ようこそ、若林小学校ホームページへ。

6月5日(水)学校給食において使用した主な食材の産地

画像1
献立名 中華丼 牛乳 きゅうりの甘酢かけ 美生柑
主な食材の産地 米(北海道)豚肉(青森)にんにく(青森)しょうが(高知)ねぎ(茨城)にんじん(千葉)はくさい(長野)チンゲンツァイ(静岡)きゅうり(埼玉)たけのこ水煮(宮崎)いか(ペルー)えび(インドネシア)美生柑(愛媛)
*牛乳については、区のHPにて公開しております。詳細は、区のHPを参照して下さい。

恒例!ふれあいウェンズデー!!

画像1画像2画像3
今日は水曜日、若小名物のふれあいウェンズデーが開催されました。
地域の方にご来校頂き、子どもたちと楽しくお話をしていただいたり、
遊びをしていただいたり。
1年生の子たちも放送を聞いて駆けつけていました!
来週もどうぞお楽しみに!!

上手い!5年生のハードル

画像1
画像2
画像3
5年生が体育の時間にハードル走をしました。
回数を重ねたことで、得意な間隔もつかめたようですね。
きれいなフォームで好記録をたたき出していました!

【6年生】合奏の相談をしています

画像1画像2画像3
6年生が合奏に取り組むための相談をしていました。
希望の楽器になれたかな?
鼓笛隊で鍛えられている6年生だけに素晴らしい合奏になりそうですね!

カウンセラー室やってます

画像1
画像2
画像3
若小には火曜日、水曜日(隔週)、木曜日にスクールカウンセラーが来ています。
友達と一緒にお休み時間に相談室に行く子もたくさんいます。
カウンセラーさんと仲良くなって、相談しやすい関係になっておくと安心です。
カウンセラーさんも待っていますので、ぜひ遊びに行ってくださいね!

2年 まちたんけん

画像1画像2画像3
今日は2年生が「まちたんけん」に行きました。

烏山川緑道を通って、国士舘大学・世田谷区役所・若林公園・世田谷保育園・世田谷児童館をめぐりました。
子どもたちはとても満足そうに地域めぐりをしていました。

6月4日(火)学校給食において使用した主な食材の産地

画像1
献立名 豆ご飯 牛乳 魚の南蛮焼き 刻み昆布の五目煮 野菜のごまだれかけ
主な食材の産地 米(北海道)鮭(チリ)ねぎ{茨城}にんじん{千葉}ゴボウ{青森}もやし{栃木}小松菜{埼玉}干し椎茸(宮崎)大豆(北海道)油揚げ{カナダ}刻み昆布(中国)
※牛乳は、区のホームページを参照してください。

主事さんともなかよし

画像1画像2
お休み時間に主事さんが校庭の整備をしていました。
そんな様子に興味を持った子たちが主事さんに話しかけます。
主事さんともなかよしな若小の子たちです。

委員会活動がありました

画像1
画像2
画像3
今月の委員会活動がありました。
5、6年生の子たちが集まって、学校のために準備をしています。
飼育委員さんは飼育当番についての相談をしていました。
運動委員会さんはサッカーゴール前の整地を、
給食委員さんは配膳台の清掃をしてくれています。
みんなで支える若林小学校です!

楽しい朝の読み聞かせ

画像1
画像2
有志の保護者の皆様に朝の読み聞かせをしていただきました。
毎週火曜日、金曜日は若小朝読書の時間ですが、その時間を利用しての読み聞かせです。
子どもたちも楽しそうにお話に聞き入っていました。
ご多用の中、ありがとうございます。
次回もどうぞよろしくお願いいたします。

跳ぶ6年生!

画像1
画像2
画像3
6年生が元気よく走り幅跳びを行いました。
元気よく跳躍をする様子は逞しく頼もしかったです。
4メートル越えも遠い日の話ではなさそうです。

6月3日(月)学校給食において使用した主な食材の産地

画像1
献立名 あげぱん 牛乳 ワンタンスープ 中華サラダ
主な食材の産地 パン(アメリカ・カナダ)豚肉(青森)にんじん(千葉)もやし(栃木)ねぎ(茨城)しょうが(高知)こまつな(長崎)きゃべつ(神奈川)きゅうり(埼玉)たまねぎ(愛知)竹の子(九州)干しシイタケ(宮崎)
※牛乳は、区のホームページを参照して下さい。

前期PTA総会開催される!

画像1
画像2
画像3
今日の放課後に前期のPTA総会が開催されました。
大変多くの保護者の皆様にご参加をいただき、会場の会議室はいっぱいになりました。
今年度も素晴らしい若小PTAになりそうです。
ご多用の中のご参加、ありがとうございました!

アスレチックを楽しむ

画像1
画像2
画像3
2年生が体育の時間にアスレチックをしていました。
様々な難関を乗り越えて無事にコースを一周できたでしょうか?
友達と協力しながら進む子もいました。

【シリーズ】今日の1年生

画像1
1年生は立派に児童朝会に参加できました。
お話を聞く態度も、整列も立派な小学生です。
退場の時は4列のまま、整然と退場できます。
今年の1年生はスーパー1年生ですね!

今日の休み時間

画像1画像2画像3
若小のお休み時間は元気な子でいっぱいです。
3年生はクラス遊びで仲良く過ごしていました。
バレーボールをしている子たちもいます。
みんな元気でなかよしな若小です。

さすがは6年生!

画像1
画像2
6年生が体育の学習で長なわとびをしていました。
長なわとびは若小チャレンジにもなっている恒例種目。
さすがは6年生の皆さん、流れるように跳んでいきます。
新記録目指してがんばっていました!

若小マーチ

画像1
画像2
画像3
児童朝会の最後は6年生の演奏する若小マーチで行進です。
各学年とも上手に行進できています。
6年生の演奏もますます上達しましたね!
校長先生も頼もしい6年生を嬉しそうに見守っていました。

月曜恒例児童朝会

画像1画像2画像3
今日は月曜日です。
若小の一週間は児童朝会で始まります。
代表の6年生からも梅雨入りの話題が提供され、
今週一週間もいい形でスタートが切れました。
校長先生のお話もしっかり聞けて充実した一週間になりそうですね!

ごみゼロデー終了!

画像1
ごみゼロデーの活動が終了しました。
一時間の活動で大きな袋いくつ分ものごみが集まりました。
いつもきれいな若林町であって欲しいです。
地域の皆様、ありがとうございました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5
(水)
つばさ学級河口湖移動教室  4時間授業
6/6
(木)
音楽朝会  つばさ学級河口湖移動教室
6/7
(金)
つばさ学級河口湖移動教室  統合意見交換会(花見堂小)
6/8
(土)
若林児童館懇談会
6/10
(月)
運動朝会  正課体育水泳指導始  安全指導
6/11
(火)
学校公開週間始  緑の募金始  若小班班長会  セーフティ教室