ポンプで放水
くみためた水槽の水をポンプを使って放水する訓練です。水野勢いでホースが下を向いてしまう場面も・・・しっかり握りしめて頑張りました。
小中合同防災訓練始まりました。
ねらいとして
・災害時、非常時に冷静に対応できる知識と技能を身につける。 ・地域防災に貢献しようとする態度を育む。 ことを目的に、小中合同の防災訓練が始まりました。 9月6日の給食
今日の献立
・夏野菜のスパゲティ ・とび魚のハンバーグ ・粉ふきいも ・冷凍みかん ・牛乳 今日の夏野菜スパゲティでは、なすやズッキーニ、トマトをたくさん使いました。 ズッキーニはカボチャの仲間です。つるがなく、開花後1週間以内の 未熟果を収穫します。 緑色、黄色が主ですが、白、ピンク、まだらもあります。 ズッキーニひとつとっても、色とりどりで楽しめます。 かたちあそび 1年算数
1年生の算数「かたち(1)」の学習では、空き箱など身近な立体についての観察などを通し、立体の特徴をとらえ、図形についての理解の基礎となる経験を豊かにします。集めた立体を同じ形の仲間に分けたり、転がる形、転がらない形に分けたり、高く積んでみるなどの活動を通して立体の特徴をつかんでいきます。今日は集めた箱などを使って作品作りの活動に入っていきました。どんなところにどんな形を使うでしょうか・・・・・・
6年 体育「水泳」
水泳シーズンもいよいよ千秋楽。
今日の6年生の授業では、来週の水泳記録会のエントリー確認と 各自のエントリー種目の記録を計測しました。 1年生が、その授業風景を参観に来てくれたこともあって どの子も、緊張感と高揚感の両方を味わいながらの計測になりました。 夏の間に泳ぎ込んだ子は、かなりタイムがよくなってきています。 10日(火)午後の記録会に、お時間があればぜひ応援にいらしてください。 9月5日の給食
今日の献立
・中華おこわ ・魚の中華ソースかけ ・豆腐とチンゲン菜のスープ ・マラカオ ・牛乳 今日は中国の蒸し菓子マラカオを作ってみました。 前にも給食で出しているのですが、中学校と小学校の分を 同じように作っても、途中の行程や釜の温度で出来具合が違ってきます。 今日の出来は、どうだったでしょうか。 話は変わりますが、朝からの雷雨でびしょ濡れになったお子さんも 多かったようです。でも、ある子は 「着替えを持ってきて着替えたから大丈夫だよ。」と言っていました。 お家の方が準備されたのかもしれませんが、見習わなくてはと思い、 子どもに教えられました。 強雨対応ありがとうございました。
登校時の強雨と雷には驚かれ、お子さんの登校を躊躇された
ご家庭も多かったことでしょう。 今日一日は不安定な天候との予報が出ていますので、 子どもたちが下校し、帰宅するまで十分気をつけていきたいと思います。 掃除時間帯にこんな光景に出会いました。 いつものように丁寧に下駄箱のひとつひとつのゴミを集めてくれている 子どもたち。 いつもと違うのが下駄箱の中身と手前の傘の一群です。 朝、「気をつけて行ってらっしゃい!」と送り出してくださったのであろう 各家庭の心遣いが集まると、ちょっとしたオブジェのようでした。 様子を思い浮かべながら読もう 3年国語
3年生の教室では、木村信子さんの詩「ぼくんち」を題材に、叙述を基に「ぼくんち」の周りの様子について想像しながら読む学習をしていました「ぼくんち坂の上3番地」・・と同じ音の繰り返しが軽快なリズムを生みだしている詩です。十分に読み味わった後は、
詩の一部を変えて、「ぼくんち○○○○・・・」と自分の詩の創作活動へと進んでいきました。自分の身の回りのどんな世界を伝えるのか…今から楽しみですね。 子ども祭り準備 4年
19日(木)に行われる”子ども祭り”のねらいのひとつに
「自分たちが考えた店を開設し、運営する活動を通して、 集団の一員としての所属感や連帯感を深め、 自主的、実践的態度を育てる。」 があります。 間近になってきた”子ども祭り”に向けて、 今朝の雷雨の中、段ボールを持ってきた子がいて、 子どもたちの意気込みの強さを感じました。 4年3組、黒澤学級でも、着々と、自主的に 開店準備を進めていました。 5年 英語活動
2学期も、英語活動の授業では、藤田敦子先生に支援員として入っていただき、
担任と一緒に指導しています。 藤田先生曰く、 「ノリがよい学習内容のときと、ノリが悪いときとがあるんです」 ということです。 でも、子どもたちは、藤田先生と担任コラボの授業が楽しみのようで、 いつ観ても笑顔いっぱいです。 学年 長なわ跳び 6年
今週の朝タイムは、<学級の時間>です。
今朝は、土砂降りの中登校した6年生3クラスが、 体育館で長なわ跳び練習していました。 1学期から取り組んでいましたが、 10月22日の連合運動会に向けて、 練習にも拍車がかかってきました。 写真上:6年1組 写真中:6年2組 写真下:6年3組 です。 突然の大雨・・・
今日は登校時刻に、突然の大雨になってしまいました。傘をしっかり握りしめ、長靴、レインコートで登校してくる児童も多かったです。やっと小降りになり子ども達も無事学校に到着しています。
9月4日の給食
今日の献立
・シュガートースト ・コーンシチュー ・フレンチサラダ ・ぶどう ・牛乳 今日のコーンシチューでは、缶詰のコーンを使いました。ご家庭では、 生のとうもろこしを使われたらいかがでしょう。 甘みや香りが、一層楽しめます。 乾燥したとうもろこしは穀類に分類され、生のスイートコーンは、 野菜に分類されます。 とうもろこしは疲労回復に役立つビタミンB1が豊富です。 1年生 道徳「おしゃべりしましょう」
学校でみんなと生活する楽しさのひとつは「おしゃべり」。
ただし、話したいことを相手にしっかり伝えるにはルールがあります。 <話し手> ・はっきり話す。 ・主語と述語をきちんと話す。 <聞き手> ・話す人を見る。 ・あいづちなどで聞いていますのサインを送る。 これらのルールを意識して、おしゃべりするのが今日の学習の課題でした。 気持ちよくおしゃべりを楽しめたでしょうか。 朝のひとこまから・・・
おはようございます。新学期3日目、今日も子どもたちが元気に登校してきました。水泳バックを片手に、「今日はプールがあります」と報告してくれる子、大きな紙袋に「何が入っているの?」とたずねると、「子ども祭りの準備に使います」と教えてくれる子などなど・・・
新学期、いつものわんちゃんもお出迎え・・・・。 朝の健康観察を終えて出欠席カードを届けてくれる子ども達も、元気に報告をしてくれてうれしいです・・・・。 交通安全児童画ポスターの出展、ありがとうございます。
校外委員会より
交通安全児童画ポスターに多数の出展をいただき、 ありがとうございます。 図工専科の市川(旧姓 島津)先生と共に一次選考を行い、 成城警察 母の会への出品手続きを行いました。 その他のポスターは校内に展示(動物階段 1階と2階の間) しておりますので、ぜひご覧ください。 月初めは、委員会活動です。
9月の委員会活動日。
今日も、10の委員会がこれからの行事等の準備に向けて 張り切って活動しました。 まずは、代表委員会。(写真:上) 9月19日(木)の子ども祭りに向けて、個々に役割をもって動いていました。 続いて、器楽委員会。(写真:中) 9月20日(金)の音楽集会「音楽のおくりもの」に向けて、 楽器ごとのパート練習です。 最後は、図書委員会。(写真:下) この夏休み中も図書室開放で大活躍でしたが、 秋の読書週間に向けて、”読書のすすめ”の標語を作ったり、 ”読書記録柿の実”を配布したりと、大忙しでした。 給食モリモリ 美味しいね!
今日も暑さが厳しく、給食時間帯の外気温は、38度。
栄養士の箱崎さんは、この暑さで子どもたちは給食を食べられるのだろうか? と心配していました。 結果は、ご覧の通りです。 子どもたちの元気さと、みんなと食べる嬉しさと そして、給食調理の方々の愛情たっぷりの美味しさとで モリモリ食べて、完食です。 9月3日の給食
今日の献立
・チキンと大豆のカレー ・こんにゃく入りサラダ ・スイカ ・牛乳 2学期の給食がスタートしました。残暑が厳しく、子どもたちの食欲を 心配していましたが、返ってきた食缶を見て一安心。 子どもたちの元気さが暑さも吹き飛ばしてくれました。 今日のチキンカレーには大豆も入れてみました。鶏肉を入れていますが、 タンパク質を摂るための目的でもあります。大豆は刻んで入れたので、 食感も楽しめたのではないでしょうか。 発育測定6年生
毎学期の恒例保健行事、発育測定が始まりました。
一番手は、見た目にも身長がぐーんと伸びた6年生です。 4月から、2、3cmは当たり前。 中には5cm以上成長した子もいます。 担任が、体重を測るのですが、 「読み上げないでね!」 と注文するのも、6年生らしいと思いました。 |
|