青少年委員会校外活動セミナー太子堂区民センターで行われました。 駒の学び舎のPTA役員・校外委員の保護者も参加しました。 講師に日本ガーディアンエンジュルス方々がいらして、 地域安全に関する講習会を行いました。 とても参考になる内容に参加した方々は感心されていました。 三軒茶屋小学校道徳授業地区公開講座講師は駒沢中学校の加藤校長先生でした。 加藤校長先生の講演は、子どもたちが考え、発表するなど、 会場にいらした方が参加できる楽しい内容でした。 尾山台中学校の吹奏楽部の生徒の皆さんが6月26日(水) 第1回 さくらの学び舎合同研修会6/26 烏山学舎 合同研修会まず、武蔵丘小学校で5校時の授業を公開し、烏山中学校、烏山北小学校、給田小学校の教員が参観しました。 その後、各教科ごとの分科会、全体会を行い、研修を深めました。 合同学習確認会議
6月19日(水)に、学舎を構成する学校の全教員が出席して、船橋希望学舎合同学習確認会議を行いました。全体会では、研究主任から調査結果をもとに課題及び授業改善のための方策が報告されました。
その後、4校の教員が教科別の分科会に分かれて、小中学校での現状を報告するとともに、より具体的な改善方策について熱心に話し合いました。その後、「小中連携部会」「学習スタンダード部会」「生活スタンダード部会」の部会に分かれ話し合いを深めました。 びわの実交流駒沢中学校の生徒会役員が学び舎の小学校と地域の方にびわの実を届けに行きました。 学び舎合同会議・研修会三軒茶屋小学校の先生のICTを活用した授業を参観し、 その後に分科会、全体会を行いました。 この会議に参加して、ICTを活用した授業の改善が深まっていることを実感しました。 弦巻児童館地域懇談会児童館の取り組みや地域とのかかわりなどを話し合いました。 日頃から、駒の学び舎の小・中学生がお世話になっています。 今後も遊び場としてだけでなく、イベントやボランティア活動など いろいろな面での交流が広がるといいなと考えています。 弦巻探検隊弦巻探検隊と言って、近隣の施設等を取材しています。 最後は、中学校の校長先生にインタビューしました。 駒沢中学校の運動会午後には、保護者や地域の方々が参加できる「玉入れ」と 小学生以下の子供たちが参加できる「スプーンレース」がありました。 土曜授業の午後にもかかわらず、「スプーンレース」にはたくさんの子供たちが参加していました。 学び舎小学校合同救命訓練(6月10日)
泉の学び舎の小学校、三宿小学校、中里小学校、池尻小学校の3校は、池尻小学校に集合し、水泳指導の開始前に、万が一のときに備え、救急救命訓練を合同で行いました。
単独の訓練のほか、複数で行う訓練では、3校の教員が交流しながら訓練を行うことができました。 駒の学び舎副校長会・研究主任会合同で、6月の学び舎合同会議や1月の合同研究発表会に向けての準備や取り組みについて話し合ったあと、分かれて、副校長会では情報交換等を、研究主任会では教材の共有化等を話し合いました。 駒沢中学校JRC部JRC部は今年度新設された部活動で、主に地域との交流やボランティア活動を行います。 この日がはじめての活動で、上馬駒沢明和会の方々と小泉公園の清掃を行いました。 地域の方々と交流を深め、公園をきれいにすることができました。 学習確認会議現状や課題、指導方法の改善の重点、具体的な方策について話し合っています。 写真は、駒沢中学校の学習確認会議の様子です。 駒沢中学校 第二回校内研修会授業、協議会、そして、東原先生の講義を通して、ICTの効果的な活用に対する理解がさらに深まりました。 駒の学び舎小学校の運動会3校ともそれぞれ特色があり、競技や演技にひと工夫が加えられていました。 ただ、共通しているのは、児童が一生懸命に取り組んでいることです。 天候もよく、どの小学校にも多くの保護者や地域の方々が来校されていました。 6月8日(土)は駒沢中学校の運動会です。 こまざわスポーツ・文化クラブ総会KSCCは、地域の方々が中心となって、運営する総合型スポーツ・文化クラブで、駒沢小学校を会場の中心として活動しています。 5/28 学び舎・企画会玉堤小学校の運動会に |
|