5年生 移動教室6最後に、プレゼントを交換し、また明日、会う約束をして閉会しました。 5年生 移動教室55年生 移動教室4ご飯の固さも、カレーの味も、いろいろですが、やっぱり自分たちでつくって、仲間と共に食べるカレーライスの味は、格別です。 5年生 移動教室3火を起こすのにひと苦労。野菜は手際よく切れました。 5年生 移動教室3お互いの校旗を掲揚し、3日間、共に生活し思い出をつくろうと、あいさつをしました。 その後、係の会議を開き、協力して仕事を進めるための役割分担をしました。 5年生 移動教室2次は、里山入門です。村の自然や特徴について、専門のガイドさんから学んでいます。 5年生 移動教室1出発式を行い、いよいよ出発です。3日間、共に過ごす仲間や行く先々で出会う方々とあたたかい関わりを築くとともに、里山の様子を学んできます。 エンドウ豆の皮むきをしました。1年1年生は、1校時、エンドウ豆の皮むきをしました。 初めはワイワイおしゃべりをしていましたが、だんだん夢中になってきて、一生懸命エンドウ豆を集めていました。 子どもたちからは「こんなにいっぱい入っているんだね!」という驚きの声や、「初めて皮むきをしてうれしい!」という喜びの声が聞かれました。 子どもたちが皮むきをしたエンドウ豆は、給食のご飯となってでてきました。自分たちで作ったような気がするのか、「おいしい、おいしい」と何杯もおかわりをしていた1年生です。 縦割り班遊び今朝は、縦割り班活動がありました。 各班で事前に遊びを決めて、6年生のリーダーを中心に 楽しく遊びました。 校長先生のお話
5月20日(月)「あこがれ」と「信頼」
本校の遠足は、1・2年生、3・4年生、5・6年生が、それぞれ縦割り班で行動します。その中で、上級生が下級生を励まし、支える姿が数多く見られます。また、1年生は、6年生に遊んでもらったり、掃除の仕方を教えてもらったりしながら、6年生に「あこがれ」の気持ちをもっています。最上級生の6年生が、学校のリーダーとして活躍することで、6年生に対する「あこがれ」は「信頼」へと変わっていきます。 6年生をリーダーとして、子どもたちの力でいろいろなことに取り組める学校にしていきたいと話しました。 4月15日(月)「あいさつは 魔法の力」 今日は、今年度初めての「和みの学び舎 あいさつDAY」でした。あいさつには、お互いの心と心を、あたたかい気持ちでつなぐ「魔法の力」があります。前日の玉川消防少年団の入団式で、本校の児童がさわやかにあいさつをしていた姿を紹介しました。 1年間を通して、進んであいさつをし、たくさんの人とあたたかいつながりを作っていこうと話しました。 5・6年生 わかば学級(5年生) 遠足に行きました。お弁当を食べた山頂からは、鎌倉の海が見えました。 1・2年生 わかば学級(1・2年生) 遠足に行きました。二子玉川公園に行きました。2年生と1年生が一つの班になり、班ごとに遊んだり、お弁当を食べたりしました。 3,4年,つくし 遠足に行きましたよく晴れた一日となりました。3,4年生とつくし学級の遠足です。 横浜市青葉区にある「こどもの国」に行きました。 緑がいっぱいの広い園内を、3,4年の縦割りグループで、回りながら仲良く遊びました。4年生が3年生の様子をいたわったり、3年生が4年生を頼りにしたり、力を合わせて活動できました。 お昼には木陰で、グループごとにお弁当を食べました。 つくし学級の子どもたちも自然のなかで楽しそうに過ごすことができました。 5月14日 地域班活動4年 美術鑑賞教室4年生は、世田谷美術館に行きました。 4,5人のグループに、ボランティアの「鑑賞リーダー」がついて、鑑賞教室が行われました。 「暮らしと美術と高島屋展」と「いのちの旗じるし」の企画を、リーダーのお話を聴きながらじっくり鑑賞することができました。 子どもたちは心を働かせて、作品に見入っていました。 床に寝そべってみたり、照明の当て方によって作品の見え方が変わったりすることに気づいたり、楽しく鑑賞することができました。 |
|