6月13日の給食
今日の献立
・ごはん ・豚肉の生姜焼き ・カレーもやし ・野菜の旨煮 ・牛乳 今日のメインディッシュは、生姜焼き。 下味を1枚ずつ漬けています。一人二枚ずつですから 小中で2000枚。 中学校の皆さんには、別にタレをかけて出しました。 冬は寒く、肉の脂が白く固まってしまうので、献立にするときは 気温も考え、時期を選んでいます。 4年生 水道キャラバン
社会科「わたしたちの水道」の一環で
ゲストティーチャー”水道キャラバン”の方々に来ていただき、 水道水の役割や「水道から蛇口まで」について、 視覚教材やデモキット、実験器などを使ってわかりやすく、楽しく 教えていただきました。 1年生 道徳「くまさんのなみだ」
1年1組青山学級、道徳の時間です。
道徳資料「くまさんのなみだ」を使っての授業です。 みんなの遊びの邪魔ばかりしているくまさんが、 自分の足に大木を落として、困っています。 さて、森の他の動物たちは、どんな考えを持ち、どんな行動にでるでしょうか。 子どもたちがその場にいるような感覚になれる挿絵が工夫されていたり、 大木に足を挟まれたくまさんになる役割演技があったりして、 子どもたちは、ぐいぐい引き込まれていきます。 最後の助けてあげる意見と助けてあげない意見の交換は、なるほど、と思いました。 学校公開 芦花中学校3年生 美術
学校公開の楽しみは、中学校の授業風景を参観できること。
今日は、3年生の芸術の授業を参観しました。 幾何学模様を組み合わせて作品を作る「シルクスクリーン」。 小学校では、なかなか扱えない題材です。 細かい作業に真剣に取り組む姿や男女が協力して印刷している様子も見られ、 3年生の穏やかな雰囲気が伝わってきました。 芦花小学校・芦花中学校 学校公開週間
芦花小学校と芦花中学校の学校公開週間が始まりました。
本日より来週18日(火)までとなります。 ご都合のつく時間帯で結構です、 子どもたちの学習、学校生活の様子をぜひご参観ください。 担任冥利につきます
朝タイム、校内を見回っていると、6年1組岡島学級がやけに賑やか。
教室をのぞいてみて、理由が判明しました。 今日は、岡島先生のバースディーということで 子どもたちがお祝いをしていました。 岡島先生、おめでとうございます。 こうやって、お祝いできる1組のみなさん、素敵です。 6月12日の給食
芦花小では野菜をどのように切っているのでしょうか。
千色以上も作るので手切りではどうかなと思いましたが調理員さんの協力もあり「みじん切り」以外は全部手切りにし、機械切りはしていません。手切りは不ぞろいの部分もありますが食べておいしいです。ひと手間かけておいしい給食を提供したいと思っています。 読書月間企画イベント BY図書委員会
「今、図書室で読み聞かせをしています」
と図書委員会の6年生から教えてもらいました。 のぞいてみると、こんな風。 のどかで、いいです! でも、読み聞かせしている6年生は必死。 読み終わって、ホッとしている表情から、それが伝わってきました。 さすが6年生「みんたの」
6年2組芳賀学級のみんたのは「だるまさんが転んだ」
でも、ひと味違います。 まずは、男女が別れています。 「どうして?」と尋ねると、 「教室は狭いので、危なくないように」と。 危険回避の習慣がしっかり身についています。 さらに、男子は、匍匐(ほふく)前進バージョン。 楽しそうだけれど…。 床がきれいになっていました。 雨だって「みんたの」3年生
ようやく梅雨らしい雨空になりました。
気分は少しブルーになりがちですが、 子どもたちにとっては、雨でも「みんたの」。 3年1組日向野学級は、「震源地ゲーム」。 誰がゼスチャーの発信元”震源地”になっているか、 しんけんに探していました。(写真上) 3年2組村下学級は、「風船ドッジボール」。 風船を投げて当てる。当たるの?と思って見ましたが、 なかなかの迫力です。(写真中) 3年3組原島学級は、「探偵ゲーム」。 みんなに防災頭巾をかぶってもらっている間に、誰かが教卓の下に隠れます。 さて、誰がいなくなったのか?それを当てる頭脳ゲーム。(写真下) 私も初めて出会ったゲームです。 雨の日「みんたの」 2年生その2
「みんたの」で何をするのか、もう前日から告知されている学級と
その日のお楽しみの学級があります。 2年3組赤松学級は、「王様ジャンケン」。 ”みんたの係”が「今日は『王様ジャンケン』」と説明して始まります。(写真上) 2年4組山田学級は、「ヘビドンジャン」(写真下) 学期の最初に、その学期のメニューをきめてしまうそうです。 「へびドンジャン」「ヘビドンジャン」と楽しみにして登校してくるのでしょう。 雨の日の「みんたの」 2年生その1
雨の日だって、水曜日の朝は「みんたの」です。
2年1組松園学級は、なにやら先生と話し合い。 何をするかもめてしまったようで、 どうしたらそんなことがないかの話し合い中でした。(写真上) 2年2組青木学級は、「いす取りゲーム」のクライマックス。 残り6脚のいすを7人で取り合います。スリル満点の瞬間です。(写真下) 恵みの雨
先々週に植えた苗もしかり根付いたようで、背丈も少し伸びたように見えます。
登校時に見回りに行くと、5年生が観察に来ていました。 梅雨の長雨は、私たちにとっては鬱陶しく感じますが、 稲をはじめ、植物にとっては恵みの雨になるのでしょう。 雨降りの朝です。
今日は朝から雨模様・・・傘をさしてみんなが登校してきました。
外遊びができないのは残念ですが、植物の成長にも必要な雨・・・ ちょっと我慢の一日ですが、工夫して室内で静かにすごせるとよいです。 6月11日の給食
今日の献立
・ビスキュイパン ・すりみでお好み天 ・コーンポテト ・トマトと卵のスープ ・河内晩柑 ・牛乳 今日は、じゃがいもについて。 学校給食で入ってくるじゃがいもは2Lといって、お店に並んでいる じゃがいもの2倍から4倍くらいの大きさがあります。 同じものがお店に並んでいたら、きっとびっくりされると思います。 町たんけん計画 その2 2年
こちらのクラスでも同じく町探検の計画中・・・
どこに行って何を調べようか、みんなで意見を出し相談中です。 町の秘密をたくさん調べて報告してくださいね。 町たんけんの計画 2年
2年生の教室では、町たんけんの計画をを立てていました。「どこに行き、何を調べ、どんなことを質問するか。」それぞれの探検する方面ごとに、グループになって相談です。
お掃除タイム その2
1年生も1列に並んで、お掃除です。机は2人で力を合わせて運びます。しっかり〜・・
今日もピカピカの教室になりました。 お掃除タイム
今日も清掃の時間には、それぞれ分担された場所がきれいになるようしっかり掃除してくれていました。きれいな学校は、気持ちがよいですね。
至福の時間
1年3組物井学級は、図書室で図書の時間。
自分の好きな本を熟読している子もいるのですが、 一番奥の絨毯の上には大勢が集まっていました。 担任の物井先生の読み聞かせを、ギュッと20名近くが固まって聞き入っていました。 こんなに真剣に聞いてくれたら、いつもいつも読み聞かせしたくなりますね。 |
|