本日の体育祭は、予定通り実施いたします。

12/25(火)終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期になって集会時の整列状態がとてもよくなり、時間通りに進められています。終業式も予定通りに進行できました。校長先生から「あいさつは顔をあげて、目と目を合わせておこないましょう」とのお話がありました。3学期もさわやかなあいさつを交わしあえる学校にしていきましょう。そして、各学年の代表から、2学期のまとめが発表されました。それぞれ自覚に富んだ内容で、3学期のさらなる飛躍が期待できそうです。
保護者・地域の皆様、今年も本校の教育活動にご理解ならびにご協力をいただきありがとうございました。よいお年をお迎え下さい。

12/21(金)大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
長かった2学期もあと2日となりました。本日は全校生徒で大掃除です。日ごろ手の届かないところまで磨き上げました。教室は美化委員がワックスがけをしてくれました。

奥中農園〜冬〜

画像1 画像1 画像2 画像2
冬の奥中農園は大根栽培です。南校舎に面した畑で順調に育っています。収穫できた大根は、新春奥沢地区まつりで販売する予定です。お楽しみに!

12/13(木)家庭教育学級

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後の家庭教育学級は、世田谷区消費生活センターから講師の方をお招きしました。「悪質商法に気をつけろ!」をテーマに、ロールプレイを交えた講演とワークショップを通して、契約の意味や悪質商法の実態、ネット社会の落とし穴などについて学びました。ネット社会について認識を新たにすることができ、とても有意義な時間となりました。

1年フラワースクール活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月8日、晴天の下でフラワースクール活動を実施しました。PTA園芸サークルの方々にご指導いただきながら、1年生が学校外周にある花壇に菜の花の種を蒔き、チューリップの球根を植えました。グループごとにそれぞれ工夫をこらして作業をしていました。春の訪れが待ち遠しいですね。

12/3(月)保健講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の保健講演会は、野菜ソムリエ協会から野菜ソムリエの南谷志保先生をお招きして、「思春期の食育〜今日から始める野菜生活〜」をテーマにした講演を聴きました。様々な珍しい野菜の現物を見せていただきながら、食生活における野菜の大切さをわかりやすく教えていただきました。すぐに実行できることがたくさんありましたので、自分なりに食生活を工夫していきたいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月行事予定
4/5 春季休業終