多聞小学校の様子をお伝えしています。

今日の食材産地5月17日

米:秋田
しょうが:高知
万能ねぎ:福岡
もやし:栃木
にんじん:徳島
こまつな:埼玉
ごぼう:埼玉
だいこん:千葉
じゃがいも:鹿児島
ねぎ:茨城
りんご:青森
豚肉:茨城
メルルーサ:ニュージーランド

運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
来週の運動会に向けて様々な練習が行われています。

5月16日の朝は、応援合戦の練習がありました。
各学年1組に赤組、2組に白組が集まり、
応援団のメンバー中心に
隣に負けない声を出しての練習です。

フレー フレー あかぐみ
がんばれ がんばれ しろぐみ

もう、運動会は始まっているようです。

今日の食材産地5月16日

米:秋田
しょうが:高知
にんじん:徳島
こまつな:埼玉
もやし:栃木
にんにく:青森
たまねぎ:北海道
にら:茨城
清美オレンジ:愛媛
豚ひき肉:青森
鶏肉:岩手
卵:岩手

今日の食材産地5月15日

米:秋田
しょうが:高知
にんじん:徳島
新じゃがいも:鹿児島
たまねぎ:北海道
さやいんげん:千葉
かぶ:千葉
レモン:広島
豚ひき肉:青森

昨日の食材産地5月13日

昨日の食材について、掲載が遅れ申し訳ありません。
米:秋田
にんにく:青森
しょうが:高知
にんじん:徳島
ねぎ:埼玉
豚肉:茨城

今日の食材産地5月14日

しょうが:高知
にんにく:青森
セロリー:静岡
たまねぎ:北海道
にんじん:徳島
ピーマン:高知
トマト:茨城
じゃがいも:鹿児島
かぶ:千葉
豚ひき肉:青森
豚肉:青森

1年生 グリーンピースのさやむき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月10日金曜日。今日は1年生の「楽しい食体験」1回目です。

今日の給食のグリーンピースご飯に使う
グリーンピースのさやむきです。

暖かな日差しの中で、全校児童の分を、
1年生全員でさやから出していきます。

大事に 大事に。 そっと そっと。

それを給食室の大きなおかまで炊いて、グリーンピースご飯ができました。
自分たちでむいたグリーンピースが入ったご飯です。

今日はもちろん、ぺろりと食べてしまいました。

今日の食材産地5月10日

米:秋田
グリンピース:鹿児島
にんじん:徳島
こまつな:埼玉
もやし:福島
りんご:青森
サバ:ノルウェー

ウエンズデースポーツ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月8日、今日はウエンズデースポーツの日です。


体育館ではマット、シャトル投げ、力試し、バランス
校庭には、一輪車、5秒間走、ゴム跳び、ドリブル、バトン投げ、竹馬、登り棒、バンブーダンス

合計12のコーナーがあり、朝の10分間、
縦割り班で毎回移動して、それぞれの場所に行き挑戦します。

それぞれが楽しみながら自分の体力を高める時間です。
上の学年が下の学年の面倒をみる姿が見られ、縦割り班のよさも感じる時間です。

たてわりフレンズタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日の中休みに、たてわりフレンズタイムがありました。

今回の遊びは、ハンカチ落としです。
縦割り班の教室に集まり、6年生のお兄さんお姉さんに
お世話をしてもらいながら、いろいろ学年で遊びます。

この時間は6年生はとても大変ですが
とても上手に1年生から5年生の班員をまとめています。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、ハンカチ落としの
おにになれなくて残念だったという声も聞こえてきました。

今日の食材産地5月9日

米:秋田
たまねぎ:佐賀
にんじん:徳島
パセリ:香川
キャベツ:神奈川
きゅうり:埼玉
セロリー:静岡
鶏肉:青森
えび:タイ
いか:青森

今日の食材産地5月8日

にんにく:青森
しょうが:高知
たまねぎ:佐賀
にんじん:徳島
キャベツ:神奈川
もやし:福島
ねぎ:千葉
にら:茨城
きゅうり:埼玉
新じゃがいも:鹿児島
マンダリンオレンジ:愛媛
豚肉:茨城

今日の食材産地5月7日

米:秋田
ごぼう:青森
しょうが:高知
にんじん:徳島
だいこん:千葉
ねぎ:千葉
こまつな:埼玉
豚肉:茨城
ししゃも:北欧
 ※本日、教育センター全館停電のため、教育ネットワークが使用できず、HPの更新が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。

今日の食材産地5月2日

ネギ:埼玉
ニンジン:徳島
ショウガ:高知
ニンニク:青森
ハクサイ:茨城
モヤシ:栃木
コマツナ:埼玉
豚肉:青森
鶏肉:青森

今日の食材産地5月1日

にんじん:静岡
しょうが:高知
ねぎ:埼玉
こまつな:埼玉
アスパラガス:栃木
じゃこ:和歌山
豚肉:青森

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日金曜日、離任式がありました。3月に、退職された校長先生、他の学校に行かれた先生、主事さん方が来てくださいました。

お別れしてから久しぶりにお会いすること、もう多聞小にはいらっしゃらないことで、
感極まり、涙でお手紙が読めなくなってしまう場面もありました。

最後のお別れのアーチでは、もっともっとたくさんの涙が…。

今日の食材産地4月30日

米:栃木
ふき:愛知
ねぎ:埼玉
こまつな:埼玉
新じゃがいも:鹿児島
鶏肉:岩手
卵:青森・秋田・岩手

今日の食材産地4月26日

米:栃木
ニンジン:徳島
ネギ:千葉
タマネギ:佐賀
生わかめ:徳島
鶏肉:青森
卵:青森・秋田・岩手

青空おべんとう給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月25日、全校児童が校庭で「おべんとう給食」を食べました。

ようやく暖かくなり、とても気持ちのいいお弁当日和でした。

給食を、調理師のみなさんがお弁当ケース一つ一つに詰めてくださり、
レジャーシートを敷いてみんなで食べます。

いつもの給食が、さらにおいしく感じました。

もちろん、おかわりもあって、たくさんの子が・・・。


今日の食材産地4月25日

米:栃木
タマネギ:佐賀
ニンジン:徳島
サヤインゲン:沖縄
モヤシ:福島
ピーマン:茨城
ショウガ:高知
ジャガイモ:鹿児島
パセリ:千葉
鶏肉:岩手
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31