学期末にはずっと調理員と考えてきた末、初の「焼き菓子」にチャレンジすることを決めました。カップの選択や、焼き具合に温度、混ぜ具合はどうするかなどなど、調理員と試作に試作を重ねて挑みました。そしてついに「林檎マフィンデー」当日、気合いを入れて、いざスタート! まず調味料を数グラムの狂いも出ないよう慎重に混ぜていきます。同時にレモンと砂糖、白ワインで林檎を煮ていき、粉と合わせて生地が完成です。それをカップにゆっくりと流し込み、本日1番の山場「焼き作業」がやってきました。熱気がでるオーブンの前で焼き具合を確認。真剣な眼で見守ります。3分、4分…まだ何も変化はありません。そして待つこと9分。「おぉ〜!」思わず声が漏れました。モコモコっとカップから元気にマフィンが膨れて来ました。あと少し!あと少し!気持ちが落ち着きません。そして2分後、表面に薄茶色のベールが掛かり、ついにふっくら「林檎マフィン」が完成しました。 「どうかみんなを喜ばしておくれ」 食缶に入ったマフィンに願いを込め、調理員と優しい気持ちで見送りました。一学期最後の給食、大成功です!! 二学期も新たなメニューにチャレンジして行きたいと思います。ぜひご期待ください。 PS夏休みの間、是非お家でも一緒に料理を作る時をもっていただけたらと思います。 夏季川場交流2日目水泳日和となりました。 川場小学校と千歳台小学校の六年生が一緒に水泳を楽しみました。 じゃんけん列車やエビカニックスをして盛り上がりました。 夏季川場交流1日目一泊二日で、都内・区内を巡ったり、給食を食べたり水泳をして楽しんだり。 夜は千歳台小学校の子どもたちのご家庭に泊めていただきます。 夏の思い出がたくさんつくれそうですね! 終業式光陰矢の如し。 子どもたちにも、一日一日を大切に過ごしてほしいです。 夏休みには、川場交流に日光林間学園が待っています。 小学校生活の思い出をたくさんつくっていきたいですね。 展覧会に向けて一学期最後の図工では、スポンジと絵の具でこんな素敵な作品を作りました! さぁ、この作品が展覧会ではどのように展示されるのか楽しみにしていてください! 道漢字ひと文字をバランス良く書くのはなかなか難しいですが、一人ひとり一生懸命書いていました。 彼らはどんな道を切り拓いていくのでしょうか? 「そぼろ」って何ですか?お馴染みの☆また星が出てしまいました!! もぅ、何も言うことはございません。 星記録、更新!! 冷し中華始めました!さばパワー学校保健委員会養護教諭からは今年度の健康診断の結果をもとに千歳台小学校の子供たちの様子をお話させていただき、スポーツテストの結果をもとに本校の子供たちの体力的な課題も説明させていただきました。 また、学校医さん・薬剤師さんをにもご来校頂き、それぞれのお立場から貴重なお話もいただきました。 最後に『ハッピーな思春期を迎えよう』というDVDを見て本校の性教育のゲストティーチャーをしていただいている先生からもお話いただきました。 校医さんに普段から疑問に思っていたことなども質問出来て有意義な会になりました。 ご参加いただいた皆様ありがとうございました。 今年度参加出来なかった皆様、来年度は是非ご参加ください。 お医者さんに様々なお話が出来る貴重な機会でもあります。 ともこさん♪栄養士さんが『ともこさん』と一緒に『とうもろこし』のお話をしてくれて、お手本も見せてくれました。 みんなニコニコ『わぁ♪出てきたよぉ』とピカピカのとうもろこしとの対面を楽しんでいました。食材に触れる貴重な体験です お馴染みの☆と、思ってしまうくらい「またまた」☆型にんじんがでました。 見つけた子はとても嬉しそうです。 好き嫌いせず、バランスの良い食事をして、夏の暑さを乗り切りましょう! The Battle of Roux(ルー)「シャッシャッシャッ」 バターと小麦粉が混ざり始めました。でもまだまだ。 「シャッシャッシャッ」 30分が経ちました。火加減はちょうど良く、焦げることなくルーが出来てきました。でもまだまだ。 「シャッシャッシャッ」 ん!? 混ぜ始めて40分。混ぜる手に異変がありました。ルーが急にサラサラになったのです。実はこれが終わりを告げる合図で、あとは軽く仕上げるだけです。 ルー作りに掛かった時間は全部で約1時間。焦がさないための火加減と混ぜ加減の戦い。今日のシチューは美味しかったかな〓勝敗の答えをくれたのは子供たちの笑顔でした。 朝遊び男女対抗ドッヂボールだそうです。 朝から暑い日々が続いていますが、水分をよくとって活動しています。 こんな姿が見られるのもあと半年。 早いものです。 公式の意味思い浮かぶのは『半径×半径×3.14』の公式です。 では、なぜこの計算式で面積を求めることができるのか。 子どもたちが考えた面積の求め方をご覧ください。 公式の意味を知ってこそ、公式を使ってほしいですね。 カレーに大根!?実は、世田谷区は「大蔵(おおくら)大根」という大根が地場産物として栽培されています。しかし、この大蔵大根、地元スーパーでもなかなかお目にかかれないため、見たことがないという人も多いかもしれません。給食ではそういった地元野菜を積極的に使い、地場産物を紹介していきたいと思います。 裏人気メニュー今週のランチルームは5-3。児童に「給食で1番好きなメニューは何ですか」と聞いたら、「じゃこサラダ!」と元気に答えてくれました。酸味・甘味・塩味がバランス良く効いたじゃこサラダが、今日も子供たちの「お腹」と「心」を満たしてくれたようでした。 「譲れない思い」これがうめぇだがや!!普段見ない料理に戸惑いながらも、一口パクリ。「味がいつもと違う!」といいながら、もう一口パクリ。「ん!段々舌が味に慣れてきた!」最後には、「意外にイケるかも!」と食べる子もいました。 「新しい味に触れる」 今日は色んな味に触れることの大切さを目の当たりにする、そんな勉強になる給食でした。 |
|