世田谷区立船橋小学校

6/18 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<本日の献立>
主菜、副菜:スタミナ丼
副菜   :わかめスープ
その他  :あじさいゼリー

今、道のあちこちであじさいがきれいに咲いています。今日は、そのあじさいの花に見立てた「あじさいゼリー」です。カルピス味のゼリーとぶどう味のゼリーで、あじさいのお花のように、きれいなゼリーが出来上がりました。
1年生の教室をのぞいたら、「じゃんけんぽん」「わー」とにぎわっている様子。あじさいゼリーじゃんけんです。見事勝ってゼリーを手に入れた嬉しそうな顔。とてもうれしく励みになります。
食材がとれたところ・・・

6/18 1・2年生 プール開き−1

今日は1年生と2年生のプール開きを実施しました。船橋小学校の子どもたちが安全で楽しく水泳学習ができるようみんなでお清めをしました。1年生は小学校の大きなプールは初めてですが、私の話を聞く姿勢もとてもしっかりとしていました。その後、水泳学習でのルールをみんなで確認して、プールに入り水慣れをしました。(写真の1〜3枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 1・2年生 プール開きー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、話を聞く姿勢がさらに立派です。代表児童の言葉にも、もっと上手に泳げるようになりたいという決意が強く感じられました。昨年度経験を積んでいるのでスムーズに授業に入っていました。天候もよく、少し冷たい水でしたが楽しそうに学習をしていました。

6/17 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
主食:わかめごはん
主菜:さかなの梅肉焼き
副菜:けんちん汁

 今日は「けんちん汁」でした。豆腐、大根、人参、ごぼうなどの野菜が入った、栄養たっぷりの「すまし汁」です。肉や魚を食べることを禁止されていた時代、お豆腐が大切な栄養源でした。鎌倉の建長寺のお坊さんが、ご飯の支度をしている時に、うっかりお豆腐をおとして、崩してしまいました。お坊さんは、考えて、その崩したお豆腐と、野菜を炒めて汁にすることにしました。これが、けんちん汁のはじまりといわれています。
「学校のスープおいしい」といいながら、どのクラスもよく食べていました。
食材がとれたところ・・・

6/17 第2回学校運営委員会

今日は第2回学校運営委員会が開かれました。議題は、私からの学校の現況報告(運動会、地域行事、水泳指導、船橋希望学舎、プロジェクト)と、村岡生活指導主任からの自問清掃についての説明、そして質疑でした。1時30分あまり活発な議論がありました。
詳しくは、学校運営委員会便りに掲載いたしますのでご覧ください。
今年度の運営委員及び事務局です
・佐藤三智子委員長、鳴瀬敬子委員、池田博樹委員、平野千晶委員、尾崎恵美委員、宮内倫子委員、古庄 律委員(本日欠席)、そして臼井潤一です。
(事務局・・・副校長・坪倉一雄)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 ペナントギャラリー盛大に開催!

今年で8年目、恒例となったペナントギャラリーがありました。初年度は38名の参加でスタートしましたが、年々参加者が増え、今年は過去最多、268名の応募がありました。多目的スペースだけでなく、廊下や愛鳥スペースにもシートを敷いて行われました。商店街の皆様が応援してくださり、親子で思い思いの絵を描いていました。子どもたちの作品が、商店街に掲げられる日を楽しみにしています。前半(6月末〜7月末)と後半(7月末〜8月末)に分けて掲示しますので、自分の作品を探してくださいね。
千歳船橋商店街振興組合の皆さん、お手伝いのPTA援助グループの皆さん、子どもたちのためにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
主食:チャーハン
主菜、副菜:麻婆汁
その他:びわ
牛乳

今日は「びわ」をだしました。びわは、かぜやインフルエンザに効果がある栄養が入っています。実だけでなく、葉にはタンニンやビタミンが豊富に含まれていて、お茶などにして利用されています。
「初めて食べた」や「初めて見た」という子どももいれば、「きのう食べた」と皮を上手にむいて食べる子ども。大きい種に驚いている子ども。どの子どもも、おいしそうに食べていました。

今の時期にしか味わえないびわ。甘くておいしかったです。ごちそうさまでした。
食材がとれたところ・・・

6/14 4年生 美術鑑賞教室

今日は4年生が、美術鑑賞教室で世田谷美術館に行ってきました。全体の説明後、グループに分かれて館内を巡りました。絵や彫刻をしっかりと見て考えている子どもたちの真剣な表情が印象的でした。美術館の方からは、「明るくて、鑑賞態度がとても良いですね」とお褒めの言葉をいただきました。さすが船橋小学校の4年生です。
館内を案内していただいた、鑑賞リーダーのボランティアの方々、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 スポーツテスト

今週はスポーツテスト週間です。立ち幅跳び、反復横とび、上体起こし等、計8種目の記録を測定します。今年度も1年生から全学年での実施です。
子どもたちの体力が低下している状況をかんがみ、都も体力・運動能力及び生活・運動習慣等の実態を把握・分析することにより、これまでの施策の成果と課題を検証し、向上に向けて改善のサイクルを確立することを目的としています。
写真は3年生の頑張っている様子です。1年生にはなかなか難しい種目もありますので、お手伝い係として6年生が活躍しました。優しい6年生の姿があり嬉しく思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
主食:ごはん
主菜:あじフライ
副菜:こまつなともやしのからし醤油
副菜:みそ汁

 今日のお味噌汁はたまねぎ、にんじん、ねぎ、かぼちゃとなすと野菜たっぷりでした。
 なすには「ナスニン」という栄養素が入っていて、これがなすの紫色の成分です。このナスニンは、目の疲れをとる効果があります。水に弱い栄養素なので、お味噌汁に入れていただくのがおすすめです。
食べてくれるかどうか心配でしたが、予想外にどのクラスも食べていて、とても嬉しかったです。
 写真は、あじフライを作っている様子です。こちらは予想通り、どのクラスの食缶も空っぽになってもどってきました。
食材がとれたところ・・・

6/13 児童集会〜ゲーム集会〜

今日のゲーム集会は、雨のため体育館で行うことになりました。校庭用に用意していたゲームで行うことができず、集会委員さんが「猛獣狩りに行こう」の替え歌で「お化け屋敷に行こう」をつくってくれました。すぐにつくったとは思えないほど、1年生から6年生までが楽しめるゲームで子どもたちは大喜びです。
集会委員さんのおかげで、朝から笑顔で授業が受けられます。集会委員の皆さんの対応力に感謝です。ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 救命救急講習会

来週からの水泳指導に向けて、救命救急講習会を希望丘小学校と合同で行いました。成城消防署の方々に来ていただき、心肺蘇生法、AEDの使い方を中心に、応急手当の方法を実習を通して学びました。全教員が真剣に学びましたが、水泳指導において絶対に事故を起こさない、未然に防ぐという高い意識で臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
主食、主菜:磯おこわ
副菜:かきたま汁
副菜:儀助煮

今日は、福岡県の郷土料理「儀助煮」のお話です。「宮野儀助」という人が考えた料理です。煮干しと大豆を油で揚げ、砂糖としょうゆで甘辛く味付けしています。煮干しには、骨を強くするカルシウム、大豆には体をつくるたんぱく質がたくさん入っています。

「おおきいお魚」や「こわーい」「かりかりしていておいしい」といろいろな声が聞こえてきました。今日で、あごが強くなったような気がします。とても噛みごたえのあるメニューでした。
食材がとれたところ・・・

6/11 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
主食、主菜:欧風カレーライス
副菜:ビーンズサラダ

今日は、兄弟学年で給食を食べる、交流給食でした。1年生は、初めての交流給食でした。1年生の兄弟学年は、6年生。協力して準備ができたかな?

自己紹介や、すきな食べ物、好きな給食を話題に、マナーを守って楽しく会食が
できたようです。いつもと違うお友達と食べる給食は、一段とおいしく感じられたかな?ほとんどのクラスの食缶がからっぽになって返ってきました。嬉しかったです。
食材がとれたところ・・・

6/11 PTA家庭教育学級「児童期における発達的課題とその関わり」

今年度、1回目のPTA家庭教育学級は「児童期における発達的課題とその関わり」です。本校のスクールカウンセラー木村恒隆先生をお迎えしました。豊富な知識の中から、「6歳の節目」「9歳の壁」「10歳の節目」を中心に講演をしていただきました。保護者の皆さんからの質問にも答えていただき貴重な時間となりました。
木村先生、そして、社会教育指導委員の中島先生、ありがとうございました。
研修・ブロック担当の皆さん充実した会をありがとうございました。PTA本部員の皆さんなど、お手伝いをいただいたすべての方に感謝申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<本日の給食>
主食:ブルスケッタ
主菜:ポトフ
副菜:ピクルス
牛乳

「ブルスケッタ」とは、イタリア料理のひとつです。地元では、ごはんの前に食べる軽食として食べられています。パンににんにく、トマト、オリーブオイルを塗って焼きました。トマトの赤は、「リコピン」といい、病気から守る働きがあります。油と相性がいい栄養素で、オリーブオイルとトマトは相性抜群です。残さず食べて、病気にまけない強いからだを作りましょう。

写真は、ブルスケッタを焼いた「スチームコンベクション」という機械です。略して「スチコン」と呼んでいます。焼いたり、蒸したりと、煮物までできてしまう万能な機械です。おいしい給食は、調理師さんとこのスチコンから作られています。


食材がとれたところ・・・

6/10 全校朝会〜気持のよい挨拶です!〜

今日の全校朝会は、挨拶についての話をしました。「おはようございます!」の挨拶も元気がよく、とっても気持ちのよいものでした。挨拶において大切なことは、「あ、い、さ、つ」の頭文字をとって、「あ」明るく、「い」いつでも、「さ」先に、「つ」続けることが大切です。友達や先生はもちろん、学校にいらしたすべてのお客様に、気持ちのよい挨拶ができるようにしていきたいと思っています。私たち教職員が率先垂範し、心のこもった挨拶のあふれる船橋小学校にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 エコフェスタちとふな

今日は、エコフェスタちとふなが本校の体育館、多目的室、ランチルームを会場に行われました。「帽子ブローチ」「小皿づくり」「割りばしで作って遊ぼう」「エコカルタ」「子ども喫茶」など、楽しい催しが盛りだくさんです。子どもたちも楽しそうに参加しながら、ゴミの減量やリサイクルの推進など、エコについて学んでいました。
船橋希望中学校や芦花中学校の中学生が、多数ボランティアとして協力してくれていました。しかも楽しそうに仕事をしているので嬉しく思いました。
主催の船橋地区ごみ減量・リサイクル推進委員会、ふれあい船橋リサイクルの会、事務局の船橋まちづくりセンターの皆さん、楽しみながら学べる催しをありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 交流活動〜上級生のやさしさ!〜

交流活動は、船橋小学校の特色ある活動の一つです。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生が楽しく遊びます。リーダーはもちろん上級生です。企画、準備、進行、片付けまで、すべて上級生が行います。写真は、6年生が考えた「学校へ行こうよ」と「じゃんけん列車」で1年生と一緒に遊んでいる様子です。どの学年も、下級生を思いやる、上級生のやさしさがたくさん見られて嬉しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 土曜日は読み聞かせから・・・

土曜日の始業前は読み聞かせから始まります。1年生から6年生まで、クラスごとに保護者の方が読み聞かせをしてくださいました。どの子も身を乗り出して、絵本の世界に惹きこまれていました。中には、手遊びを教えてもらっているクラスや、社会科のクイズを出してもらっているクラスもあり、子どもたちは笑顔でいっぱいです。
保護者の皆さん、いつも素敵な読み聞かせをありがとうございます。次回も楽しみにしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31