本日の体育祭は、予定通り実施いたします。

9/28(金)世田谷区陸上大会壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月1日(月)に世田谷区総合運動場で行われる「世田谷区中学校陸上競技大会」へ参加する代表生徒の壮行会を、中間考査終了後に行いました。代表生徒が紹介され、男女の主将から力強い決意が語られました。健闘を期待しています。

奥沢中体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷9年教育「和みの学舎」の東玉川小学校、奥沢小学校の6年生131名が6班に分かれ、数学・英語・理科・技術の授業を体験しました。その後、部活動にも参加し、パソコン操作や楽器の演奏など、興味のある部活で中学生と一緒に活動しました。

9/13(木) 3年浴衣着付け体験

画像1 画像1 画像2 画像2
教科「日本語」日本文化領域の体験学習として、浴衣の着付けを行いました。地域の方を講師としてお招きして、お互いに見合いながら浴衣を着ることができました。講師のみなさま、ご協力ありがとうございました。

3年土曜講習会の予定

9月から始まった「土曜講習会」の今後の予定です。

9/22 8:50〜12:10
9/29 8:50〜12:10
10/ 6 8:50〜12:10
10/13 12:50〜16:10(午前:土曜授業)
10/20 8:50〜12:10

参加する生徒は、配布されたテキスト等必要なものを忘れないようにしましょう。

9月12日 2年生職場体験(9月12〜14日)

画像1 画像1
本日から3日間、29の事業所の協力により職場体験が始まりました。暑い中、消防署で体験をした生徒は、防護服やボンベを背負って実際の消防隊員の姿で訓練を行っていました。

9/8(土)防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校で防災訓練に取り組みました。1時間目は地震と防災について学習を深め、2時間目は学年ごとに実習を行いました。実習内容は、ロープワーク・救急救命訓練・緊急搬送訓練でした。一人ひとり真剣に実習に取り組んでいました。最後に、地区班ごとに集団下校訓練を行いました。消防署・消防団・PTA校外委員会のご協力により、順調に訓練を実施できました。ありがとうございました。防災訓練後に行われた学校協議会で出されたご意見を今後の訓練に活かしていきたいと思います。

9/3(月)始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ新学期の始まりです。とても蒸し暑い中でしたが、体育館で始業式を行いました。各学年代表生徒による自覚に満ちた「2学期の抱負」の発表があり、新学期への決意を新たにしました。まだまだ暑い日が続きますが、学校の生活リズムを早く取り戻し、充実した「実りの2学期」のしていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月行事予定
4/5 春季休業終