川場移動教室出発

画像1 画像1 画像2 画像2
あいにくの天気でしたが、多くの保護者の方々先生に見送られ、出発式を終え、7時50分、バスが出発しました。ホームページに川場での様子随時配信しますので楽しみに見てください。

避難所運営訓練

5月18日(土)
夜、7時から、学校で避難所運営訓練がありました。宮坂三丁目町会と経堂北町会の方々中心となって行います。この日は、夜に地震が起こり、避難所になったらどうするかという訓練でした。また、暗闇の体験もしました。親子で参加するなど、多くの方が参加して防災意識を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活単元学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 わかば学級には、花壇と畑があります。毎年、春になると、子どもたちが育てたい作物や植物を決めます。今日、さっそく届いたミニトマトと枝豆の苗、そして、青ネギとひまわりの種の観察を行いました。観察する物が4つもあったのですが、子どもたちは根気強く、観察カードに記録していました。
 それから、早く育ってほしいという願いを込めながら花壇に種を蒔き、畑とプランターにそれぞれの苗を植えました。どの子も、大きくなるのを楽しみにしている様子でした。

交通安全教室(1年生、3年生)

5月17日(金)
1年生は、安全な歩き方、3年生は安全な自転車の乗り方の交通安全教室を行いました。保護者にも手伝っていただき、子どもたちも真剣に取り組んでいました。安全第一。交通安全です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育朝会で

5月16日(木)
朝は、体育朝会でした。今日は、ダンスです。みんなで体を動かしてリズムにのって楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 商店街見学

社会科の学習として、商店街を見学してきました。お店の方に協力をしていただき、お店づくりの工夫を中心に、実際に見たり聞いたりして学んできました。子ども達にとって身近な商店街ですが、お店の人の声を聞くことで新しい発見もたくさんあったようです。
当日、暑い中お手伝いいただいた保護者の皆さまありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の研究授業

5月15日(水)
6年生の研究授業でした。単元名は「自分の夢や希望に向かって」、説明的文章の教材文は「宇宙時代を生きる」です。単元のねらいは、「新しい視点や考えをもち、自分の可能性を広げることが大切であるとする筆者の考えを読み取り、自分の夢や希望の実現に向けて考えを深める」です。本時は、第4時で「交流を通して、宇宙のという視点にまとめる」です。子どもたちは、本時の課題の「筆者はなぜ宇宙という視点をもつことが大切だと考えたか自分の考えを友達と交流する」のめあてをもって、グループごと自分の考えの交流をしました。子どもたちは、自分の考えを交流させ、自分の考えをさらに深めることができました。その後の、研究会では交流の中身について課題になり、研究協議が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

井の頭公園に遠足2(2年生)

グループに分かれて動物を見に行きます。動物ビンゴの紙をもって探検します。グループで仲良く楽しく行動できました。そして、みどりいっぱいの中で遊びました。お昼はとってもおしかったでしょう。帰りは、気温が高くなって子どもはへとへと。でも、楽しい遠足ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

井の頭公園に遠足1(2年生)

5月14日(火)
2年生は、井の頭公園に遠足に行きました。初めて電車に乗っていきます。公園は新緑がきれいです。池にはコイがたくさん泳いでいました。有名なぞうの花子の前で集合写真。子どもたちはわくわくでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 安全マップ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
今日4年生は総合的な学習の時間に、地域の安全マップを作るために、地域にフィールドワークに出かけました。自分の住む地域の道路などで危険な箇所がないか、グループで地図を持ち、危険を防ぐための工夫などを探しに行きました。今日のフィールドワークをもとに安全マップ作りを行います。

3年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
5月9日、3年生は生田緑地・日本民家園へ遠足に出かけました。集団で行動すること、公共施設の正しい使い方を学ぶことが目的の一つでした。電車の中では静かにすることができました。現地に到着し、いよいよ見学。日本の古い民家の様子を実際に畳の上にあがったり、囲炉裏の火おこしの様子を見たりしました。3学期の社会科の内容につながる見学になりました。お弁当を食べた後はみんなで体を動かして思い切り遊びました。春の穏やかな一日、楽しんむことのできた遠足でした。

防災の話と引き取り訓練

5月11日(土)
5月の土曜授業日。「防災の話」を本校の保護者でもある消防団に所属している方にお話を聞きました。日ごろの防災意識を高めるために、応急手当を知ったり地域の防災訓練に参加したりするとよいなど、お話していただきました。その後、地震の警戒宣言が発令されたという想定で、「引き取り訓練」が行われました。保護者に一人ひとり引き渡していきます。下校は一緒に帰り、危ない場所を確認しながら帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの種をまきました(1年生)

5月11日(土)
1年生は、今、アサガオの種をまいています。「土は気持ちいいな」「早く芽がでるといいな」など言いながら。楽しそうに活動しています。これから育てながら生長の様子を見ていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会で

5月9日(火)
朝の児童集会では、じゃんけん列車をしました。他の学年の人とじゃんけんをすることがルールです。異学年の人と仲良くなることがテーマの集会でした。子どもたちは楽しくやっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生鎌倉遠足

画像1 画像1
晴天に恵まれた連休明けの5月7日に6年生は鎌倉に遠足に行ってきました。連休明けとあって、遠足で訪れる学校はほとんどなく、気持ちよく快適な遠足になりました。学校を出発する時からグループにわかれ、自分たちで時計を見ながら、鎌倉を目指しました。鎌倉に到着するとまずは、大仏で有名な高徳院を訪れ、その後、ハイキングを楽しみました。源氏山公園でお弁当の後、建長寺や寿福寺をめぐりました。最後は鶴岡八幡宮に集合しました。鎌倉の自然や文化に触れた一日でした。

消防署見学(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(水)、4年生は社会科の学習で消防署見学に行ってきました。今回、宮の坂出張所の消防士の方々が訪問を快く受けてくださり、とても興味深く有意義な学習をすることができました。消防署内を見せていただいたり、消防車の装備について説明してもらったり、日頃の訓練の様子を実演してくださったりと、普段できない貴重な経験となりました。宮の坂出張所の方々、ありがとうございました。

プロの方のサッカー教室(5年生)

5月8日(金)
5年生は、プロのサッカー選手だった方をお呼びして、サッカー教室を行いました。「本物はすごい」。子どもたちの感想です。プロから教えてもらってサッカーの楽しさを感じていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

箏の体験授業(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月7日(月)
今日の箏の体験授業は、5年1組と3組でした。日本の伝統的な楽器の体験は、日本人に求められているものだと講師の先生はおっしゃっていました。「習いたい」と言っている子もいました。

学校探検(1年生、2年生)

5月7日(火)
2年生が、1年生を案内して学校探検を行いました。2年生がいいお兄さんお姉さんになって1年生を案内していました。1,2年生の交流の1つです。子どもたちはかかわりながら学んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

東京タワーに遠足2(わかば学級)

いろいろな魚を見た後、展望台に上がって景色をみました。天気がよく遠くまでよく見えました。思い出残る楽しい遠足ができました。行き帰りのマナーも立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

PTAだより

学校経営

学校経営にかかわる文書

校内研究通信

保健だより

学校運営委員会

重点目標にかかわる文書