プール検定

暑い一日となり、プールで検定を受けるには、絶好の日となりました。どの子も夏休み最後の検定をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アドベンチャーin多摩川 Part3

閉会式には結果の発表がありました。
ベストタイム賞 等々力SSS(スリーエフ) 小学生第2位(準優勝)
デザイン賞   いけいけGO! ドラゴンフライ号
アイディア賞  Todoroki ドラミちゃん号
そのほかにもラッキー賞をいただきました。すばらしい結果です。
東深沢中学校が中学校の部で優勝・準優勝し、東深沢小学校が小学生の部で優勝しました。みしまの森学舎3校、大活躍の1日でした。おやじの会・保護者の皆様、本当にありがとうございました。子どもたちのがんばりにも大きな拍手を送りたいと思います。
また、開催を支えてくださった、せ田谷区教育委員会、青少年委員の皆様、ボランティアの皆様に感謝いたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アドベンチャーin多摩川 Part2

「いけいけGO! ドラゴンフライ号」も多摩川くだりに挑戦。そして・・・みんなでポーズ! ほんとうにみんながんばりました。たくさんの応援もありがとうございました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アドベンチャーin多摩川 Part1

8月26日(日)、青空のもと、アドベンチャーin多摩川が開催されました。等々力小学校からも4艇の参加です。夏休み前からいかだ作りと練習に励んできた子どもたち、お父様方、先生。たくさんの応援を受け、さあ、いかだ下りに出発です。
写真は、「等々力SSS」「Todorokiドラミちゃん号」「等々力ロケッツ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

築山清掃

等々力小学校は今年度創立56周年を迎えます。この間、25周年には自然川、30周年には正面玄関にある築山、50周年には記念碑がつくられました。そして・・・毎年、夏休み中のこの時期、多くの皆様にお集まりいただき、築山清掃を行っています。今年は、子どもたちも一生懸命にお掃除をがんばってくれました。受け継がれる伝統を大切にしていきます。ご来校の際には、きれいになった築山をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員の体育実技研修会

23日午後、近隣の小学校8校の先生方100余名が尾山台小学校に集まり、体育の授業の充実のために、リレー、長縄、ハードル走の指導法について学びました。暑い午後の日差しの中、実際に走ったり跳んだりと、汗を流しながらの研修になりました。指導してくださった講師は、各学校の体育主任です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導とラジオ体操

夏休みも残すところ10日ほどとなりました。学校では、後期の夏季水泳指導が22日から始まりました。元気に夏休みを過ごしていた子どもたちがたくさん参加しています。また、23日・24日・27日は8時30分から校庭でラジオ体操を行っています。たくさんの子どもたちの参加を待っています。
画像1 画像1

満開のひまわり

学校は、昨日、前期の夏季水指導が無事に終了しました。子どもたちのいない校舎は、少しさみしげです。でも・・・1学期に3年生が植えた1000粒のヒマワリの種。現在は3年生の各家庭に、そして学校の正面玄関、フェンス沿いなどに、今まさしく盛りと元気いっぱいに咲いています。ヒマワリの植えつけにあたっては農協関係者の皆様、地域の皆様にもたくさんのご協力をいただきました。感謝申し上げます。夏休みも中間点を迎えましたが、学校にお立ちよりの際は、ぜひ、ヒマワリの花をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 〜3日間無事に終わりました〜

3日間の日光林間学園も無事に終了することができました。
日本の自然や歴史・文化に触れるすばらしい機会となりました。また、友達との友情も深まりました。たくさんお方々にささえられた3日間。感謝の気持ちもたくさん学んだことでしょう。お出迎えにたくさんの保護者のみなさんにもいらしていただき感謝申し上げます。

最後になりますが、子どもたちのがんばりに拍手を送りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園 〜羽生パーキングエリアを出発します〜

午後2時40分に羽生パーキングエリアを出発します。東北自動車道の渋滞はなく、順調に東京に向かっています。

日光林間学園 〜東京に向かっています〜

午後1時30分、予定通り東京に向かって日光を出発しました。午後1時45分過ぎには、東北自動車道に入りました。全員元気です。

日光林間学園 〜3日目の様子〜

3日目。朝のラジオ体操で目覚めた後、朝食をとりました。子どもたちは、日光江戸村で楽しんでいます。日曜日で混雑していますが、早めのお昼を食べたり、アトラクションを楽しんだりしています。暑くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園 〜2日目あれこれ〜

ハイキングの帰りのバスの中からシカを発見しました。写真で確認できるでしょうか。夕食後は、入浴、そしてみんなが楽しみにしている「きもだめし」です。子どもたちを迎える側も準備万端!?
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園 〜2日目の様子〜

湯本源泉・あんよの湯に着きました。ハイキングも無事終了です。みんな元気に今日のメインの予定を終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園 〜2日目の様子〜

華厳の滝、竜頭の滝を見学した後は、戦場ヶ原をハイキングしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園 〜2日日目はハイキング〜

日光林間学園も2日目を迎えました。今日は、1日ハイキングです。最初に、有名な華厳の滝を見学しました。男体山もよく見えるすばらしいお天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園 〜東照宮を見学しました〜

東照宮を見学しました。
見学後は、宿に向かいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園 〜大笹牧場に着きました〜

大笹牧場でお昼です。
思ったより暑いですが、風が気持ちいいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31