世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

水無月 第二週スタート

おはようございます。
6月 水無月の第二週が始まりました。
今朝は、校庭での全校朝会。
芦花のよさ”5分前行動”で、8時25分には、全員がそろって始まりを待てました。
学校長の話は、先週土曜日の下町まつりで、4年生が芦花小ソーランを演じて
地域の方々から絶賛されたことと遠足の行き帰りの電車内で同じ車両の乗客から
「こんなに大勢なのに車内で静かにしていられますね」と褒めていただいたことを
紹介しました。こういったことは一長一短で身につくことではなく、日々の努力が
あってできていますね。と校長先生からも褒めていただきました。
看護当番の先生からは、今週の生活目標について。
先週に引き続き「休み時間のあそび方に 気をつけよう」
梅雨の時期、校庭で遊べない場合もあります。
教室内でも工夫して休み時間を過ごしてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下町まつり 芦花中学校 アコースティックギター部

芦花の学び舎 芦花中学校のアコースティックギター部も
下町まつりの舞台に立ちました。
弾き語りで、ゆずやaikoの曲を披露していました。
観客席には、芦花小学校の子どもたちも。
いつかは、私も…と思っている子もいるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下町まつり ポスター展示

下町まつりには、4年生「芦花小ソーラン」が午前中に
出演しましたが、文学館館内では、交通安全のポスター展が開かれ、
そこにも芦花小学校と芦花中学校の作品も展示されています。
美術館と同じような環境の中に展示してもらえるのもよい機会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回漢字検定

芦花小学校を会場に、学校運営委員や保護者の方々にご協力いただき、
漢字検定を行いました。
各期に1度ずつ行う予定です。
漢字のスペシャリストを目指し、ぜひ挑戦してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下町まつり 芦花小ソーラン出演!

地域のまつり「下町まつり」に、4年生「芦花小ソーラン」が
出演しました。
世田谷文学館前の道路上仮設舞台でしたが、
校庭で演じたときと同じように勇壮な踊りを披露してくれました。
地域の方や保護者の方から、たくさんの拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30