〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

2年生 「運動会にむけて」

今週から本格的に運動会の練習が始まります。2年生は「お祭り給田マンボ」を踊ります。昨年度の「ウィー50!」に負けないように、元気いっぱいに踊りたいと思います。キレのある動きを目指して、さっそく練習開始!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 運動会スローガン

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日の運動会へ向けて、スローガンが以下のように決まりました。
<赤>「戦え!赤組 炎のように」
<白>「光の速さで駆けぬけろ!白組」
また、リレー、応援団、一輪車などの朝・休み時間練習も始りました。

5/20 「パワーを呼ぶお面」作りに取り組む6年生 (図工)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
四つ切程度の大きさの合板3枚を使い、装飾的なお面作りに取り組んでいます。電動糸鋸を使って板を切った後は、やすりで丁寧に磨いて、形を整えていきます。手間のかかる作業ですが、根気強く一生懸命な姿が見られ、できあがりが楽しみです。

2013年5月17日(金) 救急救命講習

これから、運動会の練習が本格化されたり、水泳指導が始まったりします。また、食物アレルギーへの対応は日常的です。
今日は、成城消防署烏山出張所の救急隊の方々を講師とした救急救命講習でした。「CPR(心肺蘇生)」・「AED」・「エピペン」真剣に全校職員で受講しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第4学年 自ら取り組む EISAH☆2013

 運動会に向けて本格的にEISAH☆2013の練習が始まりました。たった2時間の練習で、1曲目『七月エイサー待ちかんてぃ』のほとんどを覚えてしまいました。予想以上の覚えの早さに、4人の担任はびっくりするやら、嬉しいやら…。子ども達の積極的な姿勢と、それを支えて下さるご家庭の皆様に感謝です。ありがとうございます。
 来週からは、運動会特別時間割が始まり、校庭での練習のスタートします。水分補給を十分にするように指導いたしますが、睡眠時間や朝食等、ご家庭でもご支援下さい。
画像1 画像1 画像2 画像2

川場移動教室3日目 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が全員無事に帰ってきました。皆「暑かった」「疲れた」と言いながらも素敵な笑顔がいっぱいありました。保護者の方々、教職員そしてBOPにいる子どもたちも5年生を迎えてくれました。

川場移動教室3日目 その4

子供たちは、村巡りの後、晴天の下、予定通りに昼食をとっています。出発も予定通りです。たぶん、川場からの画像送付の最後です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

川場移動教室3日目 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
現在は村めぐりです。子どもたちは皆、興味津々です。この後は田園プラザで昼食、その後バスで帰校です。

川場移動教室3日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
最終日の朝食・部屋の掃除が終わり、閉室式となりました。

川場移動教室3日目 その1

今朝もよい天気です。子どもたち、疲れも見られますが、しっかり頑張っています。
画像1 画像1

川場移動教室 2日目 その6

2日目夜、ナイトハイクに出かけます。
画像1 画像1

川場移動教室 2日目 その5

2日目の夕方は、お土産購入タイムです。
画像1 画像1

川場移動教室2日目 その4

画像1 画像1
みんながよく頑張り、予定より早く、下山し、宿舎に到着。アップルパイとアップルジュースをいただいています。

5/14 板を使った工作の基本の作業 (4年生 図工)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ほとんどの子が初めて使うのこぎり。最初はおっかなびっくりでしたが、すぐに上手に切れるようになりました。今日はとても暑い日なので、汗を拭きながら、夢中になって板を切ったり、やすりがけをしたりして、木工作の基本を学びました。たくさんやすりで磨いたので、板がつるつるになった子もいました。

川場移動教室 2日目 その3

雨乞山に登り切りました。
ギブアップした子は誰もおらず、よく頑張りました。拍手です!
山頂では、川場の絶景が待っていました。(川場より)

画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室2日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆、元気に雨乞山頂上に到着!お弁当タイム。

川場移動教室 2日目 その2

川場移動教室2日目です。
天気は晴天、爽やかな朝を迎えました。
今日は登山やナイトハイクがあります。一日の元気補給のために朝ご飯をしっかり食べます。
(川場より)
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室2日目 その1

画像1 画像1
2日目、よい天気です。体調を崩す子供も無く、皆、元気です。

川場移動教室 その7

野外炊飯のカレー作りが始まりました。それぞれの班がいい味を出したカレーを作り上げていました。
最後の片付けでは、班で協力し来たときよりもきれいにできました。(川場より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2013年5月13日 5年川場移動教室

御飯が炊きあがり、カレーができました。いよいよ「いただきます」の瞬間です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31