回のことですが、応援合戦は赤組も白組も大きな声が出て元気いっぱいです。鼓笛隊の演奏が入りましたが、とても上手に演奏ができていました。本番が楽しみです。

運動会全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の全校練習は、雨天のため体育館で実施いたしました。

準備体操と応援合戦、どちらも気持ちを一つに合わせて演技します。

外は冷たい雨が降っていましたが、体育館の中は熱気であたたかくなりました。

新緑の季節

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上から順に、
一年生が育てているアサガオ、
二年生が育てているミニトマト、
五年生が植えた稲です。

鼓笛隊 朝練習

運動会に向けて、毎朝、音楽室で鼓笛隊の練習が行われています。

指導してくださるのは、音楽科の北郷先生と水野先生です。

始めたころよりもずいぶん上手になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内風景 1学年

画像1 画像1
毎朝、登校後にアサガオの鉢に水やりをしています。

早く芽が出るように今日もたくさん水をやりました。

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月17日 本日、体育館にて体育朝会が行われました。

運動会の応援団がステージに上がり、全校児童が紅白に分かれて応援合戦の練習をしました。

紅組も白組も負けずに大きな声が出ていています。運動会当日が楽しみです。

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まぶしい陽射しの下、運動会の練習が行われています。

どの学年もそろそろ仕上げにかかります。

ケガがないように注意して運動会当日を迎えたいです。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5月12日 本日体育館でセーフティ教室を行いました。

世田谷警察署の方を講師にお招きして、犯罪に巻き込まれないために、日ごろからどのような心掛けが必要かというお話をいただきました。

危険防止のための知識を身につけて、自分から安全を高める努力をしてほしいと思います。

田植え体験

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、5年生が社会科の授業の一環として、田植え体験に取り組みました。

目黒農協の方に指導をいただき、一人ひとり田んぼに入って田植えをしました。

泥に足を踏み入れる感触に歓声が上がりました。

秋の収穫が楽しみです。

音楽朝会

画像1 画像1
5月10日 本日、体育館で音楽朝会を行いました。

運動会に向けて、応援団がステージに上がり「運動会の歌」を全員で歌いました。

元気のいい歌声は、体育館の外にまでなりひびいていました。

おはなしポケット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日から、今年度も「おはなしポケット」の活動がスタートしました。

朝読書の時間に、保護者の方や地域の方に、読み聞かせをしていただいています。

ぜひご家庭でも親子で読書に親しむ時間を設けていただけたらありがたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31