ようこそ、若林小学校ホームページへ。

川場移動教室二日目・葉書を書く

画像1
子どもたちが家族や親戚に葉書を書いています。
川場移動教室の感想を書いている子が多かったです。

5月28日(火)学校給食において使用した主な食材の産地

画像1
献立名 セサミトースト 牛乳 ポークシチュー コーンサラダ
主な食材の産地 食パン(カナダ・アメリカ)豚肉(埼玉)ベーコン(神奈川)たまねぎ(佐賀)にんじん(千葉)じゃが芋(長崎)きゃべつ(神奈川)ごま(パラグアイ)
※牛乳は、区のホームページを参照して下さい。

川場移動教室二日目・全員無事に帰着!

画像1
無事に登山を終えて全員なかのビレッジに到着しました。
校長全員にも誉められて大満足な5年生でした。

川場移動教室二日目・てんぐ山公園にて

画像1
子どもたちがてんぐ山公園で元気に遊んでいます。
広い公園を若小5年生が独占しています!

川場移動教室二日目林業見学

画像1
雨乞山下山途中に木材の積み出し作業を見学しました。
めずらしいものがみられました。

川場移動教室二日目ヒツジさんに会いました

画像1
川場移動教室のお約束、ヒツジさんを見学しました。
毛をすっかり刈り取られて涼しげな様子でした。

川場移動教室二日目てんぐ山公園に到着

雨乞山登山後てんぐ山公園に到着しました。
みんなさすがに疲れたようです。


川場移動教室二日目てんぐ山公園に到着

画像1
雨乞山登山後てんぐ山公園に到着しました。
みんなさすがに疲れたようです。

川場移動教室二日目みんな元気です

画像1
雨乞山登山で疲れたはずの子どもたちでしたが、
公園に着いたとたんに元気が復活しました。
若小の子達は本当に元気です!

朝の読み聞かせ

画像1画像2画像3
今日から恒例の「朝の読み聞かせ」がスタートしました。

朝読書の時間に、保護者の皆さんに絵本などの読み聞かせをしていただきます。
各学年、週1回程度ですが、子どもたちはとても喜んでいます。
お忙しいとは思いますが、今年度もよろしくお願いします。

川場移動教室二日目順調に下山中

画像1
お昼ご飯を終えて早速下山を開始しました。
下りも険しい雨乞山です。

川場移動教室二日目山頂でお昼ご飯

画像1
雨乞山登山を終えた子どもたちが山頂でお弁当を食べています。
眼下には川場村の田園風景が広がります。

川場移動教室二日目無事登頂!

画像1
全員、無事に登頂に成功しました。
さすがは若小の5年生です!!

川場移動教室二日目雨乞山の道険し

画像1
山頂を目前にいよいよ険しい雨乞山。
みんなで励ましながら精一杯の登山です。

川場移動教室二日目雨乞山中腹にて

画像1
雨乞山は登山日和です。
難所を乗り越えて着実に登っています。

川場移動教室二日目休憩中〜

画像1
雨乞山山頂に向けてまずは一息休憩です。
早くも疲れてきた子もいるようです。

川場移動教室二日目登山開始

画像1
いよいよ雨乞山登山がはじまりました!
みんなでがんばろう!

山ガールがいっぱい

画像1
雨乞山登山に向けて身支度を整えます。
若小には山ガールがいっぱいです!

川場移動教室二日目朝食中〜

画像1
食堂で朝食をとります。
雨乞山に向けて緊張感漂う朝食になりました。

川場移動教室二日目配膳中

画像1
朝食の配膳は食事係さんの仕事です。
川場移動教室二日目には雨乞山登山が行われます。
しっかり栄養補給しましょう!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1
(月)
児童朝会  保護者会135年  PTA役員会・運営委員会
7/2
(火)
保護者会246年
7/3
(水)
研究5年1組  4時間授業  統合意見交換会(若林小のみ)
7/4
(木)
音楽朝会  都学力向上を図るための調査  校内研究3年
7/6
(土)
土曜授業  七夕集会  道徳授業地区公開講座