6月4日5年生家庭科「はじめてみようソーイング」より5/31 川場移動教室左 村めぐりの様子 中 宮田さん宅 右 田園プラザ到着 ※引率の吉田先生からメールが届きました。 5月31日 保健の授業
1学期は3年、5年、6年で保健の授業をしています。「先生、保健の授業は今日で終わり?2学期は何回あるの?」(3年生)「(廊下で)先生4年生は1学期は保健の授業ないんですか?(4年生)」
3〜6年生に、毎回、実体験を交えた保健の授業をしています。教師自身の小学校時代の体験や、自分の家族に起こった事件、友人知人の体験話はとてもこどもたちの心に浸透しているように思えます。 「保健の勉強は男の子女の子問わず、お互いに理解しあえる大切な勉強ですよ」 授業が終わるころには真剣なまなざしで意見をいう子がいっぱいです。 元気でお友達となかよく楽しい毎日が送れますように。 文責 保健学習担当 5月30日家庭科クリーン大作戦
6年生は、家庭科の単元「きれいにしようクリーン大作戦」で今日は学校の4か所を巡ってよごれの状態を調べました。次回はクリーン大作戦です。自宅からいろいろそうじする用具を持って参加予定です.
そうじ場所は、班ごとに選び、家庭科室の調理台や校内の手洗い場に分かれます。さてどんなそうじ大作戦になるか楽しみです。 5/30 5年 移動教室2日目左 2日目朝食風景 中 雨乞山入口登山開始 右 登山中(やまびこがよく響きました。) ナイトハイクはどうなるか微妙な所です。 ※引率の吉田先生からのメールです。 5/30 給食試食会5/29 移動教室 5年 No25/29 5年移動教室 1日目1.歴史民俗資料館入口 2.資料館、見学風景 3.なかのビレッジ開校式 天気がもってくれるといいのですが・・・。 4年 呑川探検
先週と今日の二日、総合的な学習の時間として呑川探検をしました。先週見つけた課題について、グループに分かれて調べるのが今回です。植物などの生き物をよく観察する子やゴミ拾いをする子など、その活動は多種多様。この後のまとめが楽しみになりました。地域の方々、ご協力ありがとうございました。
5/24 たてわりけやき
今日は朝の時間を使って、全校でたてわり遊びをしました。6年生の班長を中心に、
遊び方やルールを決め、計画を立ててきました。また、5年生は1年生が困らない よう、案内をしました。遊びを通して普段の授業の中では交流のできない学年との 交流をすることができました。 5/23 音楽集会
今朝は、音楽集会がありました。各学年で「さんぽ」の合唱をしました。
2年生が舞台に立ち、中心となって歌いました。音楽委員は朝早く登校し 伴奏練習をしました。最後は、全校で元気いっぱい歌い、明るい歌声が 体育館に響きました。 4年 美術鑑賞教室5月22日6年生朝食作り3回目5月22日料理クラブ 前期第3回目5/20 スポーツテスト週間
今週はスポーツテスト週間です。
立ち幅跳び・反復横跳び・50m走・ソフトボール投げ 20mシャトルラン・握力・前屈・上体起こし の8項目を測定します。昨年度の記録と比較し、自分の体の成長に 気づき、今後の体育学習等のめあてを立てていきます。 記録は2学期以降に返却します。 カモの親子が来校目撃者の話では、青門(東門)から入り、プールでひと泳ぎしてから、黄門(南門)から退出していったようです。呑川から来て、多摩川に向かったのでは・・・という人もいました。 5月20日フィリピンの子どもたちが来校しました。5/16 1年生&わかくさ学級 遠足6年生家庭科「朝食作り」3回コースで第1回目は三食野菜の油炒めでした。今回は第2回目の「スクランブルエッグ」と「ほうれんそうのツナコーンいため」です。 2つの料理の同時調理ですが、できあがりを同時にするために、フライパンを二つ使って調理しました。「スクランブルエッグ」は弱火でじっくりじっくり温めていきます。とろとろのスクランブルエッグができました。 5年生 自家製みそづくり
家庭科の実習で、各クラス1たるずつみそを仕込みました。出来上がりは約4カ月後。
保護者の学習ボランティアの参加もあり、活気のあるみそづくりになりました。 材料は富山のみそ専門店より取り寄せ。1時間の授業内で制作するため、前日に大豆を水につけ、当日の朝、圧力なべを使って約10分で大豆をゆでました。 子どもたちには、米こうじと塩をまぜたり、ゆでた大豆を手でつぶしたり。最後はみんなで順番にたらいの中で混ぜて、野球ボール大の大きさに丸めて「えい!」とたるに投げ込みました。 児童の感想より 「みそってもとは大豆からできてるんだあ」「4カ月後のみその色がどうなっているのか楽しみです。」「投げるのが楽しかった」「ねちゃねちゃどろあそびみたいに混ぜるのが楽しかった」 |
|