世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

2年遠足 次は何を見に行こうかな・・

ひと通りクラス単位で園内を見た後は、3〜4人のグループでの見学でした。次は何を見に行こうかと、園内の地図を広げて確認し、また目的地へと進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年遠足  出会った動物たち

アライグマ、カピバラ、おおこうもり、カモシカなど、そのほかの動物たちもたくさん見てきました。猿山のアカゲザルも大人気で「おさるさ〜ん」と声をかける子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年遠足 モルモットとのふれあい

モルモットコーナーでは、一人一人の膝の上にモルモットが・・・みんなやさしくなでていました。「ふわふわしている。」「あたたかい。」「かわいい。」と小さな動物も私たちと同じように生きていることもしっかり感じとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年遠足 アジアゾウのはな子さん

今日は8団体ほど来援していました。アジアゾウのはな子さんは、やはり1番人気。
芦花小のみんなも「はなこさ〜ん」と声をかけていました。アジアゾウのはな子さんの前で、記念写真も撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年遠足 井の頭自然文化園に到着

20分ほど歩いて、井の頭自然文化園に着きました。入口の係の方にもまた元気なご挨拶をして入場。かわいい動物たちともご対面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後、おまけの楽しい時間

5年3組依田学級からは、ギターの伴奏で歌う子どもたちの声。
男女が何人か残って、スピッツの「空も飛べるはず」を熱唱中でした。
暗くはないけれど、ファイヤーもないけれど、
キャンプファイヤーを囲んで歌っている楽しい情景と重なりました。
2階のトイレ前には、6年生女子4人組がヒソヒソ話。
きっと先生には聞かせたくない話でしょうから、遠くからシャッターを切りました。
消灯後のふとんの中で、好きな人の話をした甘酸っぱい思い出が蘇りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年遠足 井の頭公園駅到着

駅前でトイレ休憩を済ませ、井の頭自然文化園を目指しました。途中のたくさんの緑の自然に触れながら気持ちよく進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年遠足 電車の中で・・

電車の中では、静かに、リュックを前に抱えて、マナーを守って過ごします。
どこで乗り換えるのかを確認して、井の頭公園駅に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 道徳「ひやり はっと」

1年3組物井学級で道徳の勉強中。
「自分の命は、自分で守る」ことの大切さを
芦花小独自の”ひやり はっと”教材を使って考えていました。
「どんな『ひやり はっと』があるでしょう」と話し合っているうちに
「右左を見て渡ればいいよ」と、どうしたら自分の身を守れるかの話題に
移っていきました。
しっかり考え、身を守る術を身につけていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年遠足 芦花公園駅に到着

芦花公園駅に到着、駅員さんにも元気に「おはようございます」の挨拶をして、電車に乗る準備はOKです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は5年1組が代掻き。

昨日の5年2組、3組に続いて
今日は、5年1組が社会科の学習で田んぼ作り。
田んぼの土を軟らかくし、整地する”代掻き”を行いました。
最初は、こんな様子。(写真:上)
一度外に出て、班ごとに横に並んで再チャレンジ。
次は、いよいよ苗植えです。
昨日、今日と泥だらけの体育着、洋服を持ち帰り、
洗濯でご苦労をおかけし、申し訳ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室の隣はパソコンルーム

5校時、4年1組長嶺学級は、図書室でお奨め本の紹介ポップ作り。
その隣、引き戸を隔てて、パソコンルームでは、5年2組佐多学級が
文字入力ソフトを使って、俳句を打ち出していました。
引き戸を開ければ、本で調べ、ネットで検索し、パソコン上でまとめる、
という活動もできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「エーデルワイス」の曲が聞こえると

中休みの終わり5分前に、
エーデルワイスが流れます。
すると、どんなに遊びに夢中になっていても、
ご覧のように教室へと戻っていきます。
そして、
10時45分、小学校も中学校も3時間目の授業が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨の晴れ間

梅雨入りしたというのに、今日は絶好の洗濯日和、遠足日和。
中休みには、世田谷一広い校庭で子どもたちが跳び回っていました。
空には、わた雲(積雲)が、ひとつ、ふたつ。
このまま消えてしまう場合もあるし、積乱雲に成長することもあるので、
少し気にかけておきます。2年生が井の頭自然文化園の遠足中ですから。
画像1 画像1
画像2 画像2

私の夢は保母さん?

八幡山保育園の丸窓をのぞき込んでいる5年生。
指でおしゃべりしているようにも見えます。
私も後ろに回ってのぞき込むと、男の子がひとり。
彼と窓越しの指おしゃべりを楽しんでいました。
こういう体験から将来の自分を考えるのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 図工「芦花小百景」

6年生は、校舎内外のお気に入り場所を決め、
様々な姿勢(仰向け、横向き、立ったまま 等)でスケッチし、
今日は、その色つけです。
「2階の吹き抜けのところだね」
「ここは?」
「音楽室前の廊下です」
とやりとりも楽しみながら、見せてもらいました。
完成したら、ぜひぜひ展示してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 遠足に出発しました。

2年生122名とひかり学級の子どもたちが
井の頭自然文化園に向けて、出かけていきました。
週間予報で傘マークがついていたこともあったので、
天気を心配していましたが、出かける頃には、五月晴れ!
絶好の遠足日和のもと、元気いっぱい、楽しみいっぱいに出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会 米作り

5年生は、社会科の学習で”米作り”体験をします。
今日は、代掻き。
田植え前の大切な作業です。
土と水を混ぜて、土を軟らかくすることと、田んぼを整地する目的があります。
5年生が人力で代掻き。
けっこうたいへんなことになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芦花の顔も、時には無邪気です。

今日は1,4、6年生の耳鼻科検診。
午後から学校医の先生に診ていただき、検診です。
出口でうずくまっている女子を発見。
なにをしているのかとしばらく見ていてわかりました。
次に出てくる人を驚かす魂胆です。
いつもしっかり、きっちりでなく、
こんな姿が見られるのも芦花の最高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日の給食

今日の献立
・じゃこと青菜のごはん
・新じゃがうま煮
・わかめと新筍の味噌汁
・甘夏
・牛乳

 新じゃがうま煮の中の食材、こんにゃく。
食品成分表の中では、水分の多い食品ナンバー2です。
製粉こんにゃくでは97.3%、生いもこんにゃくでは96.2%、
さしみこんにゃくではこの両者より少なめに作られています。
ほとんどが水分と繊維質の食材です。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30