12月4日(火)校外学習(3年)

3年生は地域の農園の方々のご協力いただき、校外学習に出かけました。
自然を大切にした農法についてお話をうかがいながら、広い農園の中を見学しました。
ご協力いただいた農園の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 給食食材の産地

人参…千葉
玉ねぎ…北海道
大根…神奈川
ねぎ…千葉
きゅうり…埼玉
小松菜…東京
糸こんにゃく…群馬
豚肩肉…鹿児島
焼き豆腐…佐賀県産大豆使用

12月4日 給食食材の産地

人参…千葉
玉ねぎ…北海道
もやし…栃木
ねぎ…新潟
りんご…山形
小松菜…埼玉
鶏卵…栃木
豚肩肉…鹿児島・群馬
油揚げ…佐賀県産大豆使用

12月3日(月)なわとびチャレンジ週間

体力向上のための取組として、今日から2週間「なわとびチャレンジ週間」が始まりました。「なわとびチャレンジカード」を使い、様々な跳び方、回数に挑戦します。
中休みや昼休みには校庭の一角を区切り、多くの子どもたちがなわとびで身体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日(月)「あいさつリーダーシップ宣言」キャンペーン

生活指導部の先生方から呼びかけ、各クラスから募集した「あいさつリーダー」が、
今日から腕章をつけ、校門や校舎内であいさつの輪を広げる役割を果たします。
初日の今日は早速、いろいろな場所で元気なあいさつの輪が広がっていました。
ぜひご家庭でもあいさつについて話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 給食食材の産地

人参…千葉
いんげん…沖縄 
大根…神奈川
キャベツ…愛知
きゅうり…群馬
ねぎ…青森・新潟
鶏胸肉…鹿児島
豆腐…佐賀県産大豆使用
油揚げ…佐賀県産大豆使用
ししゃも…カナダ
鶏卵…栃木

12月1日(土)つかどまつり

12月1日は塚戸小の校庭と体育館を会場につかどまつりが11時から13時30分まで開催されます。
保護者、地域、そして塚戸小の子どもたちが出店したり、舞台発表を行ったりします。
天気にも恵まれ大勢の来場者で大変盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

教育研究

学校運営委員会