世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

プラネタリウム 4年

教育センターに到着後、担当の方からのお話を聞いて、2グループに分かれ、プラネタリウムでの学習、郷土資料室での学習を開始しました。
プラネタリウムでは、太陽や月の動き、今夜空に見える星座などについて学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 センター移動教室

4年生になると弦巻にある教育センターで、
社会科として世田谷地域の探究活動をしたり、
理科としてプラネタリウムを観て、月や星の動きを知ったりします。
今日は、芦花小4年生が割当日で、午前中いっぱいの学習に出かけていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日比谷公園でのお弁当タイム  6年

参観した学校の多くが昼食をとる日比谷公園へ、はぐれないように移動しました。大混雑の日比谷公園でお弁当タイムです。短い時間でしたが、噴水を眺めながらの外での昼食タイムをみんな楽しんでしました。朝早くからのお弁当づくり、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日生劇場到着  6年

通勤時の混雑した電車にゆられ、日比谷に到着、日生劇場の入口で係の方から諸注意を聞いて入場しました。座席は1階の真ん中で、演技をしている人の表情もしっかり見ることが出来ました。上演中の撮影はできませんでしたが、途中会場のみんなも一緒に歌を歌う場面があり、みんなしっかり参加していましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日生劇場へ向かいます。6年

5分前行動の6年生、駅の到着も余裕があり乗車予定の電車が来るまで、静かに待ちます。通る方々や駅員さんにも、気持ちのよい挨拶を進んでする児童がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景から・・・

栽培委員会の児童が植えた花の様子を見に来てくれた子どもたち、登校するみんなを気持ちよく迎えるために、朝から清掃してくださる主事さん方、今日のリサイクル回収で、紙パックを回収箱へ届けに来てくださった保護者の方々・・・・今日の一日が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい黒板

授業中、子どもたちの目の前にあるもの、黒板。
黒板に書かれている内容や資料に興味・関心がわくと
その授業にも引きつけられていきます。
1年1組青山学級では算数の時間。
挿絵として使われたサルさんが集まったり、別れたり。
その絵をもとに、算数の文章題を作る勉強をしていました。
1年2組真鍋学級では国語「ほんのしょうかいをしよう」
紹介カードの書き方を勉強していました。
黒板には、真鍋先生お得意のイラスト”バーニーくん”が登場し、
カードに必要なことを整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日の給食

今日の献立
・チャーハン
・家常豆腐
・中華スープ
・河内晩柑
・牛乳

 様々な料理に使われるタマネギ。
 葉のついたままのタマネギ(写真:中)を目にする事はあまりないので
今日入荷したものを1階の玄関に置いておきます。機会があえばご覧ください。
今から3000年以上も前、ピラミッドを造った人たちも
食べて力をつけたと言われています。
タマネギは食欲を増す成分が含まれている食材です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「あそびにいこうよ」芦花公園

1年生が生活科の学習で芦花公園に出かけました。
子どもたちにとっては、「公園で友達といっしょに遊ぶこと」で
ワクワク気分いっぱいです。
その中で、公園内の自然や施設に気づき、さらに、自分たち以外にも様々な人たちが
利用していることにも気づいてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ニッセイ劇場観劇 6年生

もう何年続いているのでしょうか。
ニッセイ劇場での劇団”四季”によるミュージカル劇。
私も小学生のとき、この観劇に出かけ、
「ふたりのロッテ」を観た記憶があります。
そして、担任になってからも、何度か引率し、
子どもと共に感動して帰ってきた経験があります。
期待に胸ふくらませて出かけていった6年生。
どんな想いをもつか、帰ってきたら聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

これで引きつけます!

授業での学習内容に、子どもたちの興味・関心を引きつけるため、
先生方は様々な工夫をしています。
1年3組物井先生の道徳。
係活動をどんな気持ちで取り組んでいけばいいか考えさせるために登場したのが
「こくばん君」。
たけし君が、毎日ピカピカに消してくれていること。
仕事を忘れて帰ってしまったとき、戻ってきてくれたこと。
などを「こくばん君」が子どもたちに伝えていました。
ぐっと子どもたちは「こくばん君」に引きつけられていました。
6年1組岡島先生の道徳では、はじめにCDから流れてくる合唱を聴きました。
歌詞に表現されている内容が、”友達”を考えるきっかけになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年理科 植物の育ち方

4年生の理科では植物の育ち方を季節を追って観察していきます。
身近に1年を通して観察できる対象があればいいのですが、
学校では、ヘチマを植えて、夏から秋、冬へと観察を続けます。
今日は4年1組長嶺学級が、ヘチマ棚の下の土を耕し、苗植えをしていました。
よく育つ年と、あまり実がならない年とがあります。
今年は、ヘチマにとってどんな年になるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日の給食

今日の献立
・二色揚げパン
・ごぼうのハンバーグきのこソース
・キャベツとコーンのサラダ
・春雨スープ
・牛乳

 春雨スープは、人気メニューのひとつです。それでも、気温が上がってくると、
人気の汁物でも残菜が多くなってきます。
 しっかり食べて、暑さを乗り切ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「友達はいいもんだ〜」   6年 道徳

6年生の教室では「すてきな友達」の歌が流れました。今日は友情について考える学習です。「どんな時に友情を感じるか」「友達がいることのよさを、どんな時に感じたのか」を各自が振り返り、小グループになって意見交流しました。学習の終わりには「友達はいいもんだ」の歌も聴き、「友達」「友情」について考えたこと、感じたことをワークシートにまとめ、「仲間のよさ」に目を向けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月 読書月間

芦花小学校では読書月間を設け、読書を通して、知的好奇心を伸ばし、豊かな心情を身につける子どもの育成にも力を入れています。
以前ホームページでも紹介したように読書紹介カードを作成したり、図書委員会が作成した読書マラソンカードを活用したりして、今日もみんなが読書に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼく こくばんだよ  1年 道徳

今日は学級の仕事にやりがいを感じ、みんなのためにきちんと仕事をやり遂げていく心情を育てる指導でした。
先生のお手製の「黒板君」が登場し、黒板係の子どもが僕(黒板君)をピカピカにしてくれた時のことを話してくれました。みんなお話をしっかり聞いています。
お話の中の係児童が仕事をきちんとやり遂げたことに共感しながら、自分も今のクラスでどのように仕事をしていきたいのかを、一人ひとりよく考え、しっかり発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレンドワールド その4

8時40分、フレンドワールド終了です。
帰りがけにも、ひと工夫。
「”全身ジャンケン”で勝った人から帰ろうね」
1年生は、大喜び。
リード役の6年生に負けじと、全身を使ってジャンケンしていました。
6年生のみなさん、ありがとうございました。
とても楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレンドワールド その3

6年生は、3学級。それに対して1年生は5学級ですから、
6年生の準備が大変になってきます。
でもご安心ください。芦花小自慢の6年生は、
1年生が楽しめること、そして、安心・安全に遊べることを考えて、
遊びを工夫してくれています。
「ドン・ジャン」のグループでは、1年生の背の丈になってジャンケン。
膝を曲げてのポーズに、優しさが溢れていました。
「ドッジボール」のグループでは、柔らかいボールを使い、
ボールが回ってくると、1年生にパスをして投げてもらっていました。
あくまでも6年生は支える役に徹していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレンドワールド その2

フレンドワールドの時間は、8時25分から8時40分まで。
短いようですが、手際よく始めると、けっこう遊びでがあります。
いよいよ「60人 だるまさんがころんだ」。
鬼に近づくときは、6年生の手をしっかり握っていましたが、
逃げるときには、もうそれぞれが一目散です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレンドワールド その1

毎月1回水曜日の朝時間は、「フレンドワールド」です。
異学年交流の遊び時間。
校庭では、1年生と6年生が交流遊びをしていました。
まずは、昇降口まで6年生が迎えに行って、
集合場所まで一緒に行きます。
もうこのときから、1年生は笑顔、笑顔。
楽しみで楽しみでしょうがない、といった表情です。
全員が集まったら、6年生から今朝の遊びの紹介。
写真のこのグループは、全員で60名以上。
みんなで「だるまさんがころんだ」をするそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30