9月13日 給食食材の産地

人参:北海道
玉ねぎ:北海道
ジャガイモ:北海道
もやし:栃木
小松菜:東京
キャベツ:群馬
ぶどう:山梨
卵:栃木
ぶた肉:鹿児島

2日目の朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
食堂にいっぱいの子どもたち。これから登山があるので、しっかり食べましょう。

お早うございます

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなよく眠っていましたね。起きてから30分後には朝会です。天気もバッチリです。

お休みなさい

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しかった1日目も終わりです。明日は雨乞山登山です。ゆっくり休んでくださいね。

寝る準備

画像1 画像1 画像2 画像2
ふとんを敷いて、歯をみがいて・・・。

部屋の中で

画像1 画像1 画像2 画像2
部屋の中で友達とすごすこのひとときが、子どもたちにとって黄金の時間なのです。

キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
予報では川場の夜は雨だったのですが、星が見えるほど晴れました。みんな大いに盛り上がりました。いい思い出がまたひとつできましたね。

おいしい!

画像1 画像1 画像2 画像2
信じられないくらいおいしい!
協力して作ったカレーの味に、みんな大満足です。

できたー!

画像1 画像1 画像2 画像2
おいしそうなカレーができあがりました。
早く食べたいなあ。

飯ごう炊さん

画像1 画像1 画像2 画像2
さあ、みんなで協力しておいしいカレーを作りましょう。

集合写真 3 ・ 4 組

画像1 画像1 画像2 画像2
汗をいっぱいかきましたね。

集合写真 1 ・ 2 組

画像1 画像1 画像2 画像2
天狗山で集合写真をとりました。

天狗山公園 2

画像1 画像1 画像2 画像2
きれいな芝生、きれいな空気。
都会では味わえない気分を満喫しました。

天狗山公園 1

画像1 画像1 画像2 画像2
なかのビレジから歩いて10分。
天狗山公園でお弁当を食べました。
その後は、広いグラウンドで思い切り遊びました。

なかのビレジ到着

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎に到着しました。
開室式は屋根付き広場で行いました。
これから天狗山公園で昼食です。

川場村歴史民俗資料館

画像1 画像1 画像2 画像2
川場小学校の古い校舎を利用した資料館です。昔の資料が展示されています。天気もよく、東京と変わらない暑さです。

赤城高原パーキングエリア

画像1 画像1 画像2 画像2
2回目の休憩です。あと20分少しで川場村に入ります。10:30出発。

バスの中

画像1 画像1 画像2 画像2
1号車(3組)ではカラオケやクイズのあと、ビンゴ大会をしています。高速道路は順調です。

9月12日 給食食材の産地

にんじん:北海道
玉ねぎ:北海道
ジャガイモ:北海道
ねぎ:秋田
葉ねぎ:静岡
トマト:青森
たくあん:宮崎
たまご:栃木
ぶたかた肉:鹿児島
とりもも肉:岩手
たこ:北海道

三芳パーキングエリア

画像1 画像1 画像2 画像2
三芳パーキングエリアで1回目の休憩をとりました。9:04出発。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

教育研究

学校運営委員会