日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。令和6年度も引き続きご協力よろしくお願いいたします。

2学期最後の表彰

今回もたくさんの表彰がありました。陸上部男子が区駅伝大会にて4位、バドミントン部が区大会で女子シングルス2位・女子ダブルス3位、バスケットボール部女子が玉川地区大会で3位に入賞しました。税の作文の表彰もありました(以前紹介しています)。
3学期も生徒の活躍が楽しみです。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日で2学期も終わりです。校長先生からは、「vision,hard work(目標を掲げて努力をする)」という話がありました。これは、ノーベル賞を受賞した山中教授の講演を聴いて印象に残った言葉だそうです。来学期も目標を掲げて努力してほしいと思います。
保護者並びに地域の方々、今学期も本校の教育活動へのご理解・ご支援ありがとうございました。来学期もよろしくお願い致します。少し早いですが、良いお年をお迎えください。

2年生レク大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21日、レク大会が開催されました。実行委員が企画・運営を担当し、今年も3クラスでとても盛り上がりました。実行委員長の言葉にもあったように、「今年の中で3番目に楽しい行事」になったのではないでしょうか。来学期も自分たちの力で取り組んでくれることを期待しています。

バスケットボール部

画像1 画像1
 12月23日・24日に、「玉川地区バスケットボール研修大会」が行われました。男女ともに少ない人数ですが、精一杯頑張りました。女子は3位に入賞することができ、喜びを分かち合いました。男子は、悔しさを胸に、冬の大会に向けて練習あるのみです。保護者の皆様、寒い中熱い声援ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

「税の作文」表彰2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学生の税についての作文コンクールにて、玉川納税貯蓄組合連合会より「会長優秀賞」と「優良賞」をいただきました。この日は、玉川税務署の方に来ていただき校長室で表彰していただきました。

1学年球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月17日(金)。
1学年初めての球技大会が行われました。
この日はあいにくの天気で、男女ともに体育館での開催となりました。
男子はバスケットボール、フリースロー大会。
女子はバスケットボール、フリースロー大会、ドッジボールを行いました。
短い期間でしたが、学級委員が中心となって準備を進めてきました。
当日はみんなの協力もあり、とても盛り上がった会となりました。
この経験は、今後の活動に生かせるものと思います。

授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、確かな学力の育成を目指し、教育の質の向上と教育の量の確保の取組を行っています。
 教育の質の向上の取組の中で、教員は年間1回以上の授業研究を実施し、授業改善に役立てることを行っています。
 本日、特別支援学級の数学の授業研究が行われました。

2学期末清掃ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月8日(土)。
土曜授業参観の後に2学期末の清掃ボランティアを行いました。
1年生は猫じゃらし公園、公園への遊歩道。
2年生は緑道へ続く道、浄真寺駐車場。
3年生は校庭。
各学年で分担して、上記の場所を中心にゴミ集めや小石拾いなどを行いました。
30分程度の活動でしたが、多くのゴミを集めることができました。
ご苦労様でした。

高校の先生の授業をうけました その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
引き続き、高校の先生の授業をうけた生徒の感想を紹介します、

古典(広尾高校)
 あまり得意ではなかったけど、楽しく授業をしていただいてちょっと興味をもつことが できました。これから古文を少し読んでみようと思います。

スペイン語(大田桜台高校)
 スペイン語の発音は意外と簡単でわかりやすかったです。もっとスペイン語をはなせる ようになりたいです。またスペイン語を教えに来てください。Adios!

キャリアカウンセリング(晴海総合高校)
 1人1人性格が違うことを実感し、個性によって得意なことがあるのだとわかった。自 分の性格を生かせる職業に就こうと思いました。

来ていただいた先生方、本当にありがとうございました。
 

高校の先生の授業を受けました その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月30日(金)、2年生はキャリア学習の1つとして、6名の都立高校の先生を招いて、授業をしていただきました。自分の進路への関心が高まるとともに、進路決定への視野も広がったことでしょう。以下、生徒の感想を掲載します。

ガーデニング(園芸高校)
 色々な花の名前や漢字の由来を勉強することができて、とても楽しかったです。花も人 と同じで生きているんだと確認できた。

3次元CG(つばさ総合高校)
 今回初めて、PCで作ってみて楽しかったです。また、英語や数学が必要になることが わかり、もっと勉強しようと思った。

情報デザイン(総合工科高校)
 絵など上手さだけでなく、ある一定の情報を描くだけでそれが伝えたいものだとわかる ことを教わった。

12月の生徒朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月の生徒朝礼は、生徒会から地域清掃と餅つき大会のボランティア募集の告知がありました。また、税の標語、バドミントン部(区民大会女子ダブルス1位)、野球部(区研修大会3位)の表彰がありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校から

学年だより(3年)

学年だより(2年)

進路だより

教育相談室

保健室だより