3年 算数 21時は午後何時?
1日は24時間、午前12時間、午後12時間、日常生活の中ではバス停での時刻表などに24時間での言い方が使われています。今日は「午後4時は他の言い方だと何時?」「21時は午後何時と言えばよいのでしょう?」と考えました。
時計の目盛りや、時間のものさしを手がかりに考えていましたが、「12をたすとわかるよ。」「こちらの問題は12をひけばわかる」と学習の中で12をたす作戦、ひく作戦を考え、みんなに広め深めながら、問題をはやく、かんたんに、正確に求めていました。 3年 算数 時間の計算
算数少人数教室では、時間の計算の学習が行われていました。「時間の計算は、普通の計算と違って、60で繰り上がり、繰り下がる。だから気をつけないと・・・」と気付きを
進んでノートにも記録していました。 水曜日朝は「みんたの」
今朝の「みんたの」は、
1、2、3年生が校庭、 4、5、6年生が教室です。 雨が落ちてこないか心配していましたが、 逆に「みんたの」タイムになると、太陽の日差しまで落ちてきました。 「みんたの」で何をするかは、学年によって違います。 1年生は、先生のリード、説明で「みんたの」 今朝の真鍋学級は、ドロケイ。先生の説明を聞いてから始まりです。(写真:上) 2年生青木学級は、”コラショ鬼”。 やることも、ルール説明も、もう子どもたちです。(写真:中) 3年生ともなると、もう準備から子どもたち。 日向野学級では、”氷鬼”をすることになっていたそうですが、 先生の見守る中、鬼遊びのエリアを囲む白線も子どもたちが引いていました。 (写真:下) 梅雨入り間近
今朝は、雨が降ったり止んだり。
昨日は東海地方まで梅雨入り宣言、 関東地方もここ一両日にはその仲間入りをするのでしょう。 朝の校内点検の途中で、中学「華道部」の作品が新しくなっているのに気づきました。 赤い花が目立っていたので、なんの花だろうと近づいてみると、 「今日の花材」と親切に説明書きまで付けてくれていました。 「あっ、これがシャクヤクなんだ」とわかり、幸せな気持ちになりました。 華道部のみなさん、毎週ありがとうございます。 クラブ活動 ダンスクラブ
ダンスクラブは、打ち合わせが命。
4年生の動き、5年生の動き、そしてその時の6年生は、と 入念にチェックしているのが、もうそれだけでかっこよかったです。 少女時代のOhに合わせて踊り出した20名、 打ち合わせの成果がしっかりと表せているのが伝わってきました。 クラブ活動 科学クラブ
科学クラブ28名、
今日は、「顕微鏡で授業では見られないけれど見たいもの」と なにやら楽しそうなテーマで観察中。 消しゴムのカスやそのあたりに落ちていたわた埃、その他ETC 「何を見たの?」と訊くと、びっくりするものも…。 クラブ活動 パソコンクラブ
今日は、長嶺先生のデモンストレーションで
名刺作成ソフトの使い方を知り、いざ実行! ひとりパソコン1台という恵まれた環境で、 名刺作りを楽しんでいました。 パソコン上でできあがったら印刷する予定でいます。 イラスト入りの名刺を楽しみにしていてください。 クラブ活動 料理クラブ
料理クラブは、現在30名。
今日は、グループごとに具材を工夫して フルーツポンチを作っていました。 柑橘類たっぷりのグループもあれば、 バナナが入っているグループと、計画のときから楽しんだようです。 しばらくは火を使わず、調理できるものを計画していくようです。 ちなみに次は、アイスパフェだそうです。 クラブ活動 音楽クラブ
嵐のHAPPINESSをアレンジし、パートに別れて練習中だったのは
音楽クラブの30名です。 「いつ発表するのかな」と尋ねると、首をかしげていましたが、 自分たちでどんどん練習する様子は真剣でした。 はやく合奏を聴きたくなりました。 クラブ活動 図工クラブ
図工室から、糸鋸で木を切る音や
釘を金槌で打つ音が聞こえてきます。 男子が多いのかと入ってみてびっくり! 女子が金槌を持ったり、やすりで木を磨いていたりと、 生き生きと活動していました。 図工クラブは30名、コリントゲームやメッセージボード など 自分で選んだものを作っていました。 クラブ活動 囲碁・将棋クラブ
クラブ活動も3回目、自分たちなりの活動の見通しがたってきたようです。
囲碁・将棋クラブは、25名。 日本将棋連盟から田畑先生が毎回指導に来てくださいます。 もともとの将棋好きがあつまっているためか、 3回目にしてもう対局をして楽しんでいます。 5月28日の給食
今日の献立
・鶏肉のチーズフライ ・ゆで野菜 ・コーンチャウダー ・チョコチップパン ・牛乳 今日のメインディッシュは鶏肉のチーズフライです。 鶏肉にチーズをはさんで、パン粉をつけて揚げます。 数は小中合わせて千色以上なので、ひとつの揚げ釜では間に合わず ふたつの釜に油を入れて揚げました。 油の使用量も、一斗缶で7缶も使いました。 調理室の大きな窓からのぞけますので、31日のフィッシュバーガーのときにでも ご覧ください。 1年 ひらがな 動物の名前
1年生は入学して2カ月がたとうとしています。ひらがなの練習も随分頑張りました。
今日は覚えたひらがなを言葉集めをしながら、練習します。「さあ、どんな動物の名前を知っているかな・・・。」という先生の問いかけに、ノートに思いつく限り書き始めました。みんな、すごいすごい!たくさん書けましたね。これからも頑張れ〜・・・ 1年生 本の紹介カード作成
6月は読書月間になっていて、「おすすめの本」の紹介をする予定になっています。
1年生の教室では図書(国語)の時間にお勧めの本の紹介カードをかいていました。 1年生は絵で、2〜6年生は干支紹介文で作成します。6月の学校公開週間の時に掲示していますので、ぜひご覧ください。 おはようございます。
今日も子どもたちは元気に登校してきました。「おはようございます」ワンちゃん達もお出迎えしてくれています。朝の会をして、保健室前に各クラスの出欠席状況を記録したカードを届けにきてくれました。
5月27日の給食
今日の献立
・いなり寿司 ・カレーうどん ・ししゃものから揚げ ・おひたし ・牛乳 今日は、いなり寿司を出しました。 油揚げを煮るのに気を遣いました。 今日は中学校がお休みでしたが、それでも700枚以上を煮ました。 破れないように優しく扱い、落とし蓋をして弱火でゆっくり煮ました。 開いた口がくっつかないようにするためです。 いつもいつも美味しい給食が出せればと皆で考えています。 これ なあに・・ ひかり学級
ひかり学級の前に○△□を使っての作品が掲示してあります。さあ、これは何でしょう・・・皆さんも来校された時にぜひご覧ください。
ひかり学級 算数
ひかり学級ではグループ別に教具を工夫して算数の学習をしていました。絵カードをもとに「3と1で4」「5と3で8」と先生と一緒に学習したり、友達に問題を出したり・・
また1〜6の数字のついた輪をばらばらに並べて数字の順番に跳んだり・・、遊びの要素もとり入れながら、楽しく学習を進めていました。 児童・生徒の体力・運動能力調査 その2
今日は、校庭では、
ソフトボール投げと立ち幅跳び。 体育館では、 反復横跳びと上体おこしの測定を行いました。 ふだんあまりやり慣れていない運動のためか、 手こずっている子もチラホラ見られました。 音楽 音を合わせて・・
音楽室では、「ラバースコンチェルト」の合奏曲の練習が聴こえてきました。それぞれの楽器の音色、響き、リズムは異なりますが、それらが重なって素敵な演奏が生まれます。皆の心を一つにして、演奏することの楽しさや、音の響きの美しさを十分に味わってほしいです。
|
|