令和6年度の教育活動が始まりました。

金環日食

何十年に一度、いや何百年に一度というこのチャンス。弦巻小で次にみられるのはいつでしょうか。

そんなまたとないチャンスなのに曇りがちのお天気で心配しました。運動会の振替休日でしたが、校庭を開放しました。多くの子どもたちや出勤前の方や地域の方が来校し、一緒に観測しました。

雲の切れ間から、太陽(金環日食)が見えた時には大きな歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(土)・運動会 4

天気は最高でも、グランドでは3年生の台風3号が吹き荒れました。
大玉送りでは、白組が圧勝しました。5年生の棒たおしは迫力が
ありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(土)・運動会 3

1・2年生の演技はかわいかったですね。子どもたちのあこがれの
的の「ソーラン節」は、やはり、勇壮でした。来年も期待です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(土)・運動会 2

1年生も頑張りました。応援団も努力しました。吹奏楽クラブの
子どもたちも朝練習など一生懸命でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(土)・最高の天気の運動会

ここ2〜3年、雨に悩まされていました。今年の運動会は天気の心配を
しなくてすみました。雲ひとつなく、また、暑くも寒くもない天気のもとで
子どもたちの日ごろの努力の跡を見たいただきました。大きい拍手と声援
ほんとうにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(金)・明日への準備

気まぐれな雷には泣かされます。雷雨も一段落し、天候も回復しました。
明日に向けて準備の開始です。明日の予報は、天気の心配はいらないみ
たいです。快晴の空の下、子どもたちの元気のよい演技をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食食材の産地(5月18日)

本日の主な給食食材の産地をお知らせします。

献立:カレーライス、ふくじんづけ、飲むヨーグルト、こんにゃくサラダ

使用した主な食材の産地

米     新潟・青森県
豚肩肉   青森県
鶏ガラ   青森県
豚こつ   青森県
ベーコン  群馬・千葉県
にんにく  青森県
しょうが  高知県
セロリ   静岡県
たまねぎ  佐賀県
にんじん  徳島県
じゃがいも 長崎県
りんご   青森県
きゅうり  長野県
もやし   群馬県
こんにゃく 群馬県

5月17日(木)・運動会の練習 6

今朝は閉会式の練習をしました。天候にも恵まれ、3回の全体練習
を順調にこなすことができました。運動会の練習が本格化したのは
連休が終わってからです。わずか2週間でここまで仕上げてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食食材の産地(5月17日)

本日の主な給食食材の産地をお知らせします。

献立:フィッシュサンド、牛乳、ベーコンと野菜のスープ、ベーコンと野菜のスープ、清見オレンジ

ベーコン  群馬・千葉県
豚肩肉   青森県
鶏ガラ   青森県
たまご   群馬県
キャベツ  茨城県
にんじん  徳島県
たまねぎ  佐賀県
じゃがいも 鹿児島県
もやし   群馬県
パセリ   静岡県
清見オレンジ 愛媛県

5月16日(水)・小林周先生の授業から

運動会の練習は練習、学習は学習、ちゃんとけじめがついていました。
時刻の学習でした。時計と数直線を使いながら学習を進めていました。
昨年よりずっと大きく成長していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食食材の産地(5月16日)

本日の主な給食食材の産地をお知らせします。

献立:ひじきごはん、牛乳、みそ汁、焼きししゃも

使用した主な食材の産地

米    新潟・青森県
鶏むね肉 岩手県
油あげ(大豆) 佐賀県
豆腐(大豆)  佐賀県
ひじき  長崎県
(干)しいたけ 大分県
ごぼう  青森県
にんじん 徳島県
じゃがいも 長崎県
ねぎ   茨城県

5月16日(水)・運動会の練習 5

昨日とはうって変って、良い天気になりました。今朝は全校練習
2回目です。今日の練習は、開会式と午後の部の応援練習でした。
運動会本番の足音が近づいてきます。良い天気になって欲しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(火)・運動会の練習 4

運動会の練習は、校庭だけで行われているのではありません。
体育館も有効に活用しています。1時間目と3時間目は6年生が
組体操の練習をしていました。4時間目は5年生が「棒倒し」の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食食材の産地(5月15日)

本日の主な給食食材の産地をお知らせします。

献立:スパゲティナポリタン、牛乳、じゃがいものハニーサラダ

使用した主な食材の産地

豚肩肉   静岡県
ベーコン  群馬・千葉県
ロースハム 群馬・千葉県
たまねぎ  佐賀県
にんじん  徳島県
ピーマン  茨城県
じゃがいも 長崎県
グリーンアスパラ 岩手県
キャベツ  神奈川県

5月14日(月)・運動会の練習 3

全校練習の1回目でした。今朝は、「大玉送り」と応援の練習をしました。
長期天気予報を見ると、19日は良い天気になりそうです。今、一生懸命
練習をして、本番では、質の高い運動会を見てもらおうと張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食食材の産地(5月14日)

本日の主な給食食材の産地をお知らせします。

献立:ビビンバ、牛乳、わかめスープ、ピリカラ大根

使用した主な食材の産地

米    新潟・青森県
豚ひき肉 青森県
鶏むね肉 青森県
鶏ガラ  青森県
豆腐(大豆) 佐賀県
たけのこ(水煮) 福岡県
しょうが 高知県
小松菜  埼玉県
もやし  群馬県
にんにく 青森県
にんじん 徳島県
ねぎ   茨城県
だいこん 千葉県

5月12日(土)・運動会の練習 2

来週の土曜日が本番の運動会になります。練習も熱をおびてきました。
1時間目は、校庭で2年生が「八木節」の練習を。2時間目は、3年生が
「60メートル走」の練習を、3時間目は、4年生が「花笠音頭」の練習を
していました。みんな真剣な表情です。本番をご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(金)・1年生 馬事公苑へ

すばらしい天気になりました。まさに遠足日和です。条件が
揃うのを待っていました。子どもたちもしっかり歩くことができました。
ホースショーも見ることができました。満足のいく校外学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食食材の産地(5月11日)

本日の主な給食食材の産地をお知らせします。

献立:ごはん、牛乳、切干大根の煮もの、魚のから揚げ南蛮ソースかけ、こふきいも

使用した主な食材の産地

米     新潟・青森県
油揚げ(大豆) 佐賀県
しらたき  群馬県
切干大根  宮崎県
(干)しいたけ 大分県
ねぎ    千葉県
じゃがいも 鹿児島県
にんじん  徳島県

給食食材の産地(5月10日)

本日の主な給食食材の産地をお知らせします。

献立:ピザトースト、牛乳、ヌードルスープ、清見オレンジ

使用した主な食材の産地

豚肩肉  青森県
鶏ガラ  青森県
ベーコン 群馬・千葉県
にんにく 青森県
たまねぎ 佐賀県
ピーマン 茨城県
にんじん 徳島県
キャベツ 神奈川県
パセリ  香川県
清見オレンジ 愛媛県
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31