美術観賞教室(4年)前日に教室にて柚木氏の作品を見て、布の作品作りを行いました。 今日は、本物を見たり、美術観賞リーダーというボランティアのかたがたによるツアーを満喫したりしました。美術館の裏側まで見ることができた子たちもいました。 お家で、ゆっくりお土産話を聞いてあげてください。お土産のチケットをつかって、ぜひご家族で美術館へおこしください。 水道キャラバン
5月16日、学校公開週間の最終日に、水道キャラバンによる「水」の学習を行いました。
楽しくわかりやすい映像を使い、水道水がどこから来るのか学びました。 水がきれいなじょうたいになるまでの実験を通して、安心して飲める水になるまでを体験しました。 お土産ももらい、楽しい時間を過ごしました。ぜひおうちでキットを使い、ミネラルウォーターと水道水の実験をしてみてください。 3年 初めての「毛筆」14日(火)は、3年1組が授業をしました。 初めて使う道具に、みな、興味津々。 「始筆→送筆→終筆」 と、一画一画ていねいに書いていました。 2組、3組は、学校公開最終日の16日(木)に行います。 どうぞ、ご参観ください。 3,4年 セーフティ教室中学年のテーマは「万引き」「いじめ」。 全て犯罪につながる行為であるということを、教えていただきました。 代表児童によるロールプレイングも交えながら、 やってはいけない行為について学びました。 最後に、「あなた」という合いことばを教えていただきました。 あ:あかるく な:なかよく た:たのしく 祖師谷小の子どもたち。 これからも「あなた」を合いことばにがんばります!! 委員会紹介集会六年生は、最上級生として、五年生は高学年として、全校のために大切な仕事を分担しながら行っていきます。 多くの委員会と多くの仕事があります。今回の集会は、全校への紹介とお願いなどを伝えました。 朝早く登校して仕事をしたり、休み時間、放課後など委員会や仕事によって様々です。高学年の保護者の皆様におかれましては、ご家庭でも話題にしていただき、励ましていただければと思います。 避難訓練〜5月緊急地震速報を聞くことがないのが一番ですが、もしもの場合に備えて訓練を続けていきます。 「備えあれば、憂いなし」です。 6月8日(土)は引き取り訓練になります。いままでは九月に行っていましたが、少しでも早くもしもの時の対応ができればと思います。お忙しいこととは存じますが、多くの方にご参加いただければと思います。よろしくお願いします。 さて、訓練のあと教員による起震車の体験を見学しました。震度7までをみて、あまりの揺れの大きさに驚きの声が上がっていました。 その後、4年生と6年生が体験しました。ご家庭で感想を聞いていただければと思います。 3年 ドッジボール大会ですが、朝までのあいにくの天候により、残念ながら延期となってしまいました。 その代わり、1校時は体育館で「ドッジボール大会」。 クラス対抗で思いっきり体を動かしました! お昼はお弁当を体育館で食べました。 グループのみんなと食べたお弁当はおいしかったです。 アスレチックやおやつは、来週へのお楽しみとしてとっておこうという話をしました。 来週は晴れますように・・・。 学校たんけん顔合わせの会1.2年生混合の7〜8人のグループを作って学校のいろいろな教室を見学します。 1年生には、学校にはどんな教室があるのか、どんな人が働いているのかを知るというねらいがあります。 2年生には、1年生にそんな風に思ってもらえるように案内をするというねらいがあります。 今日は1日(水)に備えて 顔合わせをしました。 仲良くなって、学校をたんけんするために、2年生は1年生に「6角がえし」をプレゼントしました。「6角がえし」は内側からひっくり返すと万華鏡のように3面に描かれた絵が出てくるというびっくりおもちゃです。 これには1年生もびっくり!嬉しいサプライズになりました。 そのあとは、職員室や校長室の入室の仕方を2年生が教えました。 ノック ↓ しつれいします ↓ ○年○組の□□□□です。 ↓ 学校たんけんにきました。 見学してもいいですか ↓ しつれいしました という流れを、2年生が先生役になったり、ドア役になったりして練習しました。 最後は みんなで校庭に出て遊びました。 さあ、つぎはいよいよたんけんです。 練習の成果がでますように・・・・ 学校探検【1・2年】2年生が1年生を引率して、さまざまな教室を訪ねます。 1年生は自分たちの学校に教室がたくさんあることにとても驚いていました。 2年生は1年生のために、教室の出入りの仕方を教えたり、教室の場所を案内したりしていました。 学校のことをもっとよく知って、これからもたくさん勉強したり遊んだりしてほしいと思います。 離任式昨年度までお世話になった先生方が、お別れをしに来てくれました。 樋之口先生 野中先生 小林先生 赤羽根先生 増村先生 みんなとは1カ月ぶりの再会でした。 代表の児童がお手紙を読んで、感謝をつたえました。 途中、感謝のサプライズダンスもありました。 最後は全校児童600人が作る花道を通って 一人ひとりが感謝とお別れを伝えました。 |
|