6月14日 今日の献立

スパゲティクリームソース
牛乳
コーンサラダ

<主な食材の産地>
たまねぎ・・・群馬
にんじん・・・千葉
パセリ・・・長野
キャベツ・・・愛知

学校公開始週間

今年度最初の学校公開週間が始まりました。
初日の13日は1日中雨が降り、足元の悪い状況にもかかわらず、
多くの保護者の方々に、各教室での授業を参観していただきました。

公開期間中には、道徳授業地区公開講座、セーフティー教室も行われます。
どうぞ、公開週間中の時間割をご参照の上、授業中のお子さまの様子や
本校の教育活動をご参観ください。 (杉本)
画像1 画像1 画像2 画像2

6月13日(木)お楽しみ集会

木曜日の朝は児童集会です。
今朝は、お楽しみ集会でした。

集会委員が考えたシルエットクイズは、アイディアいっぱい。最後には先生たちも登場しました。

体育館に歓声と笑いが広がりました。 (杉本)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月13日 今日の献立

ウインナーチーズドッグ
牛乳
コンソメスープ
くだもの(メロン)

<主な食材の産地>
たまねぎ・・・群馬
にんじん・・・千葉
パセリ・・・長野
メロン・・・茨城

6月12日(水)朝の読み聞かせ

画像1 画像1
水曜日の朝読書です。
自分の好きな本を読んだり、保護者の方が読み聞かせをしてくれたりと、落ち着いて本に親しむ時間です。

低学年では絵本の読み聞かせをしていただいているクラスが多いですが、どの教室も静かに真剣に聞いていました。

じとじと雨の多い季節。
教室でのんびりとお気に入りの楽しい本と向き合うのがいいですね。

校内研究(指導計画の改善)

画像1 画像1
 本校では、校内研究を授業改善委員会が中心となって行っています。その一つとして、体育科の指導計画見直しをしています。指導計画の改善を図ることによって、効率のよい授業準備・片付けや施設利用ができ、児童の運動量が増やすことができます。また、九年教育を見通した系統的な計画にも取り組んでいます。

校内研究会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業改善委員長が中心となって実技研修を行いました。跳び箱運動・マット運動の実技では、開脚跳び、かかえ込み跳び、台上前転とその発展技等の指導のポイントを学びました。補助の仕方も教員同士で研修しました。
 

校内研究会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の研究テーマは「日々是授業改善  体力の向上と自己実現に努力する児童を育てる」です。体育科の授業を中心とした授業改善と体育科の授業を行うための環境整備の研究に取り組んでいます。
 6月12日は、実技研修会を行いました。跳び箱配置準備を効率よくするため、跳び箱配置場所に、床には跳び箱と同じ色のラインを引いています。また、跳び箱を移動するため、効率よくする工夫をしています。他にも体育館の壁には跳び箱の置き方がわかる写真を掲示し、児童が準備・片付けをしやすくする工夫をしています。


6月12日 今日の献立

五目ごはん
牛乳
豆腐と青菜のスープ
ぶどう豆

<主な食材の産地>
米・・・北海道
鶏肉・・・青森
にんじん・・・千葉
干ししいたけ・・・大分
豆腐・・・愛知
ねぎ・・・茨城
チンゲンツァイ・・・静岡
大豆・・・北海道

鉄棒設置工事(6月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭にあった既存移動式及び固定式鉄棒(L=19.8m)撤去を始めました。これから、高さ調整式鉄棒の設置工事が始まります。
 休み時間、鉄棒に親しんでいる児童が多く、皆、新しい鉄棒の完成を待ち望んでいます。

6月11日 今日の献立

ハッシュドポークライス
牛乳
アスパラガスのサラダ

<主な食材の産地>
たまねぎ・・・群馬
にんじん・・・千葉
じゃがいも・・・長崎
キャベツ・・・愛知
きゅうり・・・群馬
アスパラガス・・・北海道
りんご・・・青森

6月10日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今週も全校児童の元気な挨拶からスタートしました。

今週からいよいよ水泳学習が始まります。
そこで今日の朝会はプール開き朝会でした。
昨年に引き続きの登場「水泳マン!?」と
今年からその兄弟の「水泳マン ダロウ??」が安全な水泳学習の
3つの約束を話してくれました。

水泳マンから「約束を守ってくれるかな?」の問いかけに
「はい!」と力強く返事をし、安全な水泳学習を全校で誓いました。


6月10日 今日の献立

じゃこと青のりのごはん
牛乳
肉じゃがうま煮
くだもの(美生柑)

<主な食材の産地>
にんじん・・・千葉
たまねぎ・・・群馬
じゃがいも・・長崎

じゃがいも堀り会と子ども交通安全教室(6月9日)

画像1 画像1
青少年松原地区委員会のご尽力により、希望した1年生の児童とその保護者が、ジャガイモ堀り会と子供交通安全教室に参加しました。まず、警察からの交通安全に関するお話がありました。その後、青少年松原地区委員会や上保農園の方にお世話になって、ジャガイモをたくさん掘ることができました。皆大喜びでした。

地域防災訓練意見交換会

画像1 画像1 画像2 画像2
 引き取り訓練に引き続き、避難所運営委員の方々と、松原小学校の教職員とで、児童の安全の確保と地域防災に関する意見交換を行いました。
 本校の避難訓練のすばらしさ(約束を守り、整然とした子どもの行動・姿)に区の防災担当の方や地域の方からお誉めの言葉をいただきました。

6月8日(土)避難訓練(引き取り訓練・地域防災訓練)

 6月の避難訓練は、「東海沖地震の警戒宣言」が発令されたという想定の下での引き取り訓練でした。多くの避難所運営委員の方々や保護者が見守る中、松原小の子どもたちは、「お・か・し・も」の約束をしっかり守って避難集合ができ、校長先生から百点をいただくことができました。
 土曜日ということもあって、たくさんのお父さんの姿も見られました。引き取り後の帰り道には、災害時の危険な場所を確認しながら下校しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月4日 今日の献立

豆ごはん
牛乳
鮭の照り焼き
ごまあえ
じゃがいものそぼろ煮

<主な食材の産地>
鮭・・・北海道
もやし・・・ 栃木
こまつな・・・埼玉
にんじん・・・千葉
しょうが・・・高知
じゃがいも・・・長崎
たまねぎ・・・群馬

ともだち教室の河口湖移動教室、富士サファリパーク2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富士サファリパークの楽しみのもうひとつは、
動物とのふれあいです。
写真は、営業の終わったカンガルーと、
来年のダービー出走を目指す、ポニーです。
ポニーには、ふれあいというか、触りました。
(校長 石谷清隆)

掲示板

画像1 画像1
 先月、学校便り「松原」で、南門側の掲示板ができたことをお知らせ致しました。
この程、正門側にも掲示板ができました。今後、地域の方々には掲示板も活用して、本校の教育活動についてお知らせしたいと思います。
 どうぞお楽しみに。

ともだち教室の河口湖移動教室、富士サファリパーク1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富士サファリパークに到着しました。本当に、本当に、本当に、本当に、ライオンだ!
でも、やっぱりゾウさんでしょ!!
(校長 石谷清隆)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30