5月2日の給食
今日の献立
・中華おこわ ・中華サラダ ・麻婆汁 ・よもぎ団子 ・牛乳 祝日 こどもの日を前に、白玉団子・よもぎ団子をメニューに加えました。 団子には、”あん”をのせています。”あん”の小豆は、朝から 給食室で煮ました。 日本の伝統的な甘味”あんこ”の味も知ってほしいです。 芦花中学校 スポーツテスト
芦花の学び舎 芦花中学校のスポーツテスト日です。
校庭では、 ハンドボール投げ(写真:上)や 50m走(写真:中) 体育館では、 反復横跳び(写真:下)と 全学年で行っていました。 小学校は、運動会明けの27日(月)、28日(火)を予定しています。 3年生 はじめてのパソコン
パソコンを使って、文字入力をしたり、
さらには、インターネット検索したりと、 これから様々な活用が始まります。 そのはじめの一歩として、 ローマ字での文字入力が、基礎基本となります。 今日は、日向野先生が、ひとグループずつ教師用パソコンの所で 右手と左手で押すキーを使い分けすると便利なことを説明していました。 これは、最初が肝心です。 5年生 理科 実験
<ふりこが1往復する時間調べ>
規則性を調べる実験になります。 ・ふりこのおもりの重さ ・ふりこのふれはば ・ふりこの長さ と変える条件とそろえる条件を整理して実験することが大切です。 それを行うには、仲間との協力が必要! 時間を計る担当(写真:中)、 記録する担当(写真:下) など 役割分担もバッチリな実験ができていました。 誕生日が楽しみです。
この時期になると学級の掲示物も
いろいろ工夫がされていて見入ってしまいます。 1年生と2年生の教室では、 自分と友だちの双方を大切にするという意図もあって 誕生月の紹介をする掲示物があります。 1年生は、機関車に乗って毎月を紹介しています。(写真:上) 2年生は、そのものずばりバースディケーキ。 誕生日を迎えると、ロウソクに火が灯ります。(写真:下) 読み聞かせ
朝の時間に保護者の方が読み聞かせをしてくださっていました。
みんな本は大好き・・・真剣に聞いています。 ご褒美にクイズをしてくださったクラスも・・・元気よく手をあげて答えていました。 栽培委員会
朝、登校してから花壇の草花に水やりの活動です。
今日もしっかり水やりのお仕事完了で・・・・ はいポーズの1枚も・・・・ いつもありがとう ゴールデンウェーク後半は晴れ!
5月になって、気温が下がってきました。
連休前半で張り切りすぎたのか、体調を崩している子どもも若干います。 連休後半は、晴れマーク! でも、気温は低めのようです。 健康第一!元気に過ごしてほしいです。 屋上から見える西の空は、晴れ間の部分と雲に覆われた部分とに くっきりと分かれていました。 見回りから戻ると、机の上に滋養強壮飲料。 「体調いかがですか?ファイト!一発!!」のメッセージカードとともに。 もうこれだけでも元気になります。 5月1日の給食
今日の献立
・スパゲティホワイトソースかけ ・大根サラダ ・紅茶マドレーヌ ・オレンジジュース 朝ごはんはきちんと食べていますか。 朝ごはんを食べると、体温が上がり、視覚や味覚など様々な感覚が刺激され、 体が目覚めます。脳や体へのエネルギー補給にもなります。 朝ごはんを食べて、活動モードにしたいですね。 ひかり学級 算数
運動会に向けての取り組みが本格的になってきましたが、
学習も着々と進めています。 古川先生アイディアの”見えるレジスター”を使って、 買い物のときのお金の支払いを 百円玉の百の位、 十円玉の十の位、 一円玉の一の位と押さえ、体験していました。 買えるものとして、お菓子を用意していたので、 子どもたちも興味津々。 百までの大きな数について学んでいました。 「みんたの」 5年生
「みんたの」では、先生方も
それぞれ個性豊かなかかわり方をしています。 5年1組の山崎先生は、子どもの輪の中に入って 活動を支えていました。(写真:上) 5年2組の佐多先生は、活動の全容を観られる場で 子どもたちを見守っていました。(写真:中) 5年3組の依田先生は、自分から率先して 遊びを楽しみ、子どもたちを引き込んでいました。(写真:下) 先生といっしょに 「みんたの」
水曜日は、『みんなで楽しく 学級朝遊び』。
今朝は、4、5,6年生とひかり学級が校庭割り当てでした。 どの学年も、担任の先生が入り、実に楽しそう。 6年1組は、岡島先生がオニだったのでしょうか。 ものすごい勢いで校庭中を走り回っていました。(写真:上) 6年2組も、鬼遊びだったようです。 芳賀先生は、冷静に子どもたちの動きを見守っていました。 6年3組は、ドッジボール。 伊藤先生は、ゆったりと子どもグループの中に入っていました。 音楽の時間に
1年生の教室では、音楽の先生と運動会の歌の練習もしていました。
〜ぼくらは かがやく たいようのように もえあがる きぼう ちからいっぱいがんばろう〜 ろかしょうがっこうの校歌も、もう歌えます・・と、得意そうに1年生が報告してくれました。 学び合い、高め合う子どもたち
国語の学習で、自分の思いや考えが伝わるように音読や朗読をする活動があります。
今日は6年生の教室で、朗読のポイントを確認して自分が表現したい部分を選び、皆も前で朗読する活動が行われていました。先生の―聞き手が重要―という指導の後、朗読を聞いて各自が友達の読み方についての気付きや良さを発表していました。ノートには評価のポイントを決め、今日の学びの記録が蓄積されていました。友達の良さを取り入れ、自分の読みもさらにレベルアップしていくことでしょう。皆とともに学ぶ良さをたくさん味わってほしいです。 運動会練習 組体操
校庭で、組体操練習です。今日は、4人、6人と組になっての技の練習に取り組んでいました。
和みます 華道部作品
中学校華道部の作品が、毎週新しく活けられ、飾られています。
小学校フロアーでは、保健室前の一角がその場です。 「わたしも入ろうかなって、思っているんだ。」と 5年生女子が見入っていました。 他にも、職員室前や中学校側階段スペースでその作品が見られます。 季節を愛でる素敵な時をプレゼントしてくれます。 リレーの練習
校庭では、リレーの練習開始。今日はバトンの受け渡しを中心に練習していました。
応援団練習
体育館では朝から、元気な応援団員の声が響いています。
|
|