駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

図書室を活用した授業

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、1年生の社会の授業で図書室を活用した調べ学習を行いました。
地理の「世界カルタ」をつくる授業で、
その材料となる内容を調べました。
生徒もはじめは戸惑っていましたが、意中の本が見つかると集中して取り組んでいました。(副校長)

全校朝会とその後の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の全校朝会では、教育実習生の最後のあいさつがあり、その後で校長が講話をしました。以下は講話の内容です。

「今週の金曜日は何の日か知っていますか。答えは『夏至』です。朝4時30分頃に日が出て、夜7時くらいに日が沈む、約14時間30分という、1年間で一番昼が長い日です。何か得をした気持ちになりますね。
しかし、よく考えてみると、1日24時間は変わらないのです。あらためて時間を大切に日々を過ごすことについて考えてみてください。
以前『大切なものは目には見えない』という話をしました。人の心もそうですが、時間も目には見えないけれど、すごく大切です。私たちの社会では、時間を守ることは信頼される第一歩なのです。
目に見えない時間を大切に、時間を守って生活してください。」

写真は朝礼の後、2時間目の授業の様子です。タンチ山から見える理科室での授業、中庭から見える1階数学教室と3階国語室の授業、時間を守って授業が始まり、落ち着いて授業が進んでいます。いつも廊下側から教室を見ていますが、たまには角度を変えると、いろいろなことが見えてきますね。

上馬保育園の避難訓練

画像1 画像1
本日、上馬保育園の園児たちが避難訓練で本校に来ました。
静かに、おしゃべりもせずに避難してきました。
園長先生のお話しもしっかりと聞いていました、
訓練を大切にしていて素晴らしいと思いました。(副校長)

3年生の男子が手伝ってくれました

画像1 画像1
放課後、1階の掲示物を張り替えていたら、
通りかかった3年生の男子が手伝ってくれました。
作業が一瞬で終わってしまいました。(副校長)

昼休みの校庭の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休み校庭では、3年生の男子が元気に
バスケットボールとサッカーをやっていました。
やはり、昼休みは元気に体を動かしてほしいと思いますが、
読書をしたり、談笑をしたり、タンチ山を散歩したり、のんびり過ごすのもよいと思います。
ただ、有意義な使い方を願っています。(副校長)

びわを届けてきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の放課後、本校の生徒会役員が学び舎の小学校や地域の方へ本校になったびわを届けにいきました。
笑顔で迎えてくださり、生徒会役員もとてもよい経験ができてよかったと言っていました。(副校長)

いじめ防止全校道徳授業

画像1 画像1
本日、6校時に全校道徳授業を行いました。
体育館でビデオを見て、教室に戻って、ワークシートや自分の考えの発表などを行いました。
今回のビデオを見て、いじめは「絶対にやらない、させない」と再確認することはもちろんですが、さらに、視野をひろげて、様々なことを感じてほしいと思います。(副校長)

びわの実で感謝の気持ちを

画像1 画像1
駒沢中学校のびわの木に、毎年たくさんの実がなります。これまではほとんどむだになっていたびわの実を、学び舎の小学校の先生方、主事さん方や、町会の皆さんにお配りして、日ごろの感謝の気持ちをあらわそうと思いました。生徒会役員と本校教員がお届けすると思いますので、よろしくお願いいたします。

無線LAN工事と部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は日曜日ですが、タブレットパソコン用の無線LAN工事が進められています。左写真のように、教室の天井に取り付けられました。まだ使用はできませんが、すごく楽しみです。この工事によって、生徒の皆さんが教室でインターネットにつないで調べ学習ができたり、大型テレビにみんなの意見や考えが大きく映し出されてシェアできたりするので、協同による学びの授業ができるようになるでしょう。
また、男子バレーボール部や女子バスケットボール部などは公式戦で他校に出かけていますが、体育館では女子バレーボール部、プール下ではサッカー部が活動しています。
女子バレーボール部は練習試合を行っていました。気持ちのよいあいさつ、3年生から1年生まで仲のよい雰囲気を感じました。
サッカー部は雨のため、プール下で練習していましたが、号令のもと、全員であいさつをしてくれるなど、感心するほどすごく礼儀正しいですね。
私も男女バスケットボール部の顧問時代は「礼に始まり礼に終わる」を実践していました。礼儀正しい部は強くなっていきますね。

男子バレーボール部まず1勝

画像1 画像1 画像2 画像2
男子バレーボールの夏季大会のリーグ戦が行われています。
2セット目はジュースになる接戦でしたが、よく拾い、きちんとつなぎ、しっかりと決め、勝ちました。
このあともがんばってください。(副校長)

生徒会サミット2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会サミットの後半は、それぞれ各ブロックごと分かれてブロック会を行いました。
ブロック会では、バースデーラインやETなどのエンカウンターを行い、それぞれの学校のつながりを深めました。
最後に、各中学校の生徒会活動の取り組みを紹介しあいました。
開催ごとにどんどんつながりが深まって行くと思います。
次回は7月19日です。(副校長)

進路説明会を振り返る

画像1 画像1
進路説明会の校長あいさつの要旨を再確認しておきます。
1 入試は結果だけではなく、その過程で人間を一回りも二回りも大きくすること。
2 夏休みを有効に使って「志望校の様子を知る」こと。
3 特に大切なのは、生徒も大人も「友だちや兄弟姉妹と比べない」こと。
私たち人間は、「比べない」と思っていても、つい比べてしまう心の弱さがあります。あせったり、うらやましがったりしては逆効果です。このことを前提に、比べてしまっている自分に気付いたら、その都度戒めてほしい、保護者の皆様にはわが子の一番の味方になってあげてほしい、ということです。これが一番伝えたかったことでした。
なお、今年度に入ってから「高校無償化に所得制限」「都立高校自校作成問題を数校で共通に」などのホットなニュースがあります。日頃から入試関係の情報は注意して見るようにしましょう。

生徒会サミット

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、第1回生徒会サミットを行っています。
全体会では、趣旨や活動内容の説明やじゃんけんをするエンカウンターなどを行いました。(副校長)

第1回進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、第1回進路説明会を行いました。
校長先生から具体的な進路(進学先)を考えるときの大切なポイントの話がありました。
ひとつは「相手を知る」(しっかりと学校等の情報や状況を調べなさい。)
そして、もうひとつは「くらべない」(まわりの人と自分を比較して、迷ったり、動揺したりしない。)という話でした。
進路指導主任の柴田先生からは、「進路」とは「生き方」のことであるという話と具体的な進学指導の話がありました。
目先だけにとらわれず、自分の「生き方」としてとらえ、未来へのビジョンをえがき、進路決定に取り組んでほしいと思います。(副校長)

やっぱり授業が大切です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真左は3年生の理科、中央は英語です。理科の授業では「ダニ」の話で盛り上がっていました。3年生になっても挙手をする姿を見て、すばらしいと思いました。修学旅行、運動会と行事が続きましたが、授業を大切にしていることはたいへんよいと思います。
写真右は、長谷川教育実習生の実習最後の授業です。3週間、長谷川先生は真面目によく取り組み、しっかりと力を付けてくれました。1年生は特に思い出が深いと思います。来週の水曜日の全校朝礼で、全校生徒に実習終了のあいさつをしてもらいます。3週間、お疲れ様でした。

学び舎企画委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、駒の学び舎企画委員会が本校で行われました。
来年の1月24日の合同研究発表のことを中心に
様々な情報交換や話し合いを行いました。(副校長)

弦巻児童館地域懇談会

画像1 画像1
本日、弦巻児童館で、地域懇談会、中高生支援者懇談会が行われました。
地域懇談会では、児童館の取り組みや地域とのかかわりなどを話し合いました。
続いて行われた中高生支援者懇談会では、中高生がどうやったら児童館に来館するか、今の中高生の現状などを話し合いました。
本校の生徒も児童館の取り組みにどんどん参加してほしいと思います。(副校長)

10年経験者研修の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、10年経験者研修が本校で行われました。
授業者として、本校の西川教諭が参加しました。
発展的な内容を扱った授業でしたが、ICT、話し合い活動、形成的評価などを駆使し、わかりやすく授業を進めていました。(副校長)

教育実習生の研究授業

画像1 画像1
本日の2時間目に教育実習生(長谷川先生)が研究授業を行いました。
大学の教授をはじめ、多くの先生方が参観されているので、
はじめは緊張した面もちでしたが、
徐々に雰囲気にも慣れ、わかりやすく授業を進めていました。(副校長)

弦巻探検隊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、弦巻小学校の3年生2名が「弦巻探検隊」として、本校に来校しました。
授業の様子や校舎内、そして、タンチ山を探検しました。
最後に校長先生に中学校の様子などをインタビューをしました。
事前に取材内容などを用意していて、礼儀正しく、とても素晴らしい小学生でした。
また、駒沢中学校に来てください。(副校長)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/4
(金)
日本語公開授業

各種おしらせ

1学年だより

2学年だより

3学年だより

聞こえの学級だより

進路だより

保健だより

食育だより

学校運営委員会だより

スクールカウンセラーレター

学校経営

指導計画

学校評価

PTA

給食献立

部活動

生徒会新聞

Weekend Homework 1年

Weekly Homework 国語1年生

令和3年度 学校だより