ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【シリーズ】今日の1年生

画像1
1年生は立派に児童朝会に参加できました。
お話を聞く態度も、整列も立派な小学生です。
退場の時は4列のまま、整然と退場できます。
今年の1年生はスーパー1年生ですね!

今日の休み時間

画像1画像2画像3
若小のお休み時間は元気な子でいっぱいです。
3年生はクラス遊びで仲良く過ごしていました。
バレーボールをしている子たちもいます。
みんな元気でなかよしな若小です。

さすがは6年生!

画像1
画像2
6年生が体育の学習で長なわとびをしていました。
長なわとびは若小チャレンジにもなっている恒例種目。
さすがは6年生の皆さん、流れるように跳んでいきます。
新記録目指してがんばっていました!

若小マーチ

画像1
画像2
画像3
児童朝会の最後は6年生の演奏する若小マーチで行進です。
各学年とも上手に行進できています。
6年生の演奏もますます上達しましたね!
校長先生も頼もしい6年生を嬉しそうに見守っていました。

月曜恒例児童朝会

画像1画像2画像3
今日は月曜日です。
若小の一週間は児童朝会で始まります。
代表の6年生からも梅雨入りの話題が提供され、
今週一週間もいい形でスタートが切れました。
校長先生のお話もしっかり聞けて充実した一週間になりそうですね!

ごみゼロデー終了!

画像1
ごみゼロデーの活動が終了しました。
一時間の活動で大きな袋いくつ分ものごみが集まりました。
いつもきれいな若林町であって欲しいです。
地域の皆様、ありがとうございました。

ごみを拾う

画像1
若小チームは若小のある5丁目に配属されました。
環七沿いにも結構ごみが落ちていました。

若小の子達も大活躍!

画像1
ごみゼロデーの活動には若小の子達や保護者の皆様も参加しています。
みんなヤル気満々です!

今日はごみゼロデー

画像1
今日は若林町会のごみゼロデーです!
若林天満宮の境内には多くの人が集まっています。

5月31日(金)学校給食において使用した主な食材の産地

画像1
献立名 わかめごはん 牛乳 ジャンボ餃子 春雨サラダ
主な食材の産地 米(北海道)豚肉(埼玉)ハム(神奈川)しょうが(千葉)キャベツ(神奈川)ねぎ(茨城)にら(埼玉)にんにく(青森)きゅうり(群馬)たまねぎ(佐賀)にんじん(千葉)
※牛乳は区のホームページを参照して下さい。

読み聞かせありがとうございました

画像1
今日は多くのクラスで保護者の方による読み聞かせをしていただきました。
朝から楽しいお話をたくさん聞けて、子どもたちも喜んでいたようです。
来週もどうぞよろしくお願いいたします。

【シリーズ】今日の1年生

画像1
1年生がお昼休みの後、丸くなって話し合いをしていました。
軽いいざこざがあったようです。
しかし担任の先生がお話の交通整理をして、無事に解決しました。
次からはまた気持ちよく遊べそうですね!

緑の募金ポスター

画像1
校内に色々なデザインのポスターが掲示されています。
緑の募金活動に向けて児童会や代表委員の子たちが描いた作品です。
ポスターを見ているだけで子どもたちの熱い思いが伝わってきます。

楽しい英語活動の時間

画像1画像2画像3
5,6年生で講師の先生をお迎えしての英語活動の時間がありました。
5年生では名刺を作って自己紹介をし合いました。
中には先生と名刺交換をする子もいました。
みんなで英語で自己紹介しあって、楽しい時間になりましたね!

暑い日の校庭で

画像1
画像2
画像3
今日は気温がぐんぐん上がり、とても暑い一日になりました。
しかし若小の子たちはみんな元気です。
校庭では子どもたちが元気よく遊ぶ様子が見られました。
校長先生になわとびを見てもらっている子もいました。

【6年生】調理実習

画像1画像2
6年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。
朝食メニューの定番、スクランブルエッグです。
保護者の方も大勢参加して下さり、楽しい学習の時間となりました。

ご多用の中のご参加、ありがとうございました。

5月30日学校給食において使用した主な食材の産地

画像1
献立名 四川豆腐丼 牛乳 塩ナムル 美生柑
主な食材の産地 米(北海道)にんにく(青森)しょうが(千葉)にんじん(千葉)ねぎ(茨城)もやし(群馬)ほうれん草(埼玉)豚肩肉(埼玉)たけのこ水煮(鹿児島)豆腐(富山・滋賀)えび(インドネシア)干ししいたけ(宮崎)ごま(パラグアイ)美生柑(愛媛)
※牛乳については、区のHPにて公開しております。詳細は、区のHPを参照して下さい。

5月29日(水)学校給食において使用した主な食材の産地

画像1
献立名 ご飯 牛乳 筑前煮 野菜のゆかりかけ
主な食材の産地 米(国家移動)しょうが(千葉)ごぼう(埼玉)にんじん(千葉)じゃがいも(長崎)たまねぎ(佐賀)さやいんげん(千葉)きゃべつ(神奈川)きゅうり(さいたま)鶏もも肉(宮崎)こんにゃく(群馬)
*牛乳については、区のHPにて公開しております。しょうさいは、区のHPを参照して下さい。

若小タイムが始まりました

画像1
画像2
画像3
若小名物若小班が発足し、今年度初の若小タイムがありました。
班長さんを務めてくれるのはもちろん6年生です。
今日の若小タイムに、自己紹介と活動計画をしました。
1年生も大きな声で自己紹介できていました。
後半に活動計画を立てました。
黒板に書く文字も1年生に合わせてひらがなになっています。
さすがは6年生!
次回の活動が楽しみですね!

奥沢小の子たちから

画像1
川場移動教室で奥沢小の子たちとプレゼント交換をした5年生。
もらったものは手作りのしおりでした。
早速、ノートにしおりを挟んでいる子がいました。
川場で培った友情をこれからも大切にしていきたいですね。
奥沢小の皆さん、ありがとうございました!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/15
(土)
土曜授業  引き渡し訓練  学校公開週間終  緑の募金終
6/16
(日)
1ブロックPTAバレーボール春季大会
6/17
(月)
児童朝会  つばさ学級授業参観始
6/18
(火)
美術鑑賞教室4年
6/19
(水)
クラブ活動  英語で楽しもう2
6/20
(木)
体育朝会  古典芸能鑑賞教室6年