ようこそ、若林小学校ホームページへ。

若小名物 若小マーチ!

画像1
画像2
画像3
児童朝会の最後を締めくくるのは6年生による鼓笛の演奏
若小マーチです。
6年生の演奏に合わせて各学年の子たちが整列して退場します。

静かな児童朝会

画像1
画像2
画像3
今日は月曜日です。
毎週月曜恒例の児童朝会が体育館で行われました。
代表の6年生の立派な挨拶の後、校長先生のお話を静かに聴きました。
校長先生は「妖怪 きかん坊主」のお話をしてくれました。
ちょっとドキドキしながら一週間が始まりました。

6月24日 学校給食において使用した主な食材の産地

画像1
献立名 ごはん 牛乳 魚のごまだれかけ 切り干し大根の煮つけ おひたし
主な食材の産地 米(北海道)さば(ノルウェー)切り干し大根(宮崎)
油揚げ(カナダ)しらたき(群馬)にんじん(千葉)さやいんげん(千葉)
もやし(栃木)こまつな(埼玉)干しいたけ(宮崎)
※牛乳は、区のホームページを参照して下さい。

子ども祭りに向けて

画像1
今日の夕方から今年度の子ども祭りに向けた会議が行われました。
地域の方と一緒に若小の子も参加する大イベントです。
今年度も楽しい企画がたくさんありますので、ぜひご参加下さい。
子ども祭りは7月26日(土)に開催予定です!

おかえり、卒業生! その2

画像1画像2
保護者の方にもご協力をいただき、楽しいミニ同窓会も開催となりました。
久々の若小の空気はいかがでしたか?
先生たちも待っていますので、また遊びに来てくださいね!

ご協力をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました!

おかえり、卒業生! その1

画像1
画像2
画像3
出来上がった卒業アルバムを受け取るために、
この春に卒業した卒業生たちが若小に戻ってきました。
卒業からわずか3ヵ月ですが、みんな大きくなりました。

6月21日(金)学校給食において使用した主な食材の産地

画像1
献立名 ごはん 牛乳 肉じゃがのうま煮 野菜のごま風味
主な食材の産地 米(北海道)さやえんどう(岩手)きゃべつ(神奈川)たまねぎ(愛知)ニンジン(千葉)きゅうり(埼玉)じゃがいも(茨城)豚肉(青森)こんにゃく(群馬)凍り豆腐(長野)
※牛乳は、区のホームページを参照して下さい。

一輪車大人気!

画像1画像2画像3
雨上がりの校庭で一輪車に乗っている子がたくさんいました。
若小では一輪車が大人気です。
友達と手を繋いで乗ったり、バックできる子もいます。
そんな子たちを見て、1年生もすっかり上手に乗れるようになりました。

楽しい外国語活動の時間

画像1画像2画像3
外国語活動のために講師の先生をお迎えして、
楽しい英語の学習をしました。
5年生も6年生もICTを活用して楽しい学習時間になりました。
みんないい声が出せるようになりましたね!

【5年生】手縫いを楽しむ

画像1画像2画像3
5年生が家庭科の学習で手縫いをしました。
玉結び、なみぬいに玉留め。
裁縫にはどれも必要な基本的技術です。
早い子は名前の縫いとりまでできました。
集中力のある5年生の皆さんです!

【シリーズ】今日の1年生

画像1
今日の午後は雨となりました。
1年生がかわいい傘をさして下校します。
一週間、みんなよくがんばりました。
来週もたくさん勉強しましょうね!

6月20日学校給食において使用した主な食材の産地

画像1
献立名 ミルクパン 牛乳 鶏肉のチーズ焼き パセリポテト 野菜スープ
主な食材の産地 ミルクパン (アメリカ・カナダ)鶏もも肉(青森)しょうが(高知)じゃがいも(静岡)にんじん(千葉)パセリ(長野)きゃべつ(神奈川)セロリ(長野)こまつな(長崎)ウィンナー(埼玉)
※牛乳については、区のHPにて公開しております。詳細は、区のHPを参照して下さい。

体育朝会

画像1画像2画像3
今日の体育朝会は、「ラジオ体操」の練習でした。

雨天のため体育館で行ったので、少し狭い中での体操になりましたが、みんな元気にラジオ体操をしていました。
運動委員会の5・6年生のお手本も立派でした。

夏休みの地域のラジオ体操にも積極的に参加しましょう!!

6月19日学校給食において使用した主な食材の産地

画像1
献立名 ごはん 牛乳 ひじきのふりかけ 魚のみそマヨネーズ焼き じゃがいもの甘辛煮 ごま酢かけ
主な食材の産地 米(北海道)鮭(チリ)じゃがいも(静岡)もやし(栃木)きゅうり(埼玉)
※牛乳については、区のHPにて公開しております。詳細は、区のHPを参照して下さい。

英語で楽しもう・2

画像1
第2回目の「英語で楽しもう」が行われました。活動に慣れてきた子どもたち。はやく、英語でコミュニケーションがとれるようになりたいですね!

料理手芸クラブ パフェを作りました

画像1
画像2
画像3
料理手芸クラブの子供たちが、パフェを作りました。
とってもかわいいパフェが出来上がりました。

【若小金管バンド】小さなドラマーたち

画像1画像2画像3
若小名物の一つ、若小金管バンドには、金管楽器以外にも
パーカッションのセクションもあります。
第2音楽室と音楽準備室に分かれて、ドラムの練習が行われました。
教える先生にも熱が入ります!

【シリーズ】今日の1年生

画像1
暑い季節になっても1年生たちは元気いっぱいです。
上手に一輪車を乗りこなす子もいて、着実な成長が感じられる1年生の皆さんです。

水曜恒例ふれあいウェンズデー

画像1
画像2
画像3
若小名物のひとつ。ふれあいウェンズデーが今日も開催されました。
中休みが始まると続々と会場のBOP室に集まってきます。
1年生たちもたくさんやってきますが、走らないように早足で急いでいます。
地域の皆様と楽しい時間を過ごすことができました。

地域の皆様、ご多用の中のご協力、ありがとうございます!

【2年生】今日のトマト

画像1
画像2
画像3
2年生が育てているトマトが順調に成長しています。
昨日は芽かきと支柱たてをしました。
トマトの成長を見て、子供たちも喜んでいました。
早く赤いトマトになあれ!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24
(月)
児童朝会
6/25
(火)
校内研究4年
6/26
(水)
観劇6年 クラブ活動  英語で楽しもう3
6/27
(木)
児童集会  若小タイム
6/28
(金)
委員会活動