最近、風邪の症状が出ている子が増えてきました。季節の変わり目です。体調管理に気を付けましょう

「型を使って作品をつくろう」(4年生 図工)

世田谷美術館から学芸員の方々がいらして、出前授業をしてくださいました。
折った紙に切り込みを入れ、開くとおもしろい「型」ができます。
それを使って、各自が作品を作りました。
この授業は、美術鑑賞教室の事前授業でもあります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自転車安全教室(3年生)

成城警察とコヤマドライビングスクールのご協力による、自転車教室が体育館で行われました。
 「自転車は車の仲間だから、ルールを守って乗らないと危険です。」というお話を聞き、実際に自転車に乗る体験をしました。
 たくさんのお母さん方にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

田植え体験

次大夫堀公園で、恒例の田植えが行われました。
泥と格闘しながら、一人一人田植えの体験をさせていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会その2

写真は3年・5年・6年 の表現です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

5月25日土曜日、砧南中学校の校庭をお借りして運動会が行われました。
子供たちはみんな「本気」で、最後までがんばりました。

会場を貸して下さった中学校の方々、お手伝いいただいた多くの方々に
心から感謝申し上げます。

写真は、1年生・4年生・2年生の表現です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習(中学校の校庭編)

今日は、中学校の校庭を借りて全校練習をしました。
終わってから、学年ごとに10分ずつ練習させていただきました。
広い校庭に、低学年はびっくりしていましたが、上手に踊ることが
できました。本番は、大丈夫です!
中学校の方々のご厚意に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習

今週土曜日の運動会に向けて、今日は全校練習がありました。
あいにくの雨で、体育館での練習でした。
応援の仕方も、今年は工夫があって、楽しみになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

中学校の校庭での練習

運動会は、今年度も中学校の校庭をお借りします。
今日は、3年生が中学校の校庭で、初めての練習をさせてもらいました。

小学校よりもずっと広い校庭で、並ぶのが難しそうでしたが、
一生懸命場所をおぼえようと頑張っていました。

中学校の先生方、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会 運動会の歌

運動会を来週に控え、今日は運動会の歌の練習です。
応援団の気合いに負けまいと、どの子も精一杯歌っている姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 遠足 砧公園 その2

たくさん遊んで、木陰で一休み。
その後、シートを広げて、お弁当タイムです。
仲良く、楽しく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 遠足 砧公園 その1

5月10日金曜日は1年生の遠足でした。
とてもいい天気でした。
砧公園まで歩いて、広い公園でたくさん遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年遠足「よこはまズーラシア」

最高の遠足日和。
「ルールを守って、楽しく!」の約束をしっかり守れました。

1年間の成長を感じた遠足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもの日スペシャル その5

最後にみんなで記念撮影!
画像1 画像1

こどもの日スペシャル その4

地域の方々や、先生方も参加しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

こどもの日スペシャル その3

たくさんのお店が出ました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

こどもの日スペシャル

子供たちも、スタッフとして大活躍。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

こどもの日スペシャル その1

鎌田児童館、砧南小PTA、パパースクラブ、きぬたまあそび村、おはなし星の子、青少年委員が参加しての「こいのぼりスペシャル」が、鎌田区民センター駐車場で行われました。

お天気にも恵まれ、大盛況でした。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自立の学び舎合同研修会

5月1日、砧南中学校、砧小学校、そして砧南小学校の3校で合同研修会が行われました。「自立」をテーマに、それぞれの分科会で熱い議論が交わされました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第1回学校運営委員会

砧南小学校は、今年度から地域運営学校の指定を受けました。4月30日に第1回の学校運営委員会が開かれました。どの委員の方々も、学校を愛し地域を愛している方々ばかりで、子供たちのために何が出来るかと真剣に考えてくださっています。ありがたいです。
この委員会は今後、月に1回のペースで開かれます。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31