運動会全体練習 第2日目 開閉会式
開会式の優勝旗、優勝杯返還(写真:上)や
1年生代表のことば(写真:中)。 閉会式の校歌(写真:下)などを 全校の前で通してみました。 600人以上の前で、ふだんとは違ったことをするので 緊張感もマックス、心臓ドクンドクンでしょう。 でも、なかなかできないよい経験になりますね。 運動会全体練習 第2日目 入場行進
昨日より今日
今日より明日、と進歩する子どもたち。 今日は、左右の足もそろい、全体の統一感が出てきました。 まだ、笑顔いっぱいという余裕は内容です。 土曜日はどんな表情を見せてくれるでしょうか。 給食もおいしい
今日もとても暑い一日です。みんな疲れていないか、食欲はあるかしら・・・と、1年生の教室で、給食の進み具合をウオッチングしました。「給食おいしいよ」「全部食べたよ」「おかわりしたよ」とみんな元気に教室にある給食の食缶を空っぽにしてくれていました。これで午後の授業も大丈夫ですね。
お昼の放送
給食の時間にお昼の放送が流れています。
今日の献立についての説明、そして今日はイントロクイズがありました。 委員の子どもたちは原稿を片手に、みんなに聞こえるようにゆっくりと話しています。 今日もうまく放送できましたね。みんなで・・はいポーズ・・カチャ・・ 5月13日の給食
今日の献立
・ツナそぼろごはん ・野菜のおかか和え ・豚汁 ・りんご ・牛乳 人間の体内時計は、地球の1日24時間よりちょっと長めで、 朝の光が毎日のズレを調整している。と言われています。 さらに”朝ごはん”もこの体内時計のズレを正確に保つための 役割を果たしています。栄養面、健康面だけでない役割があるのです。 一緒に運動会、体育祭練習
校庭の真ん中では、高学年が組み体操の練習、今日もピラミッドがしっかり組まれています。その周囲のトラックを使って、中学生はリレーの練習、自分たちの練習をしながらも、後輩の練習も気になる様子です。自分たちも取り組んだな・・・と、小学生時代をなつかしく思い出しているのでしょうか・・・
芦花小、芦花中ならではの、素敵な、うらやましくなるような場面が、この学校にはいっぱいありますね。 小数のかけ算
算数の時間には、新しい解決しなければならない問題に出会った時に、今までに学習したことを使って、解決できる形に置き換えて考えていきます。今日はかける数が小数の場合の80×2.4のかけ算の仕方を考えていました。テープ図や表にまとめ答えの見当をつけたり、関係を考えたり、また、かけざんの決まりを使って小数を整数に置き換えて計算したり、単位を置き換えて考えたりしていました。その後意見を発表し、その中の共通した考え方をまとめました。算数に限らず、身の周りで困った問題に出会ったときには、知っていることを手掛かりに、アイディアを出して解決していけるとよいですね。
家庭科 暑い夏を過ごしやすく
家庭科の授業で、よりよい生活について考えたり、話し合ったり、伝えあったりする活動があります。今日は暑い夏を過ごしやすくするにはどんな工夫をしたらよいかを考えていました。各自のワークシートにも工夫がたくさん・・みんなの考えを集めたら、黒板もいっぱいにうまっていました。さあ、今年の夏の暑さを皆の考えた作戦で、乗りこえることができるでしょうか・・・学習を生活に活かしてくださいね。
運動会に向けて 3年生 ザ☆オキナワ
3年生のリズムダンスは、沖縄の民舞「エイサー」です。
今日は、頭に頭巾(マンサージ)をつけての練習です。 サージを着けたことで、気分も高まったのでしょう。 勇ましく踊る姿が見られました。 このマンサージ、巻くのには人手が必要です。 当日は、保護者の方のお力をお借りすることになります。 では、私がという方は、 午前中、3年生児童席までお願いいたします。 運動会全校練習第1日目 運動会の歌
「先週の土曜日、体育館での練習を聴いてくださった保護者の方から
『あまりにも感激して、ウルッとしました。』という言葉を もらいました。」と小川先生から紹介があって始まりました。 もうこう言われては、がんばらないはずがありません。 校庭でも運動会の歌「ゴーゴーゴー」を赤白競って歌っていました。 運動会全校練習第1日目 準備運動・整理運動
運動会の準備運動は、今年から新バージョン「芦花体操」です。
今日の練習が全校で行う2回目でしたが、もう慣れたようで、 迷わずできていました。 音楽に合わせ、岡島先生のナレーションが入っているのでわかりやすいのでしょう。 当日は、参観のみなさまもご一緒に身体を動かしてください。 運動会全校練習1日目 入場行進
今週末の運動会に向けて、全校での練習も始まりました。
今朝は、入場行進と準備運動・整理運動、運動会の歌の 3項目を行いました。 入場行進は、全員の左・右がそろうとかっこいいのですが、 1年生の行進のリズム・歩幅と6年生のそれとは、かなり差があります。 まずは、みんながにこやかに堂々と入場できるようすることを 目標に指導していきます。 平成25年度 第1回 学校運営委員会
学校運営委員の方々にお集まりいただき、今年度1回目の運営委員会を開きました。
今日の議事は、 ○学校長の学校経営方針について ○学校組織について でした。 さらに、夏のワークショップについても もう調整していただいています。 地域の方々の学校に対する愛情とパワーを感じました。 PTA運営委員会
5月のPTA運営委員会が開催されました。
お一人お一人が、他人事でなく、ご自身の問題として 会に参加されている姿勢が素晴らしいです。 このような保護者の方々に支えられて教育活動が行える 芦花小学校の教職員は幸せです。 付け足しですが、運営委員会の前に、 「先生、ホームページ見てます。写真のアングルがいいですね。」と 嬉しくなるコメントまでいただきました。 ありがとうございます!! 音楽朝会 運動会の歌「ゴーゴーゴー」
赤組が
「ぼくらは輝く 太陽のように…」と歌えば 白組も負けじと 「ぼくらは白い いなずまだ…」と返します。 体育館に割れんばかりの歌声が響きました。 1年生から6年生まで、一生懸命に歌える芦花っ子、すてきです。 赤組応援団長6年生女子 白組応援団長6年生男子、かっこよかったよ! 高橋副校長先生との離任式
高橋副校長先生は、今年度から台東区教育委員会にお勤めです。
平日は、区外に出るような時間はほとんどないため、 4月の離任式には欠席されました。 今日は、土曜日。時間をやりくりして、子どもたちとのお別れに来てくださいました。 「芦花小学校の子どもたちに素晴らしいところは、自分で考え、 よりよい行動ができることです。」 「これからのいっそうの成長を楽しみにしています。」 とのお言葉をいただきました。 高橋先生、3年間、芦花小学校の子どもたちや芦花の地域のため、 そして、教職員のためにご尽力いただき、ありがとうございました。 朝のひとこま・・ほっとタイム
登校時にいつも校門のところで、子どもたちを出迎えてくださる地域の方々がいらっしゃいます。ワンちゃんも一緒にお出迎えです。登校して来た子どもたちもほんのひと時ですがワンちゃん達の頭ををなでて、地域の方々とおしゃべりし、ふれ合いのほっとタイムを過ごしてから校門をくぐっていきます。芦花の子どもたちは多くの地域の方々に見守られ、様々な関わりを通してもやさしい心を育んでいることでしょう。いつもありがとうございます。皆さんも学校にお越しの際は、ぜひ子どもたちへひとこと声かけ等をよろしくお願いします!
もういくつ寝ると 運動会
本日、土曜授業日です。
先週、今週と運動会に向けての取り組みで 子どもたちにも緊張疲れ、身体の疲れが見られます。 午前中は、授業がありますが、この週末はどうぞゆっくり休ませてあげてください。 校内には、運動会ポスターが掲示され、運動会一色です。 本日は、「運動会だより」も各家庭に配布されます。 お子さんと一緒によくお読みいただき、『なかよし昼食』の相談も なさっていただけますとありがたいです。 5月10日の給食
今日の献立
・ホットサンド ・鮭の変わりソース ・ポテトのクリーム煮 ・野菜スープ ・牛乳 「もったいない」は世界共通語。 今日は、ホットサンドで食パンを使いましたが、パンの耳や半端なものが出ました。 栄養士と調理士の方々の「もったいない」で、それがスナック菓子に変身。 オリーブオイルを塗って焼き、さとう味とココア味の愛情いっぱい手作り菓子になって 給食に登場しました。 5,6年生 組体操 縁の下の力持ち
組体操、フィナーレは全員技の大ピラミッド。
今日も体育館で練習です。 見えているのは、外側の子ですが、 このピラミッドを支えているのは、写真には写らない内側の子どもたち。 私も男子ピラミッドの土台に入れさせてもらいました。 3段目ができる頃から、肩や背中に上の人の足が食い込んできます。 さらに段があがると、口を開く余裕もなくなってきます。 まさに”歯を食いしばる”状態です。 そんな思いをしている子どもたちにも、ぜひぜひ熱烈な応援をお願いいたします。 |
|