4年生 社会科見学

 4年生が社会科見学で、中央防波堤埋立処分場、水の科学館、有明水再生センターに行きました。社会の単元「くらしをささえる水」、「くらしの中のごみ」で学習した内容を実際に見たり体験したりしたことで、学びを深め、水やごみの問題をより見近に感じることができたようです。
 子どもたちは、実際にごみの処理をしている様子を見学し、
「教科書で見たものと同じだ!」や、「へー!こうなっているんだ!」
など、目を輝かせながら見学していました。
 私たちの生活に身近な水やごみの学習。学校での授業、そして今回の社会科見学で学んだことを生かし、自分の生活に役立てほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

ナオミ保育園との交流

5年生の子どもたちが「ナオミ保育園」の子どもたちと交流活動を行いました。小さな子が喜んでもらえるよう、遊びを工夫したりあたたかな声かけをしたり、手を差し伸べてあげたり・・・優しいお兄さんお姉さんぶりを発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美しい日本語週間

今週は、美しい日本語週間です。今日は、教科「日本語」の成果の発表です。1年生は小林一茶の俳句、2年生は漢詩「竹里館」、3年生は漢詩「秋風の引」、4年生は「春はあけぼの」、5年生は「平家物語」冒頭の祇園精舎、6年生は季節の詩の群読「おまつり」の発表を行いました。学年ごとにたくさんの工夫が見られ、すてきな発表会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 18

3日間の行程をすべて終え、無事に学校にもどってきた5年生。帰校式を行いました。「時間をしっかり守って行動できたこと」「友達と仲良く助け合って行動できたこと」これらのことをしっかりと果たすことのできた5年生。どの子も満足感でいっぱいの顔を見せていました。この宿泊行事を通して、子どもたちはきっと大きく成長したことでしょう。帰校式の最後には、お世話になった方々への感謝の気持ちを、どのクラスも心をこめて伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 17

雨のためスケジュールを変更しながらの学習になりました。40分遅れで、田園プラザを出発しました。帰りのバスの中では、ドラえもんを観賞中。高速はスムーズです。
画像1 画像1

川場移動教室 16

りんご園の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 15

楽しい3日間もあっという間に過ぎました。お世話になった人たちに感謝の気持ちを込めながら、閉室式です。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 14

雨の村めぐりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 13

川場移動教室3日目。今日が最終日です。朝の風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 12

3日目朝の様子です。6時起床、眠たいけどがんばってます。
画像1 画像1 画像2 画像2

川場移動教室 11

雨のため、室内集会場でキャンドルファイヤーを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 10

予定通り17時30分からは夕食の時間です。1日の疲れもおいしい夕食で、元気回復です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

川場移動教室 9

室内レクが始まりました。じゃんけん列車、猛獣がりに行こうよ、新聞のり・・・楽しいゲームで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
☆ 献立 ☆
 さつまいもごはん・牛乳・松風やき・小松菜の乾物和え・みそ汁

 今日は、給食試食会が行われました。最初に保護者の皆様には子どもたちが普段食べています給食についてのお話と、給食のできるまでを撮影したものをみていただきました。
その後、教室で給食を味わっていただきました。

川場移動教室 8

ハイキングから宿舎にもどりました。子どもたちは施設内でも楽しい遊びをたくさん見つけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 7

朝食をすませ、いよいよハイキングに出発です。たくさんの自然に触れ、いい汗をかきながら、ハイキングの時間を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 6

2日目の朝食です。みんなで協力して準備を行い、おいしい朝食をいだだきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5

2日目がスタートしました。少し眠い目をこすりながら、ラジオ体操で体をほぐします。
画像1 画像1

川場移動教室 4

カレーのできあがりです。手作りのカレー、おししくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 3

飯ごうすいさんが始まりました。カレーはおししくできるかな・・・力を合わせて作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31